山本たかしの連絡帳

2023年4月、再選させて頂きました。
3期目も皆さまの声にしっかりと耳を傾け、「輝く平群の未来」を切り開きます!

平成28年度 平群町立平群北小学校 卒業証書授与式

2017年03月17日 | 日記
3月17日(金曜日)平群町立の3小学校で、卒業証書授与式が挙行されました。

私は今回も、PTA会長を務めました平群北小学校にお招きいただきました。




卒業生入場の様子です。一人ひとりが体育館壇上より入場します。


来賓席の前でご挨拶。
6年前の入学式を思い出しながら姿を重ね合わせて拝見しておりましたが、みんな立派に成長してくれました!


校長先生の式辞。
ボードを使いながら、お話しくださいました。この子たちが生まれた年の出来事は「任天堂DSが発売された年」だそうです。


教育委員会より告辞。


中島副町長よりご祝辞を頂戴致しました。


続いてPTA会長のご祝辞。緊張して前日は眠れなかったことを私は思い出しました(笑)


卒業生より別れの言葉。6年間の出来事を思い出しながら、在校生、保護者や先生方に感謝の意を述べてくれました。


在校生の演奏と拍手の中、卒業生が羽ばたいて行きました。


我が家の長女、由季(写真中央)です。いよいよ4月から最終学年となります。


北小学校72名、南小学校28名、平群小学校77名の177名が巣立って行きました。
4月からピカピカの中学1年生。より一層の成長を期待しております。

本日はご卒業、おめでとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第70回 平群町立平群中学校 卒業証書授与式

2017年03月15日 | 日記
3月15日(水曜日)平群中学校に於きまして、第70回卒業証書授与式が挙行されました。








ご卒業おめでとうございます。拍手の中、男子73名、女子70名、計143名の入場です。




見えにくいですが、後ろから3番目が私の長男「達也」です・・。大きく成長してくれました。
私は町議会議員として、来賓席にて我が子の晴れ姿を見届けさせて頂きました。


校長先生から卒業証書を授与。毎回の親バカですが「良く頑張りました」と唱えました。


来賓席の前を通過する様子です。思春期なのか照れ屋なのか・・無視・・。


校長先生の式辞。心に響く情熱あふれるお話を、卒業生に送ってくださいました。


教育長より告辞。


岩﨑町長より「これからのご活躍を期待しております。」とご祝辞を頂戴いたしました。


式歌合唱。


卒業生の退場。すすり泣く声が耳に届き、親心を刺激しました。


第70回という節目の卒業式でした。
本日でこの学び舎を巣立って行った生徒さんは、通算13,177名となりました。
平群町には高校がありませんので、ほとんどの卒業生は町外へ通学、もしくは全寮制高校へ進学します。
義務教育とは違って親の目から離れてしまいますが、心の目でいつも見守っています。
町外での新たな経験は、1つひとつが新鮮でこれからの人生でとても大切な勉強になると思います。
様々な壁に当たることは避けて通れない、言い換えれば壁に向き合い乗り越えて下さい。
平群町で義務教育を受けたことに自信と誇りをもって、新しい世界へ羽ばたいて下さい。
最後に議員として一言・・・平群に帰ってきてね!期待しております。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年平群町ふれあいマラソン大会

2017年03月12日 | 日記
3月12日(日曜日)、2017年平群町ふれあいマラソン大会が行われました。
私は平群町体育協会に所属していますので、本日は裏方でお手伝いさせて頂きました。
早朝は霜が降りる寒さでしたが晴天に恵まれ、ランナーにとってはベストコンディションになりました。

開始前の様子。






スタート時刻が迫り、続々と出場ランナーが集まって来ました。


参加者への振る舞いとして、豚汁が用意されます。


大会会長の岩﨑町長より、開会のご挨拶。これから走るランナーに向けてエールを送って下さいました。


続いて大会委員長の野上体育協会会長より、ご挨拶と注意事項のご説明。


その後、奈良県主催の駅伝大会小学生の部にて、好成績を残した選手たちのご紹介。


ユーモア溢れる参加者も・・・ルパン一味は逃げ切ることが出来るのか(笑)?
ちなみにこのルパン・・TVでお馴染み「となりの人間国宝さん」に認定されたお方です!


いよいよスタートの瞬間です。去年はコースの整理係でしたので見逃しましたが
今年は列の整理係ですので特等席で見れました!
5Kmの部、スターターは岩﨑町長。




続いて3Kmの部、スターターは平群町議会山田議長。目線と銃口がこちらを向いています・・(笑)




ファミリーの部。パパママ、我が子に負けないようにガンバレ~!


列整理の業務を全うしておりましたので、表彰式まで飛びます。
中学生男子の部1位2位は平群中学の陸上選手。流石です。




中学生女子の部も陸上選手。


一般男子の部。もの凄く早かったです。実業団の選手だったりして?


一般女子の部。確か去年も優勝されてたような・・・。


各コースの表彰の模様。












各コース勝者の記念撮影。




ちなみにルパンと銭形警部は5Kmの部、最下位でした(笑)
スポーツを通じて住民さん同士の繋がりが深くなることは、とても素晴らしいことだと思います。
惜しくも表彰から漏れたランナーさん、来年こそ期待して待っています。
ルパンは銭形に追いかけられるより、不二子を追いかけるべし!

運営側の皆さま、ランナーさん、本日はお疲れ様でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊美台防災訓練

2017年03月11日 | 日記
3月11日(土曜日)菊美台自主防災会主催で、全員参加型の防災訓練を実施しました。
昨年の訓練の経験を活かし、今回は伝達、負傷者搬送、消火の3種類の訓練を行いました。

午前10時、防災無線を使用して訓練の開始を告知します。

伝達訓練
菊美台の住民は在宅であれば、「我が家は大丈夫です!」カードを玄関付近に掲示します。
掲示されてなければ「不在」か「助けて!」ということになります。


各班長さんがインターホンを鳴らし、不在かどうかを確認します。在宅であればルールを説明し、守ってもらいます。


子供たちも積極的に訓練に参加しています。高齢化が進むなか、とても心強いです。


各班長さんは集計を取り、決められた集合場所である防災倉庫前で、リーダーに報告します。
Aグループの様子。


Cグループの様子。


Dグループの様子。


Eグループの様子。




各リーダーはグループの集計を、一時避難場所である集会所(本部)へ報告します。
本部は被害全体を把握し、救助を必要とする方への応援を指示します。

続いて負傷者搬送訓練




担架を使用して負傷者を搬送しますが、かなりの体力が必要です。
経験をして分かった事ですが、高齢者には恐らく100mも搬送出来ないと思います。担ぎ手は若い男性にお願いしましょう!

最後に消火訓練
ゴミステーション横に設置されている消火ホース格納箱からホースや筒先を取り出し、実際に接続します。
補足ですがマンホールは重量があり、しかも周辺に砂が噛んで固着しています。緊急時に備え、時々開けることをお勧めします。




男性方は仕事などに出かけていることが多いので、在宅率の高い奥様方に接続作業を体験して頂きました。




放水時はかなりの水圧が掛かりますので、吹き飛ばされない様に必ず2人掛かりで行って下さい。




2時間弱の訓練でした。
奈良は「比較的に災害が少ない県」と言われていますが、防災訓練はとても重要だと私は考えます。
例えば、奈良に住んでいる子供たちも、成長して社会に旅立ちます。仕事先や結婚した場合の嫁き先は
奈良県とは限りませんよね!
今日の訓練で感じたことですが、実際の被災時は訓練のように上手に出来ないと思います。
しかし訓練をしていたか、していないかでは大きく異なるはずです。

最後に私の希望ですが、訓練だけで終わって欲しいということです。
皆さま、お疲れ様でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする