2月10日(日曜日)菊美台集会所に於きまして、菊美台自治会・小地域ネットワーク
ひだまりの共催で「平群町人権問題地区別懇談会」が開催されました。
3連休のなか日でありましたが、32名の菊美台住民さんが参加されました。

平群町人権問題地区別懇談会とは、人権尊重のまちづくりを目指し、映画鑑賞や座談会
などを通じて、地域の皆さんがつながり、人権問題について学んでいただく機会として
平群町人権教育推進協議会・平群町教育委員会・平群町人権問題啓発活動推進本部が
連携して行っている事業です。

菊美台自治会の鎌江会長よりご挨拶。

続きまして、小地域ネットワークひだまりの延原会長のご挨拶。

平群町役場住民生活課の中村課長もご挨拶いただきました。

まず初めに、高齢者をねらう悪質商法にご注意!ということで、上映時間22分の映画
「あっ、と撃退! 悪質商法 お年寄りを守るご近所の力」を鑑賞しました。
宝石の押し買いや、オレオレ詐欺をドラマ仕立てにした、分かり易い映画です。
俳優の「阿藤 快」さんの名演技が印象的でした!(著作権等もあり、写真は自粛します)
その後、各班に分かれて座談会を行いました。
私の班は6名、うち5名がお姉さまです!議題は「高齢者について」を選択しました。
外泊するときは近所の方に知らせておくとか、何らかのグループに所属して
コミュニケーションを図るなど、日頃より連携をとることで詐欺や空き巣の対策を
行うことが重要だと結論を出しました。
その他、用意して下さいました資料の中に驚くべき菊美台の良さがありました。
それは高齢化率(65歳以上の方の割合)です!
平成30年7月時点での推計ですが、全国平均28.1%で平群町は37.2%なのに対し
菊美台では24.3%です。ただ若ければよいという話ではなく、自治会を継続するには
世代交代が必要ですので、菊美台では今後も安定的な自治会運営が出来るという
ことであります。
菊美台自治会ををヒントに、平群町の高齢化率の問題解決の糸口を探します。
本日も大変、勉強になりました。
有難うございました。
ひだまりの共催で「平群町人権問題地区別懇談会」が開催されました。
3連休のなか日でありましたが、32名の菊美台住民さんが参加されました。

平群町人権問題地区別懇談会とは、人権尊重のまちづくりを目指し、映画鑑賞や座談会
などを通じて、地域の皆さんがつながり、人権問題について学んでいただく機会として
平群町人権教育推進協議会・平群町教育委員会・平群町人権問題啓発活動推進本部が
連携して行っている事業です。

菊美台自治会の鎌江会長よりご挨拶。

続きまして、小地域ネットワークひだまりの延原会長のご挨拶。

平群町役場住民生活課の中村課長もご挨拶いただきました。

まず初めに、高齢者をねらう悪質商法にご注意!ということで、上映時間22分の映画
「あっ、と撃退! 悪質商法 お年寄りを守るご近所の力」を鑑賞しました。
宝石の押し買いや、オレオレ詐欺をドラマ仕立てにした、分かり易い映画です。
俳優の「阿藤 快」さんの名演技が印象的でした!(著作権等もあり、写真は自粛します)
その後、各班に分かれて座談会を行いました。
私の班は6名、うち5名がお姉さまです!議題は「高齢者について」を選択しました。
外泊するときは近所の方に知らせておくとか、何らかのグループに所属して
コミュニケーションを図るなど、日頃より連携をとることで詐欺や空き巣の対策を
行うことが重要だと結論を出しました。
その他、用意して下さいました資料の中に驚くべき菊美台の良さがありました。
それは高齢化率(65歳以上の方の割合)です!
平成30年7月時点での推計ですが、全国平均28.1%で平群町は37.2%なのに対し
菊美台では24.3%です。ただ若ければよいという話ではなく、自治会を継続するには
世代交代が必要ですので、菊美台では今後も安定的な自治会運営が出来るという
ことであります。
菊美台自治会ををヒントに、平群町の高齢化率の問題解決の糸口を探します。
本日も大変、勉強になりました。
有難うございました。