カリブ海の地図です。この右中ほどは小アンティル諸島と呼ばれます。

下の地図がその拡大のものです。

実はここに佐渡島程度の規模などの独立国が7つあるのです。私は以前からこれらの国々の国名と位置関係を覚えたいと考えていたのですが、どうしてもだめ。それでブログにしてみる事にしました。そうすれば覚えられるかもしれないから。
正確には2番目の地図の下側にあるトリニダード・トバゴも小アンティル諸島に入るのですが、この国は人口が100万以上もあるそうなのでわたし的にパス。位置もわかりやすいし。
小アンチル諸島でもう一つ、一つの島がフランス領とオランダ領に分かれているセント・マーチン島も取り上げてみたい。
それにしてもこの7つの国は皆国連で平等な1票を持っているのだろうか?
1日1回クリックよろしくお願いしま~す
↓

下の地図がその拡大のものです。

実はここに佐渡島程度の規模などの独立国が7つあるのです。私は以前からこれらの国々の国名と位置関係を覚えたいと考えていたのですが、どうしてもだめ。それでブログにしてみる事にしました。そうすれば覚えられるかもしれないから。
正確には2番目の地図の下側にあるトリニダード・トバゴも小アンティル諸島に入るのですが、この国は人口が100万以上もあるそうなのでわたし的にパス。位置もわかりやすいし。
![]() | 7つの国々とは、北から ○アンティグア・バーブーダ 6万8千人 ○セントクリストファー・ネイビス(St.Kitts & Nevis・地図ではまだイギリス領になっている) 3万9千人 ○ドミニカ国 (ドミニカ共和国ではない) 6万9千人 ○セントルシア 16万4千人 ○セントビンセントおよびグレナディーン諸島 11万7千人 ○バルバドス 27万8千人 ○グレナダ 8万9千人 です。面積は一番大きなドミニカ国で754k㎡。ちなみに佐渡島は855k㎡。 |
小アンチル諸島でもう一つ、一つの島がフランス領とオランダ領に分かれているセント・マーチン島も取り上げてみたい。
それにしてもこの7つの国は皆国連で平等な1票を持っているのだろうか?

↓

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます