goo blog サービス終了のお知らせ 

ガワ萌ヱ日報

わずかな情報と膨大な妄想で構成された、ガワ萌ヱな人のためのWEB壁新聞です。

ひーさま再び30-DELUXに客演!

2008年07月26日 09時54分20秒 | ウルトラ
おおお~いつの間にキャストが追加されてたんだ~~~~~
驚きと喜びで軽く眩暈がしたぜ~~~~

30-DELUXの稽古場日誌はこちら

公演詳細はこちら


前回は、大阪公演を見るべきか?はたまたスタジアム巡礼か?
散々迷った挙句、
体調不良→短期入院でどっちもアジャパ~だったぢゆんこです。
あの時は凹みましたねえ~

今回こそはリベンジせよ、という神のお告げか?はたまた悪魔の囁きか?
兎も角、今回こそは大阪公演を見に行く方向で調整するっきゃないよね~

( ̄∀ ̄)


~ここでもいっちょ追加~

またまたヘロヘロQカンパニーの長沢美樹さんのブログで、
ややためらいがちに変顔してるひーさまを発見。

( ̄m ̄*)

夏の聖地巡礼・その壱

2008年07月15日 16時47分47秒 | ウルトラ
ホントはね、夏になる前に行っておきたかったのだよ。
真夏になると暑いし、夏休みが始まると混むしねえ。
今の時期なら土日の混雑も夏休みほどじゃないだろうし、
梅雨の間なら暑さも大したことないだろうし、
エアコンなしで走り切れるんじゃないかと・・・

甘かったわ~梅雨明け宣言してないのにものすご暑かったわ~

当日朝、無茶苦茶早起きして涼しいうちに出発したところ、
なぜか道が空いていて、信じられないほどスイスイ走れた。
明日はボーナスサンデーだというのに、さてはガソリン高いから、
みんな遠出しないのだな~と思いつつ、快調に走り続けたところ・・・

なんとわずか 3時間と15分 でスタジアムに到着してしまったではないかっ!
しかもガソリン給油と休憩込みで!
初めて自走した時は4時間かかったんだけどねえ~
もうナビ無しでも地図見ないで行けちゃうもんね~



ノアさま~~~~お美しや~ありがたや~

アタリマエのように一番乗りしてしまったので、
amiさまとamiママさまを待つ間、美しいノアさまの巨像を拝んでおく。
またこの場所に戻ってこれますように・・・(-人-)



ハジマタハジマタ~~~~\(^o^)/

赤い弟2名を従え、横綱の土俵入りであります。
センターの初代兄さんは、
7月10日の「ウルトラマの日」にちなんでの人選だそうで。
なんでもその日は、ウルトラマンが初めてTVで放送された日なんだそうで、
ダダとバルタンも初代関連での人選ってことなのね~なるほど~
でもこの初代兄さん、まさに古谷Cタイプそのもので、
惚れ惚れしますねえ~(^o^*)



ところで、ダダってこんなに可愛い生き物だったっけ?

もうね。終始愛嬌振りまきっぱなしなんですよ。
寝そべるわ腰振るわ投げキッスするわオネエ歩きするわ
それはもうノンストップエモーショ~~~~~ン(つ∀^*)
そのごく一部ではありますが、ダダっちの熱演ぶりをとくとご覧あれ。



おおう。
この角度から見るセブンさんハァハァ(´д`*)



てがたまと一緒に光線撃ってみた。顔も真似してみた。
やっぱ本職と比べると、ワタシは右手の角度が甘いぜい。



小松うどんウマ~~~~~~!!!(^o^)

早起きが祟って、午前中でありながらすでに空腹の頂点に達していたぢゆんこは、
前回の巡礼でいたく気に入った 小松うどん に駆け込んだ。
追加料金を払って大盛りぶっかけを頼んだら、なんと2倍に増量されて出てきた。
これがまた、つるつるのシコシコのモチモチで、ウマいのなんのって・・・

完 食 し た 。
スイマセン。ワタシ、無類の麺好き&麺喰いでして・・・



ちょ~~~~おま~~~~~~ナニ喰ってる~~~~~~~

「あっ!コラっ!」っと制止しようとするも及ばず、
速攻で 「30cmの彼」 にかぶりつくブースカ・・・(つ∀`)



今回のハイライト、マックス登場!\(^o^)/

やっぱカッコイイわ~やっぱデカソフビ持って行ってよかったわ~
日曜の朝、パトロールシフト表見て小躍りしたわ~



スタジアムの狛犬、もとい狛怪獣。
入り口正面から見て、向かって右がクロノーム、
左がメガフラシという濃いメンツ。
海洋性軟体怪獣くくりですね。わかります。



今回のお土産はクッキー。存外ウマ~~~~~(^m^*)

初代さんの袋とセブンさんの袋で、中身の柄が違います。
当然、食す前に記念撮影しておく。

~以下余禄~

え~帰ってからが大変でした。いえ、今もワケあって大変です。
行く前から判ってたくせに、何故行くかと問われたら、

そこにウルトラマンがいるから

としか答えようがないんですけどね。

予想外に暑かったり、勤務シフトがきつかったりで、
ぶっちゃけ甚だしく疲労困憊しておりますが、
しかし心はホカホカのウキウキだったりするのが、スタジアムの魔力なわけで。
モタモタとレポートにしながら、何度も牛の如く反芻しては、
その旨みを味わっているぢゆんこだったりします。

ステージのレポは今しばらくお待ちくださいまし。m(_ _)m


マグマ星人はエロカッコよくなければならないっ

2008年06月29日 22時26分32秒 | ウルトラ
ワタシの星人フォルダが火を噴くぜ~~~~
ってことで、盛大に溜め込んだ中から厳選したマグマ画像うぷ。



<ショー&イベントフォルダより>
マグマ兄弟と不良宇宙人同盟が一堂に会した貴重なショットだが、
最近、乱心したザムシャーがこやつらの仲間入りした模様。



左・アトラクショーを仕切るやり手MCマグマ
右・スレンダーなイケメンマグマ




<ネタバコフォルダより>
真ん中の丸い人も同類項扱いでいいんだろうか・・・( ̄▽ ̄;)




<円谷フォルダより>
元祖こと昭和マグマさん超エロス。



食玩のパッケージにも採用された、水もしたたるエロ男ぶりに萌える。
細身かつ筋肉質の美体最高。
口元しか見えないが、オトコマエの予感がぎゅんぎゅんするぜ~~~~~






<寺井師匠フォルダより>
元祖のエロさを忠実に再現しつつ、
宇宙風になびくロン毛が今風でかっこよすぎて萌える。
ザムシャーとの斬り合いがこれまたイカすんだよねえ~さすが師匠!




<ひーさまフォルダより>
「兄者~~~~~~~っ!」



不良宇宙人ながら、ザムシャーに斬られた兄の仇を討とうとするけなげな弟者。
しかし力及ばず、ざっくり返り討ちに遭って果てる。
無念~~~~~~!
だが宇宙チャンバラは燃える。




<おまけの自作マグマ兄弟@指人形>
まぶたをマニキュアで塗るだけの超簡単改造でこの愛らしさ!
わずか200円でちんまり可愛いマグマ兄弟があなたのものに!

しかし目と口元が見えてると、宇宙人というより、
「アブナイ人」 っぽくてイイよねえ~(イイのかよっ)
それに思い切り薄着なので、素材の良さが引き立つっちゅうか、
エロい人は究極にエロく見えてイイよねえ~(^m^*)



続・ウルトラマンメビウス外伝・アーマードダークネス

2008年06月14日 14時30分49秒 | ウルトラ
ヒカリが囚われの身になる?!

というので、ワクテカで(ヲイ)続報を待っていたところ、
なんとまあ、このテラオトロシイ陛下のヨロイ、
「アーマードダークネス」にの中に囚われてしまうそうで・・・



い・・・いかつすぎる・・・

この「いかつい」という表現は、「エロい」と同様に、
かっこよすぎて言葉が見つからない場合に用いることにしている。

しかしこのヨロイ、あまりに強力すぎて、下手に着用しようとすると、
逆に吸収されてしまうというとんでもないシロモノである。
他にも星人数名が吸収されてしまう模様だが、さすがはウルトラマンヒカリ。
普段からヨロイ慣れしてるだけのことはあって(マテマテ)、
こいつを着て、いやむしろコイツに憑りつかれて、
アーマードダークネスモード化してしまうそうなんである。



そりゃあね。こんだけヨロイ姿の似合う人は他にいませんけどね。
このヨロイも、元々自分から着たわけじゃないんですけどね。
今回も囚われてるところへ、ヨロイの方から寄ってきたりするんでしょうかね。
アナタって実はヨロイに着られやすい体質?とか思っちゃうんですが。

しかし、ツルギモードの時点で一目惚れした自分を褒めてやりたいね。
この状態ですでに、ワタシにとっては完璧なダークヒーローでしたからね。
まさかこのヨロイを脱ぐなんて、
しかも中身があれほどオトコマエだなんて、微塵も予想してなかったわ。(つ∀`*)



ちゅうことで、再びこの美しい素顔に戻っていただけると信じて、
DVDの到着を今や遅しと待ち焦がれているわけですが。
ヒカリが着る前と着た後で、ヨロイの動きにどんな変化が出るかが楽しみ~♪
でもって中がヒカリってことで、
闘うことを躊躇するメビウスの苦悩ぶりも見ものでっせえ~♪(^m^*)

そーいや、メフィラスさんも今度ダイエットしてヨロイ着るらしいけど、
最強ヨロイキャラの座は絶対渡さないもんねっ。


続・ウルトラマンマックス第30話 「勇気を胸に」

2008年06月06日 22時25分02秒 | ウルトラ
画像うぷったきり放置してスイマセン・・・( ̄▽ ̄;)
画像で一目瞭然だし、パソコンの延命処置が先だし、
ま、いっか~でもう一週間。

延命処置の効果がもう一つなので、
遂に外付けハードディスクを購入したはいいが、
パソ本体の仕様が古過ぎて難儀しましたがな~

ってことで、とりあえず画像データのバックアップは成功したので、一安心。
気を取り直して更新すっぞ~



で、いつもの通り、OPのスーツアクターさんのテロップ待ってたら・・・

あり?

今、見覚えのある名前があったような・・・



いや待て。スーツアクターさんのテロップはこっちだ!

ありりりりり?!( ̄□ ̄;)

聞いてないぞ~~~~~!
あっさり見逃すところだったぞ~~~~~!
いや、気が付いたからには、DVDの利を生かして、
コマ送りしてでも発見してやるぞ~~~~~!



画像その①
ってことで、やっぱこういうスタント系は要チェックだよね~と思ったら、
この画像の方は特典映像のメイキングでがっつり顔が映ってまして、
どうもスタント+顔出し専業の方っぽい。



画像その②
おおっ?
右の人は①の人で間違いないが、
画面の左で見切れそうになっているのはどちらさま?



画像③
これわ~~~~~
このガタイは只モンぢゃないだろ~~~~~~~
しかも明らかに見覚えあるし~~~~~~

ってことで、もしやダークメフィスト・ツヴァイ?



画像その④
これもあやしい~~~~~~
カイトくんとすれ違うだけってのが、いかにもそれっぽいんだが・・・
②の人とは頬~顎の印象が違う気がする・・・

ってことで、もしやウルトラの父?

ま、そうだったらいいな~っちゅうハナシですが、
やっぱ鮮明な静止画でチェックできるDVDはいいですねえ~
VHSと違って、鬼のように戻し&送りたおしましたとも。

んで、スペシャルフィナーレ付きDVDボックスはまだですか?


ウルトラマンマックス DVD第8巻

2008年05月29日 21時34分54秒 | ウルトラ
劇場版やら外伝やらギャラクシーやら、新情報がざくざく出てきてますが、
うちは相変わらずマイペースです。(^o^;)

第27話 「奪われたマックススパーク」
おお!ピット星人がセイザーヴェルソー!ピンヒールで蹴られたら痛そうだぜ。
リムは可愛いのに、幼生はキモいエレキング。だがそれがいい。
ピット星人はもっと地球の男を手玉に取って、メロメロにすべきだと思うぞ。

第28話 「邪悪襲来」
美少女エイリアンさんの故郷の星が、どこかの公園か牧場に見える件。
ルガノーガーって破壊性のボガール?
ってか、道端に刺さってるミサイルバロス~~~~~(つ∀`)

第29話 「怪獣は何故現れるのか」
冒頭からセイザーゴルビオンキタ~~~と思ったら、
またしても堀口博士キタ~~~と思ったら、
タケナカ最高評議会議長までキタ~~~どうなってるんだこの番組わ!



うわ~~~~



ふみっ!



ふみふみふみふみ♪



ドゥ~~~ン



これってモンスターボックスだと何段に相当するんだろか?



いやああ~~~こないでええええ~



やめてええええ~



いたいおぉぉぉぉ(TωT)



後姿の破壊力はすでに権藤ヒュドラレヴェル・・・(´д`*)



ゲロンガの涙が空に虹を描く・・・アウッ(つдT)

神回認定ポイント
ウルトラQの撮影隊が、山深い廃トンネル(廃坑?)で静かに暮らしていた、
伝説の怪物・牛鬼(ゲロンガ)と出会う・・・
という昭和世代のハートを鷲づかみにする演出が憎いぞ~
そのゲロンガが、突如現代の東京に出現。
開発で居場所をなくした怪物が、都会のど真ん中にさまよい出て来るといのは、
山の木を切りすぎたがゆえに、都市部が洪水に襲われる様に似ている。

来たくてここに来たんじゃない。
戦いたくて戦ってるんじゃない。

ゲロンガの涙でそれを悟ったマックスは、
マクシウムソードを握った手をゆっくりと下ろした。

「愛さえ知らずに育ったモンスター 叫びはお前の涙なのか」

ウルトラマンガイアの主題歌の一節を思い出さずにはいられないではないか。
キバを折られて衰弱したゲロンガをいずこかへ運び去るマックス。
彼はゲロンガに安住の地を与えることができたのだろうか?
いまもゲロンガは人目に触れない場所でひっそりと生きているんだろうか?
そんな場所が、まだこの地上に残っているだろうか?
涙の虹が、彼の幸福な未来を暗示していると思いたい。

ってか、そう願わずにはいられないほど、ゲロンガがいとおしく思える。
そう思わずにはいられないほど、アクターさんの演技が際立っている。
こんな気分になるのは、「思い出の先生」の硫酸怪獣ホー以来だ。

ちなみに牛鬼(ゲロンガ)の存在を知っているマタギのおっちゃんは、
監督の村石氏だそうで・・・エエ味出しすぎでしょ、あーた。

第30話 「勇気を胸に」
マックスって、セブンと同じく定点観測員(だがやたらと強い)だったの?
ってか、違う世界の、違う人間に憑依したセブンだと解釈していいの?
ウルトラマンと防衛隊の依存&共闘関係というテーマは、
次のウルトラマンメビウスへと引き継がれることになる。

以下、次の記事につづく



ひーさま、またまた舞台に登場!

2008年05月19日 19時51分48秒 | ウルトラ
掲示板にちょこっと書きましたが、遅まきながらこちらにも~


~以下転載~

劇団ヘロヘロQカムパニーPRESENTS SUPER SPECIAL LIVE SHOW

女ドラゴン☆さやか!スーパーヒーロー大集合!!

~崩壊!!大陸拳極東支部~

■日時:2008年7月5日(土)6日(日){小雨決行}
    18時開場 19時開演(受付は開場の30分前)
■会場:東京ドームシティ スカイシアター
■チケット料金:前売り、当日共に3000円(税込)
■チケット:全席自由 2008年6月1日(日)チケットぴあにて発売開始!
■出演:関智一 長沢美樹 小西克幸 那珂村タカコ  他
■客演:飯塚雅弓 岩田栄慶 林潔 松浦俊秀 門脇亨 下川真矢

7年ぶりに、あのヒーローが帰ってくる!!
関智一が生み出したヒーロー・コスモXと石森プロとのコラボから生まれた
クロスダイバーが夢の競演!!
豪華ゲストを迎え、パワーアップした姿をお目にかけます!お楽しみに!!

~以上転載~


コスモX


クロスダイバー

ってことで、ひーさまと下川氏がこの2大ヒーローを演じると予測。
つまりヒーローショーの大本山、スカイシアターで、
劇団オリジナルのヒーローショーをやってしまおう!という、
大胆な試みらしいぞ!
今月末~来月頭には詳細が発表されると思われるので、続報をお待ちあれ。


ウルトラマンマックス DVD第7巻

2008年05月17日 21時44分52秒 | ウルトラ
記憶が曖昧になってきたので、サクサク記事にしないと。( ̄∀ ̄;)
じゃないと次の巻にかかれない~他の話題に移れない~
マズイぜ~ヤバイぜ~

いや、これはマックスを甘く見ていたワタシの身から出た錆。

三池監督回がとんでもなく突き抜けてる以外は、
比較的オーソドックスな作りであろう・・・という予測は完全に外れた。
星人とマックスが暴走気味なのは事前に判っていたのに。
なのにまさか本編全般にわたって、これほどはっちゃけてたとわ~~~~~
しかもそのはっちゃけ演出にダダハマリしてしまうとわ~~~~~~

ぶっちゃけ、メビウスの作風よりツボにキテます。性に合ってます。
だから困ってるんです。

第23話 「甦れ青春」
ハヤタ隊員、フジ隊員に続いて、イデ隊員まで~~~~~!
フライグラーはトビウオには見えんが、アリゲラタイプは好きだ。
みんな歳をとった。そしてワタシも・・・

第24話 「狙われない街」
見ているハズの「狙われた街」の記憶が全く残っていないのが残念
メトロンてこんなに愛くるしかったっけ?
松永管理官がまたしても転生している~~~~神出鬼没すぎる~~~~



「アイツナニヤッテンダ?」

これも前作のオマージュらしいんだが、
ナンノコッチャわからん世代は、マックス同様首をかしげる他はない。
三池回ほどはすっとぼけてないが、???してるウルトラマンは可愛い。



メトロン 「んじゃ、バ~イバ~イ」
マックス 「あ、はい。お達者で~」

見ている側も完全にメトロンに圧倒されて、
そのペースにのせられちゃってるわけで・・・(つ∀`)

神回認定ポイント
この機会にセブンのメトロン回のことをちょっと調べてみたんだけど、
さすがに幼女の理解を超えた作風だったみたい。
でも、40年近くも愛され続けてたからこそ、
今、大人になってその続編をこうして見ることができるわけで。
前回はタバコ、今回は携帯を利用した人類滅亡計画を発動させつつも、
マックスに気づかれたら、さっさと撤退を決めるあたりがあっさりしてるなあ~
それに死にかけてる宇宙人が、円谷の怪獣倉庫にかくまわれてたなんて、
最早メルヘンではありませんか~
これは現代に順応し切れなくなった、
疲れた大人のための怪獣童話(微グロあり)だと思うね。

それにしても、ようやくメトロンのフィギュアに、
夕焼けバージョンがある理由がわかったよ。
ちゃぶ台つきメトロン、買っときゃよかったよ。(-_-;)

第25話 「遥かなる友人」
キーフ・・・(つдT)・・・アンヘル星人を思い出した。
宇宙人体が我聞たんばりに華奢でイイ感じ。
ロボも宇宙人も、擬態するならやっぱイケメンに限るね。

第26話 「クリスマスのエリー」
これぞまさしくサイエンスファンタジー!
ユニジンはフルCGだろうと思ってたら、ちゃんと着ぐるみがあったとわ!
博士の家が高丘家に見えるんだが、気のせいだろうか?
神回認定ポイント
サンタクロース伝説の円谷特撮的解釈編。
彗星の周期軌道を時空移動レベルにまで拡大したような設定だが、
ユニジンの美しさと老博士の情熱で、全て許せてしまう気がする。
とても超科学の産物とは思えないレトロな装置は、
SEVEN X に登場したグラスメモリアと同音異曲なのだが、
実はワタシは銀河鉄道999の昔から、
こういうオーバーテクノロジーのレトロ擬態表現が大好物なんである。

自分の望みをかなえることが、この世界の破綻をもたらすことになる。
そう悟った老博士は、ようやく捕らえたユニジンをその手で開放する。
ユニジンが時空の彼方へと飛び去った後、そこに残っていたのは、
老博士が少年の頃に探し求めていた、「赤い実」を付けた一本の枝。

20余年の後、ワタシが再びヒーローに巡り合えたのは、
実はユニジンからの贈り物だったのかもしれない。


ウルトラマンマックス DVD第6巻

2008年05月13日 13時23分03秒 | ウルトラ
世間が連休の時には、ほぼ間違いなく仕事してるぢゆんこですが、
先日の4連休の最中に、なぜか一日だけぽこっと休みが入ってまして・・・
でも、どこも人だらけだし、ガソリンまた値上がりしたしなあ~ぶつぶつ

そうだ!こんな時こそDVD鑑賞だ!

ってことで、ウルトラマンマックスのDVDをどっちゃり借りてきて、
一気に未見部分を完全制覇してやるぜい~~~~と思いましたが、
それは大きな間違いでした・・・(-_-;)

神 回 多 す ぎ る だ ろ !

ワタシの脳容量では、やはり一週間に一話が限界です。
なのに一週間で8話(しかも神回率5割超え)なんて、とても無理!
時間が足りない!咀嚼しきれない!返却したくな~~~い!
しかし延滞料金がバカにならないので、
今回は各話のワタシ的ツボを3行でまとめてみたっす。

ってことで、早くDVD BOX出せや~~~~~
いえ、出してください。お願いします。

第19話 「扉より来たる者」
ターラ星人がガチムチでカッコヨス。
怪獣出すより、ターラさんに巨大化して欲しかったぢゆんこです。
ひーさまは逆立ち姿もウツクシス~♪

第20話 「怪獣漂流」
全編ほぼ寝たまんまのクラウドスはアンキロサウルスに似ている。
こんなところにカミーラが転生している。
グランセイザーの堀口教授が増殖している。
神回認定ポイント
戦闘時に流れるテーマ曲のブラスバンドアレンジが秀逸。
暗雲立ち込める空の下、劇重いクラウドスの落下をくいとめんとする、
天球を担ぐ巨人アトラスの如き寺井マックスカッコヨス。
しかしその股間をフカンするカメラアングル禿エロス。
クラウドスを放り投げて、
「腕がアホになってシモタがな~」してるマックス禿ワロス。
クラウドスの下敷きになってもがき苦しみつつ、
思わず引っこ抜いてしまった御神木を植え直すところで腹筋崩壊。(つ∀`)

第21話 「地底からの挑戦」
ヒジカタ隊長が男前。
ゴモラのしっぽでハム作ったらウマソ~
やっぱひーさまカッコヨス~♪



ゴモたん楽しそう~(´▽`*)



相変わらず、すんばらしい蹴りっぷりである。( ̄m ̄*)

第22話 「胡蝶の夢」
大人になってから、初めてちゃんと見る実相寺監督作品。
カイトと脚本家の意識が入れ替わるというサイエンスホラー。
名前とは裏腹に、どんどん無機化していく「魔デウス」の造型過程が不気味。
神回認定ポイント
脚本家が主役だったり、怪獣造型師が魔デウスの産みの親だったり、
内輪ネタといえばそれまでだが、
創造の神と破壊衝動の悪魔のせめぎあいというか・・・
昭和の雑多な混沌を経験した者にとっては、単なるノシタルジーだけでなく、
実は当時のウルトラシリーズの隠し味でもあった、
怪奇性を思い出させる演出に脱帽した。
幼児期の輝かしいヒーローであったはずの「ウルトラマン」なのに、
当時からなんとなく感じていた一抹の不安感というか、
番組の中に漂うある種の妖気のようなものの正体を、
ようやく突き止めたような気がした。
怪獣とは、実は日常の狭間に潜んでいるダークスポット的なもの(妖怪とか)を、
宇宙スケールにまで拡大して具現化したものなのかもしれない。
余談ながら、SEVEN X で見たロケ地が使われててびっくり。
一話完結で、どこから見てもOKなところもマックスぽいかも。

やっぱ一気に2巻分まとめるのは無理ぽ。(^o^;A)
ってことで、次の記事に続きます。


アーマードダークネスのジャケ

2008年05月08日 21時44分17秒 | ウルトラ


すばりカッコイイっす~!←重度のヨロイ萌え
しかもちょっとうつむいてるヒカリが意味深~~~~

しかも囚われの身になるとか聞いたが、まぢか?

囚われの身といへば、思い出すのが古くはアストラの足鎖。
最近なら、スタジアムのショーの磔+手鎖のコンボ。
しかも今回は監督が佐野智樹だからして、
伝統的な拘束手法の中にも、斬新な演出を期待したいっす。

そんなわけですでに妄想全開ちうなんですが・・・くくく・・・(^m^*)


アクセス解析

<script language="javascript" src="http://analyzer5.fc2.com/ana/processor.php?uid=50813" type="text/javascript"></script> <noscript></noscript>