玄米屋ウエトミ

玄米屋ウエトミのブログ
お米5ツ星マイスターの上田那未がお届けします。

夏の苦い思い出

2022-10-11 10:34:30 | ウエトミかわら版

いつも皆さまには大変お世話になり、ありがとうございます。
皆さまお元気でいらっしゃいますか?

毎年、悲惨な夏休みを経験していますが、今年ももれなくその通りになってしまいました(笑)。

お盆休みに2泊3日で北陸地方に行くことに。

姪っ子ちゃんと「福井県に着いたら海鮮食べようね~」なんて言っていたらナント前日に友達が急きょドタキャン!(やむえない事情だから仕方ないが農家さんを訪ねる旅が白紙に)。
前日の夜中にあわててネットで観光地を検索するはめに陥りました。

昔から私は雨女と言われてきましたがなんとか初日は夕方から晴れてきて、三国海岸で姪と海水浴。
ちょっとルンルン♪。

ところが翌日は雨。
「海岸で雨って最悪」と思いながら越前海岸の「東尋坊」に4人で行きました。

私の祈る気持ちが届いたのか、空に晴れ間が。

「よっしゃー!遊覧船に乗れる!」

とウキウキで切符4枚購入しました。

実は私は大の遊覧船好き💛
知床での遊覧船事故を思い出し、少しは躊躇するかもしれませんが、自分の身に起こるかも?とは思いません。
あの険しい崖を下りて、遊覧船に乗り込んだのも束の間、晴れていた空は真っ黒になってきました。
みるみる内に海は荒れだし、あやしい予感。

「こんな中、出航するんか?」と思ったものの、すでに遅し。荒波の中、出航しました。

 

 


三国海岸にて。

実は姪は泳げない。
だから海に入っても 決して手を離さないが 海水浴は大好きなようだ。

 

 

次から次にやってくる大波にもまれ、船は大揺れ。
ガイドさんも手すりにしがみついている状態に。

「この揺れも料金の一部です」

なんてジョークを飛ばすガイドさんの顔がすでにひきつっていました。

満員の船内は悲鳴と化し、もう観光どころではありません。
姪を見ると顔面蒼白になっていました。

「姪を私に託してくれた姉に申し訳ない。沈没したら母を捨てて姪だけでも助けよう」とマジで思っていました。

学生時代、スイミングスクールのコーチのアルバイトもしていたので、少しは泳げるはず。
「救命胴衣は座席の下。急いで着けて・・・」なんて考えていたら、船着き場が突然現れました。

着くまでがとても長く感じました。助かった~!

こんな状況の中で、なんとまた次の遊覧船が出ました。
「まじで?」と崖の上から見ていたら、案の定、大荒れの海の真ん中でエンジンが停止したようでした。

様子を見ていると3隻の船が助けに出たものの、近づけず、はるか彼方に遊覧船が沖に流されていました。

遠目でも大波をかぶっているのがわかり、わずかながら船が沈んでいました。

その後は知りませんがしばらく遊覧船はこりごり。

家に帰ったら当然、姉にこっぴどこく怒られました。

反省しきり。今年の夏の苦~い思い出です。


見た目はでかくても

2022-10-11 10:27:38 | 日記

6月から一緒に働いてくれている田畑は見ての通り、体がでかい。

4カ月一緒に働いてわかったことだが、とっても話し好きで、私と一緒、おおざっぱな性格だ。

そんな彼が人生初、私と一緒に展示会に出ることになった。

私 『商談の場だからちゃんとスーツを着てきてね』

彼 『俺、持ってないっす。明日買いに行きます!』

3日後彼に聞いた。

私 『良いスーツ、見つかった?』

彼 『買えなかったっす』

私 『なんでっ?!!』

彼 『どれを試着してもスーツが入らへんねん。妻に「痩せろっ!と言われたけど、そんなにすぐに痩せれへん。ブツブツ・・・」

 

思わず吹き出してしまった。
体に似合わない、気の弱い一面を見た。

 

食事していると横でお座り。
こんな目で見つめられとたまらん。
ごはんぐらいしかあげれないけど。
高いドッグフード買ってる意味がない(笑)


責任は私にあるかな?

2022-10-11 10:26:30 | 日記

母が今年8月から帯状疱疹になり、2カ月ほど激痛で寝ていた。

その間、もっぱら私が食事の担当。

ところがだ。私の胃の大きさに合わせて作るため、なんでも量が多い。

母に「食べきれへん。減らして」と言われ続けた。

いつもたっぷり目に作ってしまうことをいいことに父は思う存分、食べた。

おかげで父の胃は大きくなってしまい、家族から「食べ過ぎ!」と今もよく怒られている。ごめん。


聞こえ過ぎても・・・

2022-10-11 10:03:59 | 日記

父は補聴器を付けているが、全然聞こえていない。

おまけに片耳しか付けない。

毎日のチンプンカンプンなやり取りに遂に私の堪忍袋の緒がきれた。

一人で耳鼻科に行くと聞こえているふりをして、全く治療しないで帰ってくるため、母に一緒に行ってもらった。

穴が開いていた鼓膜を塞いでもらい、両耳とも補聴器をつけて帰ってきた。

翌日、母が「聞こえるか?」と父に聞いた。

「聞こえ過ぎてあかんわ」と意外な答えが返ってきた。

今まで聞こえなかった家族のゴタゴタが聞こえるようになって、かえって落ち着かないと言う。

家族のほんまの姿を今更ながらに知ったか・・・。

幸せな父だ。

 

猫のめいはとても寂しがり屋だ。

私を見るとゴロンと横になり、なでるとゴロゴロのどを鳴らす。

だから仕事に行くときは後ろ髪ひかれる思いだ。「今から仕事するね」と言って部屋を出るのだが、私を見つめる猫の目は寂しさでいっぱいだ。

なあ、野良の時は一匹で暮らしていなかったっけ?

「行かないで~」と時々足にしがみつかれる。

まあ、しがみつかれるのは猫ぐらいだから、実はうれしかったりもする。ハハハ(笑)


米ヌカって素晴らしい!

2022-10-11 09:47:18 | ウエトミ流 食の知恵袋

お米の胚芽と表皮の部分がヌカとなります。
栄養素の多くが米ぬかに集中!!

米ぬか 95%
白 米     5%

胚芽部分には抗酸化作用のあるビタミン類やミネラル、体の毒素を排出をすすめる成分が含まれています。
代謝を高める。血液サラサラ。生活習慣病の予防
表皮には腸内を掃除してくれる食物繊維がたっぷり含まれているので、おいしく食べた余分な脂質や糖質を吸着してくれ、体に吸収される前に排出します

大さじ1杯の米ぬかは玄米ご飯2膳分に相当!

最近、私は納豆やお味噌汁、カレーにヌカを入れています。
食べやすく、入れても味が変わりません。
皆さまもぜひ栄養いっぱいのヌカを料理に使ってみてください。
無料でさしあげます。
(ヌカはあまり日持ちしませんので、1週間で使い切れる量を目安に。冷蔵保存です)


真面目な話

2022-07-14 13:59:19 | ウエトミかわら版

いつも皆さまには大変お世話になり、ありがとうございます。
超超暑い日々が続いていますが、皆さまお元気でいらっしゃいますか?

実は6月1日より当店に従業員が1名入りました!

同い年の男性のため、毎日

「あんたの亭主か?」
「やっとあんた、結婚したのか?」

などお客様から尋ねられることが多く、「これでは従業員がかわいそうだ!」と思い、急きょかわら版を作成することにいたしました。

前回かわら版で書いたとおり、3月10日に父が犬の散歩でこけて以来、いまだ腕の骨がひっついていません(長すぎや~)。
父は80歳。今までずっと働きづめでしたので、ちょっとだけ負担を軽くしてもいいかなあと思い、思い切って一緒に働く仲間を増やしました。

3人態勢で頑張りますので、どうぞこれからも当店をよろしくお願いいたします。

決して父は引退いたしませんので、ご安心くださいませ。
(いつまでも元気でいて欲しいので私が父の引退は許しません(笑))

 新メンバー「田畑勝之の自己紹介」原文のまま)

6月から玄米屋ウエトミさんで働かせて頂いております田畑勝之と申します。
食べ物の好き嫌いが凄く多い私ですが・・・。

焼肉屋さんに行っても・・・焼肉を食べるというよりも、ご飯を食べるために焼肉を食べるというぐらい、ご飯が大好きです。

ここ数年はコロナ渦の影響で大好きな草野球の試合も中止になりましたが今年はキャッチボールだけでもやりたいです。
我が家は家族揃って阪神ファンで、パリーグはオリックスを応援していますが最近は娘は甲子園で友達と試合を観戦するばかりです。

また吉本新喜劇も家族揃って大好きです。
あの吉本110周年記念伝説の1日プレミアムチケットを購入することが出来ましたが最高購入枚数が2枚だったので、妻と娘が行くことになり私は駅まで行き帰りの送迎だけになりました。

趣味でドラムもやっており、スピッツ、ブルーハーツ、懐かしいベンチャーズなど毎月1回スタジオを使い、5人で楽しくやっています。

まだまだ慣れなくて皆様にご迷惑をおかけすることがありますがよろしくお願いいたします。


6月から当店に入りました田畑勝之です。
よろしくお願いいたします。

 

   私から見た田畑勝之の印象♪  

まじめ、まじめ、まじめ。とにかくまじめ。
私と同じく五ツ星お米マイスターの資格を持っているのでお米に詳しいです。
体が大きく、30kgのお米をヒョイッと持ち上げます。
力持ちで、とっても優しい性格の持ち主です。


かしこい犬

2022-07-14 13:55:52 | 日記

我が家の犬の桃子は驚くほど鼻が効く。

家族が台所で料理を始めると必ず後ろでお座りをして待っている。
ひたすら待ち続けて小さい卵焼きのかけらだけなんて日の時もあるが一向に気にしない。

人間なら「割に合わない」なんて思うことでも桃子にとっては最大の喜びに変わるらしい。
昔は幼い姪の食卓の下に張り付いて上からポロポロと落ちてくる食べ物をキャッチしていた。

今は位置を変え、毎日スタンバイしているのは父の足元だ。

よほどいいことがいっぱいあるのだろう。

「俺はこぼさない」。

父よ。ほんまに?犬は知っている。



午前中のひとこま。
こんな狭い台所で寝ている桃子。
母は「どいてくれへんかな~」と
ブツブツ文句言いながら野菜を切っている。
犬も猫も狭いところがなんで好きなんだろう?


影響大きすぎる・・・

2022-07-14 13:54:08 | 日記

父が配達で使っている車は走行距離20万キロ弱。

坂道はエアコンを切らないと登れない。

そんなオンボロ車に従業員を乗せれないということになり、5月に新車を注文した。

が、半導体不足やらでなかなか入ってこない。

ある日、父はハアハア言いながら帰ってきた。

京都市内の業務用の配達に行っていたのだが、大男二人が乗ると走れないのか、クーラーをかけずに帰ってきたようだ。

真っ昼間、1号線で軽トラの窓を全開にして走っている車なんて多分当店ぐらいだと思う。

2人のために早く軽トラが入ってくるよう、切に願う。


夫婦ケンカは犬も食わぬ

2022-07-14 13:50:30 | 日記

ぼぉ―っと座っていたら笑える話が聞こえてきた。

 
「毎日、着替えなあかんて言うてるやん。

  昨日も着てたやん。汚いわ!(怒)」

「おまえこそ、同じ服、毎日着てるやん!」

「これでも毎日着替えてるわ。

  古い服、いっぱいあんねん!」

 

着替えを渋る父と母との攻防。

なんて、我が家は平和!。

 

めいは私の姿を見つけるといつもスリスリ。
おしりを向けて「なでてなでて!」とひたすらアピール。

私が忙しくしていてもお構いなし。
狂暴だった野良猫の姿はもうどこにもない。


婚活

2022-07-14 13:41:01 | 那未の婚活

すっかりあきらめた。
今まで婚活と言いながら仕事三昧。


後回しにしていたら、この年になってしまった!


学生時代からの親友男女4人組のうち実に3人が離婚や死別で独身だ。
今の時代を映しているかのようだ。




京都加茂町で田植えの手伝い。
(真っすぐ植えれず、蛇行している)
全然手伝いになっていなくて申し訳ない。