からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

春咲小紅 矢野顕子

2023-03-19 | 音楽
春咲小紅 矢野顕子



50:50    Sad Lovers & Giants



the pillows / Tokyo Bambi



Jefferson Airplane "Crown Of Creation" on The Ed Sullivan Show



Jeff Beck - Train Kept A-Rollin' (Live At The Hollywood Bowl / 2016) ft. Steven Tyler



エレファントカシマシ「Destiny」



90年代までの社会システムを支えていたのは八百屋や魚屋、洋服店など「個人経営の商店」だった。持てる者と持たざる者の「格差」は今も開き続ける(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

90年代までの社会システムを支えていたのは八百屋や魚屋、洋服店など「個人経営の商店」だった。持てる者と持たざる者の「格差」は今も開き続ける(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

子供が感じている精神的幸福度が、先進国38カ国のうち37位とされた日本(ユニセフ「レポートカード16」の「子どもたちの幸福度ランキング」より)。現実を見れば、子供のう...

Yahoo!ニュース

 


そうだね。そう思う。

考えてみれば、日本の個人商店は凄まじい勢いで無くなってゆく傾向にあるのに、海外、特に欧州ではまだまだそういうところは残っているように思える。

普段の買い物などを見てみると、野菜はこの店に行けばいいし、肉は市場のあそこの店行きゃ安くていいものが手に入るよ、なんてね。

郊外に大型スーパーマーケットもあるけれど、普段は個人商店を利用しているといったような映像をよく目にする。

それに反して日本は、どんどんアメリカ式の郊外に大型スーパーマーケット一軒があれば何でも揃ってしまう、みたいな社会システムに変換して来ている。

これではやっぱり富を持っている者はより裕福になり、中流として生活して来た者は下へ落ちてゆくとなるのは当然のことなのかもしれない。

アメリカはまだいい。下に落ちても何度でも挑戦出来るシステムがあるから。

日本は残念ながら一度落ちてしまうと再び立ち上がろうとしても、その場がなかなか見つからない。そういったシステムがまだ不完全なままだからだ。

私が思うのは、日本は無理してアメリカ型の資本主義に倣う必要はないということだ。

もう一度、戦後日本の経済が如何にして、どういう社会構造で復興してきたのかを綿密に検証してみたらいいと思う。

今の日本の経済政策は、ただ無駄を無くし、効率性を高めれば良いとしているだけのような気がしている。

無駄は悪なのか?

戦後の日本がその無駄を悪としてただ切り捨てるのではなく、どのようにして有効利用してきたのか、そこのところが日本型資本主義へと向かい、経済を立て直す上でのひとつの大きなキーになるのではないかと思っている。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sandman (Remastered) A... | トップ | Led Zeppelin - Bron-Y-Aur S... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事