ウクレレ七福神

のーうくれれ♪ のーざすぱ! のーらいふ。

うた種 ~ 人生のスパイス・・・酒@明治堂支店!!!

2024年05月04日 | うんちく・小ネタ

旧暫定祝日の

みどりの日。

 

鮎の炭火焼祭’24が

6月初旬に開催されるのが

濃厚となりました

んで~。

諸々準備。

 

 

まずは,

「うどんこつよし」君の

生育チェック!

両方の網に,つるが引っかかるように、

手直しし。

 

「つくりやすい」君は,

カメムシが発生しそうな悪寒。ですが

ほったらかし農法で。

 

東側で,欅の木陰なんで,

日当たりは悪いんだけど,しょぅがないよねぇ~。

 

 

そんで,

本日の狙い目!

先にある,

「うた種」さんへ。

駐車場が台数が多くて

びっくり。

前の建物の奥には,

宿泊棟がありました。

 

そして,

少しだけ離れたところには,

本屋さん。

 

ん!?

多分,

こっちに行ってるのかな?

 

では,

中之条町から小野上村へ向かいましょう。

 

 

 

あれ!?

「明治堂本店」さんが・・・。

廃業かしら?

 

気を取り直して,

本日の狙い目!

「明治堂支店」さんへ!

 

「人生のスパイス・・・酒」

 

いきなりきたぁ~!!

 

吉岡村じゃなくって,

明治村。

さて,

何にしよっかな!?

 

鮎の炭火焼用にも,

ゼッタイ欲しいグッズまで♪

 

「天鸙 (てんやく)は,季節毎に楽しめるんですよ」

「え”~,知らなかったとです」

→ダブル福さん,そーなんですね♪

 

とっても,大満足の

買い物ができました(鮎の炭火焼用)。

サンキ~,ソーマッチ♪

 

おまけで,

小野上の道の駅にも

ちょい寄り。

 

「コモチの道の駅でも,この商品を見かけたような気がしますけど?」

「いやいや,私は15年近く,このテントでお店してますよ」

 

 

てな訳で,

本日の御土産。

 

米鶴酒造さんの酒粕味のおせんべい

明治堂支店店主の おしながき♪

 

 

まほろば - Wikipedia

 

 

ふむふむ。

 

明治堂支店のオリジナル

あり〼♪

 

第1回目を

入手せねば!

 

そんで,

こちらをセレクト♪

 

それと,

道の駅の白いテントでは、

これを♪

 

モロ出汁さん,

2回目,

御愉しみにね~!!

 

感度ぅサイトー養魚場の鮎♪ (=30/42 ↑↑漆/22 藤my) - ウクレレ七福神

月曜日から。Jiiミニィちゃんの御洒落化計画#22。この,ひっかけ部分,牽引フックROSSO化。乾くまでのペンキ臭の中,市内某所へ。「福さん,昨晩はど~も~♪前半30分過...

goo blog

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする