新型コロナウィルス第3波、そしてインフルエンザの同時流行が懸念されるなか
皆さまに於かれましては引き続き感染予防に徹底して頂きまして、感謝申し上げます。
さて、11月7日(土曜日)~8日(日曜日)の2日間で、平群町総合文化センターに於きまして
へぐり秋の収穫祭が開催されました。

とは言え、コロナ禍ですので最小限での開催です。
毎年好評の芋掘りは屋外での開催ですので、文化センターより離れた場所で行われており
今回も大好評だそうです。
私は8日(日曜日)の午前中に、総合文化センターへお邪魔しました。


第49回主産物共励品評会の会場内(午前9時20分)の様子です。

縮小開催ですので、住民さんの姿はほとんど見えません。
入賞した花き・花木、野菜が凛々しく並んでいますが、どこか寂しそうです。

夏秋期出荷量日本一、平群の小菊です。


野菜は食してもらうことが生き甲斐です。これからの季節は何と言っても鍋ですよね。


本当に新型コロナウィルスは憎いですよね!
何度も言いますが、私達の日常生活を根底から覆すことになりました。
しかし、こんな時だからこそ出来ることを模索するというチャンスかも知れません。
伝統や文化は、その時代を乗り越えて継承されてきました。
私達が次の世代に継承する伝統や文化を、大切に育てて行きましょう。
追伸
平群中央公民館に祀られていた忠魂碑が、総合文化センター北側へ移設されています。

あの時代を忘れてはならない大切な碑です。
これからも平群の、そして日本の新たな未来を見守って下さいます様、お願い申し上げます。

皆さまに於かれましては引き続き感染予防に徹底して頂きまして、感謝申し上げます。
さて、11月7日(土曜日)~8日(日曜日)の2日間で、平群町総合文化センターに於きまして
へぐり秋の収穫祭が開催されました。

とは言え、コロナ禍ですので最小限での開催です。
毎年好評の芋掘りは屋外での開催ですので、文化センターより離れた場所で行われており
今回も大好評だそうです。
私は8日(日曜日)の午前中に、総合文化センターへお邪魔しました。


第49回主産物共励品評会の会場内(午前9時20分)の様子です。

縮小開催ですので、住民さんの姿はほとんど見えません。
入賞した花き・花木、野菜が凛々しく並んでいますが、どこか寂しそうです。

夏秋期出荷量日本一、平群の小菊です。


野菜は食してもらうことが生き甲斐です。これからの季節は何と言っても鍋ですよね。


本当に新型コロナウィルスは憎いですよね!
何度も言いますが、私達の日常生活を根底から覆すことになりました。
しかし、こんな時だからこそ出来ることを模索するというチャンスかも知れません。
伝統や文化は、その時代を乗り越えて継承されてきました。
私達が次の世代に継承する伝統や文化を、大切に育てて行きましょう。
追伸
平群中央公民館に祀られていた忠魂碑が、総合文化センター北側へ移設されています。

あの時代を忘れてはならない大切な碑です。
これからも平群の、そして日本の新たな未来を見守って下さいます様、お願い申し上げます。
