goo blog サービス終了のお知らせ 

ある牧師から

ハンドルネームは「司祭」です。

小アンティル諸島の小国⑤セントルシア

2008年04月23日 | 雑学
小アンティル諸島の小国、4つ目はセントルシア



フランス領マルティニークの南に位置する。



↓単独の地図。例のドイツのが一番見やすいので。



面積616km²、人口16万4千人。前回ドミニカ国は佐渡と似通っていると書いたが、この国は淡路島と面積・人口が似ている。淡路島は592km²、14万7千人。

この国は7つの小国の中ではわたし的に最も特徴を感じられない。ただ駐在の日本人家族がおひと世帯あるようで、その親娘のブログを紹介させていただいて、今回はこれまでとさせていただきます。

セントルシアの風
かばのこ大冒険!!

1日1回クリックよろしくお願いしま~す
                 ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小アンティル諸島の小国④ドミニカ国

2008年04月20日 | 雑学
小アンティル諸島の小国、3つ目はドミニカ国。何度も書くがドミニカ共和国ではない。



フランス領グアドループマルティニークの間に位置する。



ここは一島一国だ。この国というか、この島、佐渡島と実に良く似ている。面積は754km²、人口は7万人。一方佐渡は855km²、人口は6万6024人(ずいぶん減っちゃったな。私がいた頃は7万くらいだったと思ったが・・・)。まあだいたい同じだ。

それに島の地形が良く似ている。



北と南にそれぞれ山岳地がある。佐渡も大佐渡小佐渡の山岳地があってその間に国中平野があり、人口が集中している。



ドミニカ国はジェット機の発着できる飛行場が無く、プロペラ機が運行されえている。佐渡もそうだ。なんだか空港の位置まで似ている。(2009.6現在プロペラ機は廃止されている)

ぜひ二つの国(佐渡はこの際佐渡共和国でよし)で友好関係を結んだらよいと思う。

1日1回クリックよろしくお願いしま~す
                 ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

2009.6.24一部訂正
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小アンティル諸島の小国③セントクリストファー・ネイビス

2008年04月17日 | 雑学


小アンティル諸島の小国、2番目はセントクリストファーネイビス(英語表記Saint Kitts and Nevis)。



セントクリストファー島ネイビス島からなる。人口は3万8千台から4万8千まで諸説があってどれが正しいのかよくわからない。     ただ、ネイビス島が約1万2千という事はどこを見ても一致している。面積はセントクリストファー島が168km²でネイビス島が94km²である。つまり二つの島に格差があるのだ。

セントクリストファー島にはなんと58㎞の鉄道がある。グーグルの地図で検索すると、スバラシイ、島の細部までよくわかる。鉄道を見てみると、ゴールデン・ロック国際空港のそばに駅があることがはっきりわかる。



ところが地図をスクロールしてみてもその他にはどこにも駅がない。住民の足としてあるのではなく、島内一周の観光用にのみ駆動しているのではないかと考えて検索してみたところ、こんなのが出てきた。58㎞を4時間98ドル。やはり住民の移動手段のためのものではないだろう。

↓検索して出てきた写真集。











いやあ、これは間違いなく今現在世界で一番乗ってみたい乗り物の一つだ。

ところで、セントクリストファー・ネイビスという国名を聞くと思い出す人物がいる。それは2003年世界陸上選手権男子100mの金メダリストのキム・コリンズだ。


(優勝してセントクリストファー・ネイビス旗を掲げて喜ぶコリンズ)

シドニーとアテネのオリンピックでも決勝に進出しており、国名を聞いたときに「へえ」と思ったものだ。佐渡島より小さな国からすごいものである。彼はもちろん国の英雄だ。

次回はドミニカ国について調べてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小アンティル諸島の小国②アンティグア・バーブーダ

2008年04月13日 | 雑学


それでは7つの小国の中で、まずは一番北側のアンティグア・バーブーダから。



アンティグア島バーブーダ島レドンダ島、この3つの島で構成されているようである。1981年にイギリスより独立。

中心はアンティグア島。アンティグア・バーブーダ6万8320人(2004年統計)の人口のほとんどががこの島に集中しているようだ。面積は280k㎡。調べてみたら石垣島が223k㎡なので、それより一回り大きいぐらいかも。だとすれば結構な人口密度だ。


(なんじゃこれ、ドイツの地図か?)

主な産業は観光。しかしこれは小アンティル諸島全体に言える事だと思う。

↓検索で見つけた首都セント・ジョーンズの街なみと港の写真。





さてもう一つの有人島、バーブーダ島



こちらは人口はたったの1500人。面積は161K㎡。しかし画像検索してみると、美しい写真がたくさん出てくる。


(画面クリックでPIXIEの大きな画面になります。戻る時は左上×印クリック、画面スクロールで。右クリック〔リンクを新しいタブで開く〕選択では、1280×1024デスクトップ壁紙用の写真ページに繋がります。)



ところでおもしろいのはもう一つの島レドンダ島



この島は現在は無人島なのだが、今でも「レドンダ王国」というのが存在するのだそうである。ウィキペディアによれば、

レドンダ王国

1865年、アイルランド人の貿易商マシュー・ダウディ・シール(Matthew Dowdy Shiell)が、まだどこの国にも属していなかったレドンダに上陸し、一方的に王国樹立を宣言した。この自称・レドンダ王位は、現在まで継承されている。

1880年にマシュー・ダウディ・シールの15歳の息子がフェリペ王として戴冠した(彼はのちに「プリンス・ザレスキー」シリーズなどで推理作家として成功するマシュー・フィップス・シールである)。1947年にフェリペが死去すると後継者に指名されていた詩人のジョン・ゴーズワースがファン1世として即位した。

彼は1967年に友人ジョン・ロバーツに王位を譲り退位したが、1970年にファン1世が亡くなると出版業者のジョン・ウィン・タイソンが王位継承権を譲られたと主張し、そうでなくとも根拠の薄いレドンダ王国はさらに混乱することになる。現在では前者の流れをくむレオ王(ウィリアム・レナード・ゲイツ)、後者の系統であるロバート王(ロバート・ウィリアムソン)が互いに正統性を主張しており、その他にもスペインの作家ハビエル・マリアスなどレドンダ王を自称する者が数人いる。


なのだそうである。

小国とはいえ、調べてみるといろいろ結構おもしろい。

参考ページ。
Michan通信。カリブ海はアンティグア・バーブーダにようこそ。

キジンガさんの旅行記
Antigua on the Paradise Islands
Barbuda on the Paradise Islands

次回はセントクリストファーネイビスを調べてみます。

先週のアクセスです。
04.06 ~ 04.12  閲覧数 10244 PV アクセスIP数 2619 ip  gooブログランキング 722 位 / 996657ブログ

閲覧数が初めて1万超えました。PIXIE効果かな?

1日1回クリックよろしくお願いしま~す
                 ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小アンティル諸島の小国①総論

2008年04月11日 | 雑学
カリブ海の地図です。この右中ほどは小アンティル諸島と呼ばれます。



下の地図がその拡大のものです。



実はここに佐渡島程度の規模などの独立国が7つあるのです。私は以前からこれらの国々の国名と位置関係を覚えたいと考えていたのですが、どうしてもだめ。それでブログにしてみる事にしました。そうすれば覚えられるかもしれないから。

正確には2番目の地図の下側にあるトリニダード・トバゴも小アンティル諸島に入るのですが、この国は人口が100万以上もあるそうなのでわたし的にパス。位置もわかりやすいし。

7つの国々とは、北から

アンティグア・バーブーダ 6万8千人
セントクリストファー・ネイビス(St.Kitts & Nevis・地図ではまだイギリス領になっている) 3万9千人
ドミニカ国
(ドミニカ共和国ではない) 6万9千人
セントルシア 16万4千人
セントビンセントおよびグレナディーン諸島 11万7千人
バルバドス 27万8千人
グレナダ 8万9千人

です。面積は一番大きなドミニカ国で754k㎡。ちなみに佐渡島は855k㎡。

小アンチル諸島でもう一つ、一つの島がフランス領とオランダ領に分かれているセント・マーチン島も取り上げてみたい。

それにしてもこの7つの国は皆国連で平等な1票を持っているのだろうか?

1日1回クリックよろしくお願いしま~す
                 ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする