
九州でスクラップブッキングの講師をされているYさんのお姉さんが作ってくれたアルバムです。
かわいい!!を連呼してしまいました。
表紙の左の花がついている紙が開いてメッセージが書けるという仕掛け付き♪
しかも無駄なく中央の切り抜いた部分を使っている!
しかも開けるところがマグネット!
隅から隅まで凝っている♪習いたい~~!

中から出てきたアルバムもこれまたかわいくて
写真を貼ったらもったいないような綺麗な紙がページごとに柄違い。
ここも凝っている。またまたかわいい!!の連呼!

私もアルバムつくりが好きでハンズでカタヌキやはさみを買ったけれど
本を見ての独学は続かないし、すぐ知恵の限界になってやめてしまいました。
何でも飽きっぽいからですけど…
「継続の精神を始めに教えてもらえ」と後ろで声が聞こえてきそうです。
カルトナージュと通じる所はあるのでしょうけど、紙フェチなもので、質感などとてもきになります。
プレゼントに最適ですね。
ね、習わないと始まらないですね。
何でも独学でやるから続かないんだと近頃やっと気がつきました。
先へ行けない、何が問題かもわからない、
やっぱり覚えるのは始めが肝心ですね。
これ作ったら、どれだけプレゼントしたくなるかしら
小諸日記はもう2000枚以上あるので今更作れませんが・・・。
習得したいですね!
スクラップブッキング。
まさに今、長女がはまっています。
思い出アーティストですよね!!
Yちゃんがですか!
それはそれは、見たいなあ~
確かに思い出アートですね。
写真をPCに閉じ込めてしまいがちですが、見たいですものね。本当はいつも。
そうか・・・
そうなんだ。。。(一人で納得)
手作りを喜んでもらえるのは人生の至福ですね。
当たり前だけど、ペーパーがかわると印象がまったく変わって作るのが楽しいんですよ。
小諸でスクラップブッキングできたら楽しいでしょうね。
また、ひとつ実現できそうな夢が増えました。
楽しみにしてまぁす!
これを読むのはカナダから帰ってからでしょうか・・・。
小諸でスクラップブッキングの1泊付きの講習!
ワインとランチ付き
最高ではないですか
そうやって使ってもらえるように
頑張ってコジャレタ場所を作りますネ。
ちなみに姉もあそこで手作り石鹸やアロマなどの一日講習会をやりたいと言ってます。
素敵なおば様たちがきゃーきゃー言っちゃうようなRANDを目指します
というより、もう日付けが変わってしまいました。
一日は短いです。
小諸に行くようになってからは一年が短いです。
春を待っているとすぐ夏になってしまうし、もたもたしてるとすぐ寒くなるし・・・。
季節がはっきりしてるからでしょうか。
冬に出来ないこと等を前もって考えているから
時間がたつの早いんでしょうか。
小諸でSB、是非お願いします♪
楽しみがまた増えました。