goo blog サービス終了のお知らせ 

石橋幸緒のごきげんグラシアス!

日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属
正統派??将棋女流プロ棋士が勝手に発信する気まぐれブログ

もすかう。

2005-10-09 | その他つれづれなるもの
こんばんみー。
原稿書いてて行き詰ったんで、ボナンザ指してた訳ですよ。
で2連勝のあと寄せ損なって負けて 機嫌悪うなったんで
(でもロッテ俊介が勝ったからまっいいんだけどネ)
このところちぇっくしてなかった眞鍋かをりのココだけの話にいってみたんでつ。
いつ見ても はなし オモシロいっすね~更新もマメだし。
あたしもブログ本読んで勉強しなきゃだね

でそこで、ビビビっとくるモンがみつかっちゃったんですよ
これ、これ   もすかう
とっくに知ってる人もいるかも知んないけど、とりあえずみてミテください
のまネコよりもツボに入った感があります

それともうひとつ、ちょっとウケたのが山手線
実際はこんな山手線乗りたくねぇ~。 でも他人が乗ってるのを見るのはOK そんなもんです。

さあ、笑って気分もスッキリしたところで明日は足利まで行くから朝早いし、寝ますか。
Number638-猛虎絢爛-読みながらゆっくり行ってきま~す。

いろいろ注目ぅ!!。

2005-09-17 | その他つれづれなるもの
今日は注目の瀬川さんプロ試験第3局がありましたね。あたしは某所で仕事だったのでそこの皆さんとあーだこーだ言いながら戦況を見ていましたが、瀬川さんやや指しやすそうだっただけにちょっと惜しまれますね。ただあれから勝つのが本当に大変なことなんですけれど
次の第4局は中井さんとですから、いうまでもなく勝負所で、激戦必死だと思うので注目です。


昨日の王座戦第2局は佐藤先生がびっくりの趣向でしたが、あたしは「序盤ってなにを指しても一局じゃないの?と思ってる派」なのでとても興味深く、そして当然ながらあの将棋をキチンとまとめるところにまだまだ将棋には見知らぬ指し方があるものだと勉強になりました


そうそう、やっと涼しくなってきたし気分的にもテンプレート変えてみましたちょっと子供っぽい?
民主党の代表も若手に変わったことですし名前の似ている、ま○はるさんもそろそろマ○ア党代表就任いかがですかね(爆

えーと

2005-09-13 | その他つれづれなるもの
昨日は初の観戦記でいろいろと面白いことがあったんですが、ここで書くと記事が書けなくなるので書きませんが。(書くとしたらに書かれていますが、お気楽コンビに取材しようと思ったらくっついてきた人もいた。という話だけでその話の内容はとてもどこにも書けません)楽しく忙しい一日でした。

今日はそーとう久しぶりに練習麻雀を打ちましたが、さすがプロという手を勉強できて役に立つ気がしました。
終わった後、麻雀協会のツネくん(近代将棋に「初段への道」連載中のプロ雀士)と将棋を指しましたが、生まれて初めての手合”銀落ち”でした。以外に上手も考えさせられる手合い割りで楽しめました。

明日はVSで、あさって対局です

昨日(おととい)から昨日。

2005-08-29 | その他つれづれなるもの
おとといは桃鉄観戦~その後、柊が寝ようか遊ぼうか考えているあいだに大人達の間では大貧民が行われることになり、初心者のあたしはカワイく頑張ったのですが・・・いつの間にか「はい、ビリ橋さん早くやって」「ドベ橋さんの番だよ」と呼ばれる羽目に この借りはいつかと思っていたらその機会は以外に早く訪れました。。。

今日は朝から連盟で用事を済ませたあと、すぐに水道橋の「やなさん&もかまにょさんをお祝いする会」に参加。やなさんの知り合い(仕事関係、将棋関係者関係、詰棋関係、マ○ア関係者大勢)が集う会でしたが、ほぼ全ての人を知っているあたしはどこの部類に入るのでしょうか
そこでイキナリ予想外の大貧民研究会が・・・メンバーは新婦のもかまにょ氏(途中から代打ぴーたん氏)、竜王氏、パセリ氏、ちゅー太氏を含め5人。人によってルールが様々でややモメモメしましたが、やっとコツを覚え始めたたいふー氏は見事全ての順位を勝ち取りました(オイオイ喜んでイーのか?それで)
それから勢いに乗りトランプ将棋など余興をやらせて頂き、(やな&まにょペアには新婚の引きの違いを見せ付けられました)2次会へ。マ○ア王決定戦などあり、見事マ○はるさんの称号を手にした方はやや複雑な表情を見せながらも嬉しそうでしたこれからも清く正しく可愛らしいマ○ア道を突き進んでください
結局4次会まで突入して帰りましたのさ。一日いろいろ動いてましたが、めったにない人々の会でとても楽しめた一日でした。

やなさんまにょさんおめでとうございました 色紙にしたような「将棋のココロ」「ネットのこころ」「お二人の心」を大切にいつまでもお幸せに

今日はムシた。

2005-08-26 | その他つれづれなるもの
台風被害は(自分の周り、都内に関していえば)たいしたことがなかったようですが、反動で今朝は早朝からムシムシと暑かったですよぅ こんな日に室内熱中症を起こしてしまうんでしょうねぇ たくさん飲み物をとりながら原稿おとなしく原稿書いてました。

昨日の初心者講習会も会場に行くときの大雨以外は、滞りなく終えることができました。丸々3時間喋りっぱなしで、大盤で駒を動かしまくったのでややグッタリしましたが、予想通りリレー将棋は好評でした やっぱり大人も子供もまずは自分で駒を動かしてみることがより好奇心をかきたてるようです。ちょっとぐらい分からなくても駒を動かして、取ったり成ったりするのは楽しいですものね

昨日の京急。

2005-08-20 | その他つれづれなるもの
京急将棋まつり2日目にお越しくださいました皆様ありがとうございました。
いろいろな方にお会いできて、サイン会にも大勢並んで頂きましておおきにです。
千葉涼子ちゃんとの席上では、普段どおり指してもオモロないので、初手▲7八飛を採用。△3四歩に▲6六歩としてみました。以下、△同角▲6八飛△5七角成▲6三飛成で望み通り。しかし思ったより難しい将棋で、その後は乱戦の中にも力のこもった応酬もあったので、プロらしさも見せられたかと思います
イチオシの大阪桐蔭が負けていたのはちょっと残念でしたが、楽しい一日でした。


そして今日は高校野球の決勝を観戦。救援6試合・連投の京都外大西の本田拓人がついに打ち込まれてしまったのかわいそうでしたが、彼はまだ1年生ですからまだこれからですね。彼を見てるとなんとなくMAJORの本田吾郎とかぶるので、怪我をせずにまた甲子園に戻ってきてもらいたいです。
それにしても駒大苫小牧やりましたねーほんとスゲーことです。
おめでとうございました
特にキャプテン林くんには本当にご苦労さまと言いたいです。そしてプロの舞台でもその活躍が見てみた~い。
今大会は順延もなく毎日が本当に好ゲームの、まさに熱闘でしたね。

携帯なき旅。

2005-08-15 | その他つれづれなるもの
という訳で(何がだ)関西遠征から帰ってきました。
実は往きに携帯電話を浅草橋研究室に忘れてしまい、東京駅ホームで気がつきました こんなこと初めてでビックリです。
ただ今回はさほど携帯を必要とする場面がなかったので、よかったのですが。(某関西奨励会員の携帯を借りることはありましたが

予定ぎっちりの長旅(に感じられました)だったので、詳細は明日書きます。

今後の予定。

2005-08-07 | その他つれづれなるもの
今週はVSや研究会でワラワラですが、週末からは一年ぶりの関西遠征です。
13日(土)は関西将棋会館道場指導で、翌14日(日)は近鉄将棋まつりのプロ・アマ早指し戦に出場することに。この日は瀬川さんのフリークラス編入試験第2局が関西会館で行われ、その速報が将棋まつりの最中に二回あるようです。これはありがたいですね。それと大阪はおいしいもんいっぱいあるので、食べ過ぎないように食べてきます。夏の鱧はぜったい欠かせにゃいんや
17日(水)は対局。王座戦一次予選・中村亮介四段戦でとても楽しみです
19日(金)には京急将棋まつりで千葉女流王将と席上対局。
こんなところです。夏バテしないように(しないケド)


それから宝島社から別冊宝島1191 将棋[次の一手]読本が近日発売されます。既刊の[王手飛車読本]の続編です。
棋譜や図面はほとんど出てこないのですが、とっても面白く読みやすい本なのでぜひ皆様お求めください。かなりの強気、ぶっちゃけトークが楽しめること請け合いです。