



噛んでペッと吐く唾液と米のコラボレーション。前回は最初に水を入れたため乳酸発酵→アルコール発酵のペースが遅かったのか、今回は1枚目のように、気色悪い泡が大量発生(笑)
すごい勢いで酵母が活動している。
蒸籠(百均)で米を蒸し、ビンに入れて水を投入。温度とか関係ないし!
でそこに例の酸い液体、ヲダレを入れる。
このヲダレは飲料を禁止するための魔法の液体なので、ここで出来るアルコールは「sake」ではございません。バイオエタノールです。
では数日寝かして待ちましょうか。ヲダレと米でお湯を沸かす!
口噛み酒(旧)がバイオエタノール(新)になって壮大な未来指向。
これが成功したら雑草からバイオエタノールというホンダの新技術に挑戦するか(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます