goo blog サービス終了のお知らせ 

土の上にも三年

農への道

米国産大豆の在庫率、低水準

2012-05-09 21:06:44 | どうでも日記(雑記系)
米国産大豆の在庫率、低水準 南米の干魃で中国が輸入拡大


トウモロコシに続いて大豆が世界的に高値となりそうだ。2月のスペイン干魃など一部欧州の農産物も打撃を受けている。次は小麦かね。

日本!あー日本。


除染のポイントを絞り、汚染から農産物を守る仕組みを確立し、うーん…

宅地転用が止まらんしなあ。

作っても売れないし。

むしろ福島の食べ物がサービスエリアに捨てられていることもあるみたいだし。

そんなに食いたくないか。なら食うな!食べる物無くなっても食うな!

うーん…


感情的になる場面じゃないし(笑)

そもそも食べる食べないの選択が出来る人は好きに選択すりゃいいし。

でもそれだと来るべき日に阿鼻叫喚な予感。


金持ちたちは海外に逃げたり食糧を数年分蓄えたり余念がない。

素晴らしいな日本。日本!


ま、いっか(笑)

事が起きたらその時がんばればいい。起きないよう起きないよう行動したって起きる時は起きる。

出来ることは出来るペースでやってるつもり。それで間に合わないならそれも一興。

なんだってそうだ。焦らなきゃ間に合わない状況ってのは、すでにその段階で準備を間違えた証拠。

自分の準備が本当に間に合うなら、焦らなくたって間に合うもんだ。焦れば間に合う気がするのは怖いからだ。

間に合わなかった時を恐れることはない。

笑って「寝過ごしました(笑)」って言おう。過去はすでに戻らない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。