goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米屋ウエトミ

玄米屋ウエトミのブログ
お米5ツ星マイスターの上田那未がお届けします。

夏の苦い思い出

2022-10-11 10:34:30 | ウエトミかわら版

いつも皆さまには大変お世話になり、ありがとうございます。
皆さまお元気でいらっしゃいますか?

毎年、悲惨な夏休みを経験していますが、今年ももれなくその通りになってしまいました(笑)。

お盆休みに2泊3日で北陸地方に行くことに。

姪っ子ちゃんと「福井県に着いたら海鮮食べようね~」なんて言っていたらナント前日に友達が急きょドタキャン!(やむえない事情だから仕方ないが農家さんを訪ねる旅が白紙に)。
前日の夜中にあわててネットで観光地を検索するはめに陥りました。

昔から私は雨女と言われてきましたがなんとか初日は夕方から晴れてきて、三国海岸で姪と海水浴。
ちょっとルンルン♪。

ところが翌日は雨。
「海岸で雨って最悪」と思いながら越前海岸の「東尋坊」に4人で行きました。

私の祈る気持ちが届いたのか、空に晴れ間が。

「よっしゃー!遊覧船に乗れる!」

とウキウキで切符4枚購入しました。

実は私は大の遊覧船好き💛
知床での遊覧船事故を思い出し、少しは躊躇するかもしれませんが、自分の身に起こるかも?とは思いません。
あの険しい崖を下りて、遊覧船に乗り込んだのも束の間、晴れていた空は真っ黒になってきました。
みるみる内に海は荒れだし、あやしい予感。

「こんな中、出航するんか?」と思ったものの、すでに遅し。荒波の中、出航しました。

 

 


三国海岸にて。

実は姪は泳げない。
だから海に入っても 決して手を離さないが 海水浴は大好きなようだ。

 

 

次から次にやってくる大波にもまれ、船は大揺れ。
ガイドさんも手すりにしがみついている状態に。

「この揺れも料金の一部です」

なんてジョークを飛ばすガイドさんの顔がすでにひきつっていました。

満員の船内は悲鳴と化し、もう観光どころではありません。
姪を見ると顔面蒼白になっていました。

「姪を私に託してくれた姉に申し訳ない。沈没したら母を捨てて姪だけでも助けよう」とマジで思っていました。

学生時代、スイミングスクールのコーチのアルバイトもしていたので、少しは泳げるはず。
「救命胴衣は座席の下。急いで着けて・・・」なんて考えていたら、船着き場が突然現れました。

着くまでがとても長く感じました。助かった~!

こんな状況の中で、なんとまた次の遊覧船が出ました。
「まじで?」と崖の上から見ていたら、案の定、大荒れの海の真ん中でエンジンが停止したようでした。

様子を見ていると3隻の船が助けに出たものの、近づけず、はるか彼方に遊覧船が沖に流されていました。

遠目でも大波をかぶっているのがわかり、わずかながら船が沈んでいました。

その後は知りませんがしばらく遊覧船はこりごり。

家に帰ったら当然、姉にこっぴどこく怒られました。

反省しきり。今年の夏の苦~い思い出です。


真面目な話

2022-07-14 13:59:19 | ウエトミかわら版

いつも皆さまには大変お世話になり、ありがとうございます。
超超暑い日々が続いていますが、皆さまお元気でいらっしゃいますか?

実は6月1日より当店に従業員が1名入りました!

同い年の男性のため、毎日

「あんたの亭主か?」
「やっとあんた、結婚したのか?」

などお客様から尋ねられることが多く、「これでは従業員がかわいそうだ!」と思い、急きょかわら版を作成することにいたしました。

前回かわら版で書いたとおり、3月10日に父が犬の散歩でこけて以来、いまだ腕の骨がひっついていません(長すぎや~)。
父は80歳。今までずっと働きづめでしたので、ちょっとだけ負担を軽くしてもいいかなあと思い、思い切って一緒に働く仲間を増やしました。

3人態勢で頑張りますので、どうぞこれからも当店をよろしくお願いいたします。

決して父は引退いたしませんので、ご安心くださいませ。
(いつまでも元気でいて欲しいので私が父の引退は許しません(笑))

 新メンバー「田畑勝之の自己紹介」原文のまま)

6月から玄米屋ウエトミさんで働かせて頂いております田畑勝之と申します。
食べ物の好き嫌いが凄く多い私ですが・・・。

焼肉屋さんに行っても・・・焼肉を食べるというよりも、ご飯を食べるために焼肉を食べるというぐらい、ご飯が大好きです。

ここ数年はコロナ渦の影響で大好きな草野球の試合も中止になりましたが今年はキャッチボールだけでもやりたいです。
我が家は家族揃って阪神ファンで、パリーグはオリックスを応援していますが最近は娘は甲子園で友達と試合を観戦するばかりです。

また吉本新喜劇も家族揃って大好きです。
あの吉本110周年記念伝説の1日プレミアムチケットを購入することが出来ましたが最高購入枚数が2枚だったので、妻と娘が行くことになり私は駅まで行き帰りの送迎だけになりました。

趣味でドラムもやっており、スピッツ、ブルーハーツ、懐かしいベンチャーズなど毎月1回スタジオを使い、5人で楽しくやっています。

まだまだ慣れなくて皆様にご迷惑をおかけすることがありますがよろしくお願いいたします。


6月から当店に入りました田畑勝之です。
よろしくお願いいたします。

 

   私から見た田畑勝之の印象♪  

まじめ、まじめ、まじめ。とにかくまじめ。
私と同じく五ツ星お米マイスターの資格を持っているのでお米に詳しいです。
体が大きく、30kgのお米をヒョイッと持ち上げます。
力持ちで、とっても優しい性格の持ち主です。


恥ずかしい・・・

2022-06-06 10:31:55 | ウエトミかわら版

いつも皆さまには大変お世話になり、ありがとうございます。暑い季節がやってきました。
皆さま、お元気でいらっしゃいますか?

旅先での「やってしまった事件」のお話しです。

今年の3月、新型コロナが毎日「今日は感染者は〇万人」とテレビで話題になっていた頃、友人から

「1人タダで行けるんやけど一緒に行かへん?」と誘われました。

今まで全ての誘いを断っていた私が「タダ」という言葉に敏感に反応してしまい、2つ返事で「行く行く!!」と即答。
鳥羽のホテルに3人で行くことになりました。

男1人、女2人の年齢層の高い、仲良し3人組。

私以外は腰を痛めているので、ゆったりと温泉に浸かり、楽しみにしていた夕食の時間が始まりました。

我が家なら主食になりそうな豪華な前菜。

さあ、いよいよメインの登場!
ご当地ならではの新鮮なお刺身がデーンと運ばれてきました。

お頭付きの伊勢海老に目を奪われ、気分は最高潮!

いつの間にかペロリと全部平らげ、3人とも皿には伊勢海老の頭だけ残っている状態になりました。

「頭にはまだかすかに身がはりついている。
もったいないな・・・」と思っていたら、ナント3人とも同じことを思っていたのです!

3人は無我夢中で手と箸で身をガリガリ、最終的には湯豆腐の小鍋に放り込んで、ぐつぐつと煮てしまいました。
伊勢海老はあられもない姿に。

そこへ中居さんがやってきました。

「今から皆さまの伊勢海老で出汁をとり味噌汁を作ってまいります」。

3人とも「えっ??」という顔。

オレンジ色になったバラバラの海老の残骸しか残ってへんやん・・・。
どないして作んねん・・・??。
あぁ恥ずかしい・・・。

中居さんは顔色も変えずに平然と3人の小鍋を回収していきました。

「旅の恥は搔き捨て」とはよく言ったものです(笑)

翌日の朝は超ゆっくり目にチェックアウト。
ルンルン♪で2つ目の観光地に着いたとき、友人が「あれっ?上着がないっ!!」と言い出しました。

その友人、前回も旅館に財布を置き忘れ、かなりの距離を戻りました。
「2度あることは3度ある」。
またホテルに出戻りです。

やっとの思いで着くと、もうその日の宿泊客が列をなしてチェックインをしていました。


実は3人の旅行はいつもこんな具合。

旅行の行程は毎度立てても計画倒れ。
ところがこの3人、いつもケラケラ(笑)。

「旅は道連れ、世は情け」あぁ、なんていう良い言葉!



海で遊ぶ姪っ子。
私の人生で一番大切にしている存在だ


今年もやっぱり・・・

2021-11-22 11:17:07 | ウエトミかわら版

今年も皆さまには大変お世話になり、ありがとうございました。とても寒くなりましたね。 
少し前になりますが、私の盆休みの話をいたします。

この2年間は、ほぼほぼ食事会、飲み会を断り、巣ごもり生活をしておりました。
盆休みも鳥取県に遊びに行くという家族の旅行を尻目に巣ごもり生活の段取り。
知合いの店のエステに行って…なんて素敵な計画をずっと前から立てておりました。

ところが盆休みに大型台風がやってくるとの予報。
3日前になると旅行当日は中国地方を直撃することが確定。なんて運の悪い・・・。
ん?嫌な予感がする・・・。
案の定、姉は「明後日は行かん。運転怖いから那未行って!」。
そうです。私が心配していたのはまさにそれです!

姪っ子は「行きたい~っ」とワンワン泣く(泣きたいのはこっちや)。
宿の直前のドタキャンは100%のキャンセル料。

「可愛い姪っ子」「お金がもったいない」との誘惑に負けて、結局私が連れて行くことに。
姉に桃子(犬)とめい(猫)の世話を頼んで、いざ出発。
出る前から本降りだった雨はいよいよ新名神の途中で前が見えないほどのどしゃ降りに。

そりゃ、そうです。台風に向かって走っているのですから、ますます雨は激しくなります。
ほとんど視界がきかない中で高速道路の案内板に「〇〇インターから通行止め」の表示が見えてきました。「えっ?私が通る道ちゃうん?」
「どないしよ。どないして、鳥取県の皆生温泉まで行ったらいいねん・・・(絶句)」と内心焦る、焦る!。

無理やり高速道路を降ろされた私達の車は国道を走ることになりました。
後部座席では家族が「戻ったらいいやん」とキャーキャー言っていましたが、時すでに遅し。
行っても地獄。戻っても地獄。来た道は全面通行止めに。カーナビに頼って、地図さえ持ってこなかった私はひどく後悔。
岡山県真庭市に入ると濁流と化した川の真横を走ることになりました。

「運転誤ると全員死んでまう」と手が震え、人生で初めて運転が恐ろしく感じました。
ついに荒れ狂い、あふれそうな川の横で国道も通行止め。
「なにがなんでも旅館まで着いてやる!」
腹のすわった私はずっと私の前を走っていた鳥取ナンバーの車についていくことにしました。
勘です。

激しい雨で視界がかすみ、前の車の後部ランプだけが頼りの中で山越えを決行。
いくつもの山を越えた時、「皆生温泉」の標識が見えてきました。「助かった・・・」

 

 

 

旅館でお子様ランチのエビフライをほおばる姪っ子。
見ているだけで旅の疲れが吹き飛んでしまう

もうこりごり。今度から誰になんと言われようが台風が来ている中では絶対の絶対、動かないぞ!
今年も波瀾万丈な夏休みでした。


そんなつもりでは・・・

2021-08-12 09:57:45 | ウエトミかわら版

新型コロナウィルスがまだ猛威をふるっていますが、皆さま、お元気でいらっしゃいますか?

1年半にもなるマスクをしての巣ごもり生活。
どこへも行かず、ひたすら仕事ばかりしておりました。

そろそろ精神的にも限界だと思っていた矢先、知人から「商売繁盛によくきく神社があるよ。しかも3千円でご祈祷してくれるよ!」とのいい情報がもたらされました。

 

 

 

三重県鈴鹿市の椿大神社。
猿田彦大神はみちびきの祖神と言われている。

「これはぜひ行かねば」といい日取りを選んでノリノリで待つこと3週間。

直前に「私も連れて行って」と母と姪がついてくることになりましたが、「旅は道連れ。まあいいか」と3人で三重県鈴鹿市の「椿大神社」に行きました。

椿大神社は猿田彦神社を祀る全国2千余社の本宮で、日本最古の神社です。

張り切って朝6時半に出発。
途中、6歳の姪を連れているので朝ご飯を食べさせたりして到着時間は8時半になってしまいましたが、まだまだ涼しい時間帯。

田舎だから空いているだろうと思いきやナント日本全国から参拝者が続々!
とても有名な神社だったようです。

本殿にお参りした後、最大の目的「ご祈祷の申し込み」に行きました。
パリッと新札の1万円を受付の男性に渡しました。

ところが7千円のお釣りが戻ってきません。

しばらく待ちましたが、一向にお釣りがもらえる気配がないので、おそるおそる
「あの~、すいません。お釣りは出ないのでしょうか?」と聞くと
「えっ?お釣り要るんですか?」とびっくりされた顔。

「当たり前やろう」と言いたくなったが、なんかおかしい。
もらった領収書を見ると「1万円領収」と書いてあります。

ウン?もしかして、1万円のご祈祷もあったんだと今更ながらに気が付きました。
でも恥ずかしくて本心言えず、「いいです。お釣りは要りません」と答えたものの、内心ショック・・・。

当然他の人よりご祈祷の時間が倍になるわけでもなく、
ご利益はきっと違うはずだと自分に言い聞かせ・・・。
帰りのランチは財布の中身が寂しくなって、松阪牛ランチから中華セットに変更(笑)。

でも心は最高にリッチになりました。

帰ってから、教えてくれた知人に話したところ、

「僕は今度3万円のご祈祷をしてもらうつもりや。いろいろ拝んでもらえるで。家族全員の名前書いて、全部の祈祷メニューにマルしといたら?(家内安全、良縁祈願、商売繁盛、病気平癒等々)」

と言われました。

「こやつ、あつかましいなあ」と思いながらも、私も負けじと全メニューで再度、秋にご祈祷をしてもらいに行きます。
所詮、卑しい心は一緒。

次もパリッと1万円でご祈祷します!