goo blog サービス終了のお知らせ 

ある牧師から

ハンドルネームは「司祭」です。

秋葉区「玉の家」地獄ラーメン15倍

2010年02月22日 | 激辛
秋葉区とは、新潟市旧新津市&小須戸町地域の事。以前から行ってみたかった「玉の家」。



このお店の目玉は「地獄ラーメン」。他にも「地獄飯」「地獄冷し(夏期のみ)」がある。地獄ラーメンは2倍から15倍まで選べる。

何で辛さをプラスするのか聞いてみた。豆板醤だとしょっぱくもなってしまうからだ。豆板醤も使っているようだが、辛さのプラスは豆板醤ではなく、しょっぱくはならないという事であったので、一番辛い15倍で注文。



あれが「地獄の素」だな。

            

(画面クリックで1500×1125になります)

スープを一口飲んでみる。辛い事は辛いが、それほどではない。ちょっと酸っぱさも感じる。少しとろみがかったようなスープだ。唐辛子は韓国産らしい。

麺は普通のちぢれ麺で、少し柔らかめ。野菜が結構多い。「激辛うま煮麺」といった感じだ。



汗はかいたが、あっという間に食べてしまった。辛度(サイドバー参照)は5弱。

夏になったら「地獄冷やし」食べに来たいな。「地獄飯」も是非一度。

激辛 地獄ラーメン World's Hottest Noodle!!!! [HELL NOODLE]




ブログランキング・にほんブログ村へ ポチよろしく!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛辛魚激辛粉末×3

2010年02月04日 | 激辛
先日辛辛魚を食べた際、「この激辛粉末を3つ入れて食べてみたい」と思ったものだが、「そうだ、こうすればいい」という考えが浮かんだ。

辛辛魚を3つ購入。



まずは2つ開ける。



麺2つとスープの素1つと液体スープ1つでラーメンを作る。



後入れ激辛粉末は使わない。



これはこれで食べる。



麺がいいのでちゃんとおいしい。液体スープには多少の辛さあり。

あっ、海苔使うの忘れた。まあいいや。






後日

さて残りはこれだけ。



スープの素1つは今回使わず。あとでスープにして飲もう。



液体スープは2つ使おう。



さて、後入れ激辛粉末3袋。



ちょっと舐めてみる。ハバネロではないように思う。

麺に投入。



完成。



辛度(サイドバー参照)5弱程度の激辛カップ麺が食べられた。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ ポチよろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激辛ブラッディマリー

2009年12月14日 | 激辛
ブラッディマリーとはウォッカベースのカクテルで、なぜかトマトを使ったものだそうだ。

で、「激辛ブラッディマリーの素」みたいの売ってたんで買ってみた。まずはそのまま一口。おっ!ハバネロがいい味出してます。

さてカクテル作ってみよう、っていっても半分つ混ぜるだけだが。



あれっ!分離して混ざらない。シェイカーあるといいなあ。まあでも無理やり混ぜ合わせて。



さて飲んでみよう。



うまいっ!ハバネロの辛さとウォッカの甘さのバランス絶妙。もう一杯作っちゃえ。

汗ダラダラ。カクテル飲んで汗かいたの初めて。

もしプロのバーテンダーさんだったら、この激辛カクテルどんなアレンジするのかなあ?


にほんブログ村 グルメブログへ ポチよろしく!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココイチ・辛もつカレー10辛

2009年12月05日 | 激辛
キーマカレーが11月いっぱいで終わり、さびしくなるかと思ったら新メニューが登場。さっそく食べに入ってみた。



これだな。10辛600グラムで注文。

                               

(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)

糸唐辛子がふんわりと。モツのピリ辛と10辛の辛さが渾然一体となってる感じ。キーマカレーとは辛さの種類が違う感じだが、あれほどは辛くないように思える。

パウダーもプラスしちゃいましょう。



いい感じ~。



ごちそうさま。 辛度(サイドバー参照)は5強。私的にはモツっていうのはB級チックでいい。900グラムくらいは食べてみたいな。

いろいろなブログラーメン情報をクリックで。このブログにも一日1ポイント加点されます。
   ↓      ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココキーマ10辛800gリベンジ

2009年11月17日 | 激辛
ココキーマはコメントくださる梨絵さんの命名で、「ココイチのキーマカレー」の略。11月いっぱいの提供なのでもうあと少しだ。一度はあきらめた10辛800グラム(デフォは300)であるが、やはりもう一度挑戦してみたくなった。

                                   

(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)

キーマカレーはそもそもが普通のカレーより辛い。従ってキーマカレーの10辛は、普通のカレーの10辛よりも辛い。

実はこのココキーマ10辛800g、2度トライしているが2度とも敗退している。良く考えてみると2回ともライスとルーの配分が悪かった。最初はルーを先に食べ過ぎたためお腹が重くなってしまった。2度目は反省からライスを先に食べたが、今度は最後のルーがきつくなった。

それで今回は、まったく同じバランスで食べる事にした。



まずは味わう事。激辛挑戦にしてもデカ盛り挑戦にしても、おいしく味わう事が食べる事の基本。おいしく食べられる事がたくさん食べる事の基本だ。しみじみ実感。



という事で完食成功。お腹へのきつさは無し。炊いたご飯は330gが1合だそうだ。2合ちょっとっていうこと。3合ぐらいは食べてみたい気がしないでもない。

情報をお寄せ下さい→新潟激辛グルメ掲示板

いろいろなブロググルメ情報をクリックで。このブログにも一日1ポイント加点されます。
   ↓      ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする