goo blog サービス終了のお知らせ 

ある牧師から

ハンドルネームは「司祭」です。

扇町食堂/バリ辛丼@柏崎

2010年08月15日 | 激辛
その街の名前を店名に冠した某チェーン店。柏崎では「扇町食堂」だ。

「バリ辛丼」なるものが登場。



市井のこういう名前にはあまり辛さの期待はしないのだが、「300円券プレゼント」の文字に惹かれて食べてみる事にした。


(画面クリックで大きくなります)

小さな器。赤いソースが辛さの素だな。ちょっと一口。

わっ!これはデスソースじゃんか。

野菜と挽肉の丼にデスソース振りかけただけね。ソースの量にブレは出ないのかな。



うわっ!具の下にもデスソースがたっぷり。よくかき混ぜて食べよう。

途中から結構効いてきて水をかなり飲んだ。汗も出てきた。

ごちそうさまでした。

こんなもん、ネタがばれれば誰でも作れる。もう少し工夫がほしい、ってたぶん作る人が食べられないんだろうから無理か。とりあえず辛度(サイドバー参照)は5弱。



さてこれ使って何食べるか。



バリ辛丼のブログウェブ(同じのを別の方が書いておられると思われる)

cheeky~ひろりん☆ぶろぐ~

サーカス×サーカス



管理人並行管理新潟激辛グルメ掲示板


ブレアーズ サドンデスソース150ml 1本 /ギネス認可世界一辛いソースです
ブレアーズ
ブレアーズ
あきれたグルメガイド バカ辛伝説 首都圏版
藤丸 心太,あきれたグルメ探検隊
毎日コミュニケーションズ
激辛道 [悶絶激闘編]
清水 樵
アスペクト



にほんブログ村 グルメブログ 大盛り・デカ盛りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼龍/激辛みそラーメン80万スコビル@新潟市

2010年07月24日 | 激辛
一度行ってみたいと思ってた、みずき野の「焼龍(シャンロン)」へ。



ご飯無料の事もあったらしいが、今はやっていないようだ。それと、激辛・大盛りのチャレンジメニューも無くなったみたい。



今日はこれだな。大盛りで、辛さはお店での最高値という80万スコビルにしてもらった。

            

(画面クリックで1500×1125になります)

スープは辛いだけでなく、ちゃんと美味さとマッチしている。



この麺美味い!

ごちそうさまでした。

辛度は5弱(サイドバー参照)

焼きそばは別の麺使ってるみたい。確かにこの麺は焼きそばには合わない。

にほんブログ村 グルメブログ 大盛り・デカ盛りへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島唐辛子

2010年06月13日 | 激辛
沖縄の産物。普通の舌の方は、一粒噛むと走り回りだすらしい。



私は、3つかじったがまあどうでもなかった。汗は出て激辛ではあったが。

一粒の長さが1センチくらい。

[沖縄]島とうがらし
ギフトランド
ギフトランド
『コーレーグース』小ぶりの島唐辛子を泡盛に漬け込んだ沖縄産調味料「 こーれーぐす」(瓶詰)120mlX3セット
サン食品
サン食品
わしたこーれーぐーす 150g
沖縄県物産公社
沖縄県物産公社
島一味 30g
石垣島海のもの山のもの
石垣島海のもの山のもの
『コーレーグース』沖縄産調味料(瓶詰) 120ml
サン食品
サン食品
スパイシー島のらー油 80ml
ぴにおん
ぴにおん


にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAX-Z

2010年05月24日 | 激辛
柏崎のぱれっとで裏の3という辛さのカレーを食べたが、更に上が出来たのこと。けれどもお店では食べられなく、通販限定らしい。MAX-X,Y,Zとあるみたいだ。

通販で取り寄せようかとも思ったが、ぱれっとって歩いても行けるじゃん。まずはお店に行って聞いてみよう。

という事でぱれっとに行って聞いてみると、「いいですよ」という事だったので、Zを2人前買った。1400円(だったと思う)。



デカ皿でいきなり2人前ということも考えたが、どんな辛さかわからないのでとりあえずは一人前にした。オシャレにちゃんと福神漬けもつけよう。



うわっ!においからしてすごい。鼻をつーんとつく。

辛いがお腹が空いていたので、水も飲まずに、あっという間に食べてしまった。



よし、もう一人前食べよう、と思ったところで「ズシーン」とお腹に来た。
うわっ!水を%#$&

飲んでも飲んでもおさまらない。2リットルくらい飲んでやっと落ち着いた。これじゃあ二つ目は無理。

けれども辛いものは中毒になるのである。3時間たったらまた食べたくなった自分の愚。



さっきは味わあなかったので、今度はゆっくり食べた。

大沢食堂と比べたらどうだろう?あれよりも辛いかもしれない。というより、もう比較をするというレベルではないのかもしれない。

それから食後の被害も考慮して、水を十分にとりながら食べた。



それでも食後にかなり水を飲んだ。大沢食堂のカレーは、食後は何でもなかった。

という事で辛度(サイドバー参照)は6弱。もうカレーの域を超えている。でもブログ書いてる今、また食ってみたいと思ったりしている。今度は2人前一度に・・・・・やめた方がいいか。そのくらいのつわものカレー。

会津地鶏カレー (激辛) (箱入) 福島県会津若松市 【北海道から九州まで全国ご当地カレー】
会津地鶏ネット
会津地鶏ネット
あきれたグルメガイド バカ辛伝説 首都圏版
藤丸 心太,あきれたグルメ探検隊
毎日コミュニケーションズ
6食セット!沖縄★島ハバネロ★激辛カレー(145g×3食入)×2箱(激辛あがっシリーズ)
渡具知
渡具知
【まとめ買い】沖縄★島ハバネロ★激辛カレー15食セット(145g×3食入)×5箱セット(激辛あがっシリーズ)
渡具知
渡具知


ポチよろしく
にほんブログ村 グルメブログ 大盛り・デカ盛りへにほんブログ村 にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へにほんブログ村

情報をお寄せ下さい→新潟激辛グルメ掲示板
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沢食堂・カレーライス極辛

2010年03月19日 | 激辛
久しぶりに江戸へ。この際どうしても行って食べてみたいものが一つだけ。それは、文京区本駒込にある大沢食堂のカレーライス極辛。東京の激辛マニアのサイトを探ってると、まずこれが出てくる。で、そのカレーは、「辛くてうまい」。

地下鉄の千石駅を降り、白山通り旧道を白山方面へ。このあたりは個人的に懐かしいところ。



昼時、外で待っている人もいた。私も並ぶ。しばらくして入店。



ふむ~、あれが評判の極辛ね。

ラーメンもあるようだ。



カレーラーメン極辛の情報は、ネットでは知れなかった。

「一口極辛」なんていうのもあるようだ。



カレーライス極辛を注文。
「食べたことありますか?」
「ないけど大丈夫です」と私。まあ、これが食べられなければ激辛フリーカーの看板下げよう。


(画面クリックで1500×1125になります)

さっそく一口。うわっ!ほんとに辛い。新潟で食べたどのカレーよりも辛い。もちろんカレー自分史でも一番。そして激ウマ!辛くてこれほどおいしいカレーは初めてだ。

               

汗ダラダラ。

味噌汁が何で付いてくるんだろう?水はかなり飲んだが、味噌汁には敢えて手をつけなかった。カレーの後に飲んで、辛さでゆがんだ口の中で熱さを感じるのもいい。

汗は相当かいたが、おいしいのであっという間に食べきる。さて味噌汁だ。

うっ!熱っ。辛さが充満した口にこの味噌汁は応える。



味噌汁先に飲んでおいた方が良かったか?でもこの感触もまたいい。



ごちそうさまでした。 味的には文句なし!苦痛感はまったく無かったので、辛度(サイドバー参照)は5強。機会あれば、ぜひぜひカレーラーメン極辛も食べてみたい。

並行管理新潟激辛グルメ掲示板 投稿よろしくお願いします。

ポチよろしく
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする