goo blog サービス終了のお知らせ 

ストロベリームーン

2019-06-18 11:33:53 | Weblog

昨夜は、『ストロベリームーン』でしたね 

何とも可愛い、ロマンティックな名前ですが、

月がピンクや赤色に染まるわけではなく、6月の満月の呼び方だそうです。

アメリカの先住民がイチゴの収穫時期の6月に見られる満月を

『ストロベリームーン』と呼んだことが語源とされているとか。

 

好きな人と一緒に見るとその人と結ばれるという噂もあり、

別名「恋を叶えてくれる月」とも呼ばれていると、何かの記事に書いてありましたが、

単なる、話題作りな感じもします 


これだけ情報が溢れる社会ですから、正しいこと、間違っていることの最終判断は本人に有り。

このあたりも含んで各々が好き好きに楽しんでいいのかなと思います。


S.ARIYOSHI


御前山ラーメン

2019-06-17 11:24:53 | Weblog

軍司麺業(常陸大宮市)のラーメンは、「ごぜんやまラーメン」と呼ばれ、

茨城の那珂川から出る地下水を汲み上げて、こだわりの小麦を使用して

1食1食丁寧に作っていると口コミで広がり、今や地元の方々はもちろん、

芸能人そして政界の方々も買われるそうです

GWに茨城県の理容組合の先生方とゴルフをした際に、

「ごぜんやまラーメン」について教えていただきましたが、寄り道できず

手に入れることができませんでした

しかーし、昨日のゴルフコンペの賞品がなんと「ごぜんやまラーメン」。

引き寄せました

ゴルフのスコアもまずまずで『いい気分』でいたことが作用したのかもしれません。

なぜなら、常に『いい気分』でいられるような思考をして、自己肯定感を持てた時、

「引き寄せの法則」が働き始めるから。

 皆さんも試してみてください 

S.ARIYOSHI


ハルカトミユキ

2019-06-15 11:13:15 | Weblog

ハルカトミユキとは・・・

ハルカ(Vo/Gt)とミユキ(Key/Cho)の2人からなるユニット。

先月、初のベストアルバム『BEST 2012-2019』を発表

デビューからの7年の歩みの中から厳選された全32曲を「Honesty」と「Madness」というコンセプトで振り分け、

彼女たちの歴史が凝縮された作品となっている。

昨年、初のアニメ主題歌として「17才」を出して、

『アニメで初めて知りました』と、これまでとは違う人たちがライブに足を運んでくれるようになり、

ハルカトミユキを更に多くの人々に届けるために、ベストアルバムを出す運びとなった。

 

私のオススメは「Disc-1 Honesty」の12番目『宝物』 

ツアー情報はハルカトミユキのHPでご確認を。

 

なぜ、ここでで紹介するのか?

それは、体験入学会でお会いしたときに・・・・

 

S.ARIYOSHI


学生技術大会選手強化合宿

2019-06-14 11:04:12 | Weblog

令和元年6月11日(火)~6月13日(木) 
那須オオシマフォーラムにて2泊3日の学生技術大会選手強化合宿行いました。

選手たち自らプラン立て準備し、挑戦した合宿です。環境の変化に集中力が増し、練習に何事にも意欲的に取り組みました。

いつもの学校での生活の場所から離れて、練習に集中する選手たちの姿は疲れは出ていても、とても輝いていました。
目標に向かってひとつずつ、丁寧にクリアし、学校ではなかなか見せない表情で取り組む姿は成長を感じています。

この合宿の成果が実を結ぶことを期待しています。

今回の合宿に関しまして、ご協力頂きました関係者の皆様、諸先生方、そして、元気良く選手を送り出していただいた保護者の皆様、心より御礼申し上げます。

コメント   この記事についてブログを書く

となりのポチ

2019-06-13 08:49:07 | Weblog

学校のお隣の芝犬ポチ。(本当のお名前は不明です

芝犬の原型と考えられる犬は、縄文時代から存在していたとされています。

長きにわたり人間と暮らしてきた芝犬ですが、キツネ顔とタヌキ顔があるそうです。

ポチはキツネ顔ですね。

面長で細長いお顔に引き締まった細身の体。

凛々しいけれど愛くるしい。

毎朝、「ポチ、おはよう」と声をかけ続けた結果、今朝は「ポチ」に反応

仲良くなれたように感じました。

が・・・なんとポチは女の子でした

てっきり男の子かと思っていました。ごめんなさい。

明日から、「ココ」と呼ぶことにします

 

S.ARIYOSHI


1年生 山野流着装教室 初中伝

2019-06-12 10:29:49 | Weblog

2019年6月11日(火)、山野流着装教室初中伝の2回目の授業が行われました

 

本日は、「自分で着る浴衣」の着付です

初めての着付に加え、自分で着る事の難しさにみんな悪戦苦闘していました

これからの夏に向けて自分でも練習し、浴衣を着て是非、お出かけしてほしいと思います

次回はいよいよ着物の着付です

浴衣より、少し難しくなりますが楽しく学んでいきましょう


ボンボン

2019-06-12 09:17:11 | Weblog

人気の韓国カフェ「Cafe de paris」

旬のフルーツをあふれんばかりに使用したボンボン(フルーツパフェ)

ホイップクリームと共に高く積み上げられたパフェは、SNS映えすると、

韓国定番のスウィーツとして、世界中の観光客からも愛されているそうです。

いちごの他にマスカットやマンゴー、チェリーもありました。

韓国スウィーツ恐るべし。

 

今月の体験入学会にご参加下さった方には、韓国コスメグッズをプレゼント

致します。今やKビューティーの波は日本はもちろん欧米諸国にも訪れて

いるのだとか。

韓国コスメ恐るべし。

S.ARIYOSHI


meeting again

2019-06-11 14:50:03 | Weblog

卒業して何年経ったのか? 10年?15年? 

すぐには正確な数字を思い出せませんでした。

あれから・・・17年 😵

入学して県北の田舎から通学していた女の子が、卒業後、表参道の有名サロンに就職。

もちろん一人暮らしです。

私は、とてもとても心配で幾度も車を飛ばして様子を見に行きました。

そんな彼女も、美容師としても人としても、たくさんの経験を重ね、昨年念願のサロンを

神奈川県茅ヶ崎市にオープンしました。

そして、私も先日やっと、茅ヶ崎まで行くとこができました。

潮の香りが漂う素敵なサロンです。

MEER.S(メールズ)*ドイツ語で海という意味

 

S.ARIYOSHI


1年生 美容実技

2019-05-31 11:48:53 | Weblog

1年生は、入学してから早2ヶ月☆

 

ようやく学校生活にも慣れてきたころかと思います♪

 

昨日は、美容実技の授業をこっそり覗いてきました。。。

 

 

えっ!!!

 

 

目を疑ってしまうほどの、作品の仕上がりでした(汗)

せっかくなので、記念に

 

 

1年生は、ひとりひとりがとても研究熱心!

技術もよりよく仕上がるようにと、練習を惜しみません。

 

 

7月の定期試験にむけて、練習を更に積み重ねていって下さいね

 

 


2年生 美容実践理論  ~シャンプー&トリートメント作成~

2019-05-31 11:33:50 | Weblog

2019年5月30日(木) 2年生を対象に、シャンプー&トリートメント作成の実習を行いました。

 

普段何気なく使用している、シャンプーやトリートメント。

洗う成分て何?防腐剤って何の為に必要?

 

使用する材料の勉強から、実際に調合し、作成まで行いました☆

 

校内には、香り付けの為に使用するアロマエッセンスの良い香りが漂っていました♪

 

 

今年度のオープンキャンパス内でも、作成の体験が出来ます!!!

 

シャンプー作成は、6月29日(土)に実施です☆

ご予約おまちしております!