山本たかしの連絡帳

2023年4月、再選させて頂きました。
3期目も皆さまの声にしっかりと耳を傾け、「輝く平群の未来」を切り開きます!

第16回 竹あかりの集い

2019年03月23日 | 日記
3月23日(土曜日)プリズム平群に於きまして、第16回竹あかりの集いが開催されました。
本日は真冬のような寒さのなかでしたが、沢山の住民さんがご参加下さいました。


西和消防署のご協力も頂いております。


屋内には、子どもたちが描いた命を守る防災イベントのポスターが展示されています。


午後2時30分より、鎮魂の桜除幕式が行われました。


平群中学校の生徒さんが除幕式を手伝ってくれました。


阪神淡路大震災(平成7年1月7日)の犠牲者と同数の桜の木植える活動(鎮魂の道)が
全国へ進められ、ここに平成17年1月9日、5,819本として植樹した。目標の6,500本は
平成17年3月に達成された。と、記載された碑を建てました。
防災、減災に対する住民さんの意識高揚を図ると共に、犠牲者の鎮魂を願います。


オープニングセレモニーには、金管バンド「平群マイスターズ」が駆け付けてくださいました。


躍動感のある演奏会です。






竹あかり実行委員会委員長のご挨拶。


西脇町長よりご挨拶。


森田議長よりご挨拶。


カップが参加者に配られました。平和への願いを込めて、各自治会さんに作成のご協力を
いただき、ロウソクを入れて火を灯します。




まずは平群マイスターズが準備に入ります。一文字を作り上げます。




並べられたカップに水を入れます。風でカップが飛ばされない為の重りです。
以前は砂を入れていたそうですが、準備が大変なので水に変更されたらしいです。


ロウソクを上手に浮かせていきます。


もうお分かりですね?一文字は「絆」。陽が沈むと幻想的な文字が浮かび上がります。


希望の灯りを神戸から分けていただきました。


希望の灯りを分配し灯します。


綺麗なお花も供えます。


続いて、バケツリレー訓練を開催されました。


住民さんがスタンバイに入りました。


ここで私用のため、退散させて頂きました。
奈良県は比較的に災害の少ない県として知られていますが、未曾有の災害に備えて
様々な活動をしています。
例えば、前町長の出身地である高知県須崎市と防災連携協定を締結し、万が一に備えています。
また、平群町防災ハザードマップの更新や、町内12カ所に防災備蓄品を分散して配備しています。
一度も参加されたことがない住民さんは、ぜひ来年お越しください。
自助・共助の大切さがお分かりいただけると思います。
竹あかりの集い実行委員会、各協力団体の皆さま、本日は有難うございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年度 第4回平群町立ゆめさとこども園 卒園式

2019年03月22日 | 日記
3月22日(金曜日)平成30年度 第4回平群町立ゆめさとこども園卒園式が挙行されました。
こども園が創立される前の「平群幼稚園」時代に平群町へ移住し、子育てをしながら
PTA活動をお手伝いすることで、沢山のお友達と仲良くなることができました。
園舎は移設されましたが、本当に思い入れのあるこども園です。


とても可愛い式次第ですね!


式が始まり、卒園児の入場です。
まだまだ小さいですが、入園当時のことを思い出すと立派に成長しました。


園長先生より、修了証書の授与。名前を読み上げ一人ひとり登壇し、授与されます。
個人情報の観点から、写真の掲載は控えさせていただきます。ごめんなさい!


教育長職務代理の吉田様より告辞。


続いて、西脇町長のご祝辞でしたが、デジカメの調子が悪くカットします。西脇町長、申し訳ございません!
育友会会長の挨拶。「3つのありがとう」をテーマに卒園児を祝福されました。


卒園児から卒園の言葉。私も経験しましたが、保護者の皆さんは感極まり、号泣でした!


卒園児退場の様子です。保護者と卒園児が舞台左右に分かれて、同時に登壇して
壇上中央で抱き合う・・。


親子の絆がとても美しく、私も感動のあまり・・(涙)。


子育ては本当に大変なことですが、保護者の皆さまの試練であり、「子育ては親育て」とも言われます。
皆さまの宝物は、平群町の宝でもあります。
子供たちが生き生きと育つ環境を整え、皆さまとともに平群の宝を守っていきます。
本日は、誠におめでとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県知事候補 荒井正吾候補者 出陣激励会

2019年03月21日 | 日記
3月21日(祝日木曜日)平群町道の駅に於きまして、盛大な出陣激励会が行われました。
応援には、元総務大臣の高市早苗先生が駆け付けて下さいました。
新井正吾候補の3期12年の功績を称えながら「愚直に、もっと、愚直に。」をスローガンとした
政策に賛同し、奈良県の明るい未来を約束して下さいました。


更なる応援に、堀井いわお参議院議員と佐藤 啓参議院議員も平群町に入られました。




荒井正吾候補の演説です。平群町の発展を願い、168号線の改良や基幹産業である
小菊やバラ、イチゴの生産について熱弁されました。




来町されたのはお昼時でありましたので、道の駅「くまがしステーション」にて
昼食をご用意致しました。(ご精算は各自ご負担です!)
私も副議長の立場で、昼食をご一緒に平群町の発展について勉強させて頂きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年度 平群町立平群北小学校 卒業証書授与式

2019年03月19日 | 日記
3月19日(火曜日)平群町立の3小学校に於きまして、卒業証書授与式が挙行されました。
私は、我が子3人がお世話になりました平群北小学校へ、お祝いに伺いました。


PTA活動でお世話になったことがとても懐かしく、学び舎を前に胸が熱くなりました。


今年度の卒業生は53名で、壇上から入場します。
6年前の入学式では不安そうな顔をしていましたが、本当に大きく成長してくれました。


授与式が始まり、来賓席にお辞儀をしてから壇上へ向かいます。


学校長式辞。今年のアイテムは「未来」。卒業生の未来について、お話し下さいました。


教育委員会告辞。


続いて西脇町長よりご祝辞。


PTA会長のご祝辞。私もこの場で経験しましたが、本当に緊張しました。
保護者を代表しての大役、本当にご苦労様でした。


別れの言葉。6年間で体験した思い出や、保護者に対する感謝を述べ、在校生へバトンタッチします。


退場する卒業生からすすり泣く声が聞こえてきます。優しい心が備わった証です。


平群北小学校から巣立った子供たちは通算で2,699名。新たな旅立ちに心よりエールを送ります。
卒業生の皆さん、保護者の皆さん、本日は誠におめでとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 平群町ふれあいマラソン大会

2019年03月10日 | 日記
3月10日(日曜日)平群町健民グラウンドを発着地とした、平群町ふれあいマラソン大会が
行われました。
私は、平群町体育協会第2ブロック副部長として運営をお手伝いします。
開会前の様子です。曇り空が気になります・・。




午前9時20分スタートにあわせて、ウォーミングアップを終えた選手たちが続々と集合しています。


マラソン大会会長であります西脇町長のご挨拶。ランナーを激励されました。


続いて、大会委員長の野上体育協会会長のご挨拶です。


出水大会副委員長より、町外マラソン大会で活躍された選手のご紹介。


いよいよスタートです。スターターは西脇町長!


「2Km・ファミリーの部」「3Kmの部」「5Kmの部」「小中学校の部」に分けてスタートしています。


用意~、スタート!緊張から解き放たれる瞬間です。


ランナーの皆さん、ガンバレ~!


スタートから10分も経たないうちに、1位ランナーがゴールに入りました。


心配していた雨が降りはじめ、勇姿の写真はここで断念です。
その後、参加したランナーや私たちに、アツアツの豚汁を振る舞って下さいました。
住民さんから毎回「山本議員は走らないの?」と聞かれますので、「1位になるから」と
断る理由にしています(笑)。来年こそは・・?
ランナーの皆さん、実行委員会の皆さん、お疲れ様でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊美台 防災訓練

2019年03月09日 | 日記
3月9日(土曜日)菊美台地区に於きまして、全員参加型の防災訓練を行いました。
毎年実施することで防災意識が高まり、自助・共助の大切さを理解していただきます。
午前10時より伝達訓練の開始です。菊美台在住の皆さんは、在宅の場合は必ず
「我が家は大丈夫です」カードを確認しやすい所に掲示します。


菊美台は32班で構成されていますので、各々の班長さんが巡回して掲示数を確認します。
また、在宅でありながら未掲示の方には、防災訓練の主旨を伝えて指導します。




子供たちも参加してくれました。将来の菊美台を守ってくれる重要な宝物です!


チェックを終えた32人の班長さんは、班ごとに指定された防災倉庫前(5カ所)に集結し
グループリーダーへ結果を伝達します。リーダーは集計を本部(集会所)へ伝達し
本部でスタンバイしている防災会長は菊美台内の被災状況を把握し、助けを必要としている
方々へ優先順位を決めて防災会メンバーに指示を出します。

Eグループの様子。


Bグループの様子。


Aグループの様子。


Dグループの様子。


Cグループの様子。


以上が伝達訓練でした。その後、各グループごとに負傷者搬送訓練を行いました。
Cグループの様子。子供たちの発想は豊かで、和ませてくれます(笑)。


防災倉庫内には担架も装備していますが、菊美台は坂道が多く負傷者を運搬するのは大変重くて
高齢者だけでの救出は難しいことから、リヤカーも設置しています。


今回の伝達訓練の集計結果は、総戸数525戸のうち293戸が「大丈夫ですカード」を掲示され
在宅で未掲示は101戸でした。前年より改善されていますが掲示率100%を目指して
次年度も引き続き防災会副会長として、皆さんと活動してまいります。
菊美台の皆さま、本日はお疲れ様でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする