からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

Kan Sano - C'est la vie feat. 七尾旅人 [Official Music Video]

2020-03-25 | 音楽
Kan Sano - C'est la vie feat. 七尾旅人 [Official Music Video]



Céline Dion - Tout l'or des hommes (Clip officiel)



tsugunaizei   小谷美沙子



George Harrison, Bruce Springsteen, Mick Jagger, Bob Dylan and others -- "I Saw Her Standing There"



麻生さんの「商品券」発言。

おいおい、本当にそうするのか?

なんでも「消費が回っていないのが問題」だとか「みんな銀行にお金が余っているじゃん。だから、お金があるんですよ。要はそのお金が動かない、回らないのが問題なんだから」とか。

いやいや貯金なんか出来ませんから。

そもそも国民が今回の新コロナによって給与や職業まで失っている、しかもその現状が非正規の母子家庭や「失われた世代」にとっては生死にまでかかわるということで、給付をするということではないのか?

まったくずれていると思う。

というより、「恵んでやる」くらいにしか思ってないんだろうな。

私は前澤という男はあまりいい印象は持っていなかった。でもこれを読んで考えが変わったよ。まさに正論。
    👇
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/前澤社長-富裕層から臨時徴税を提案-故郷に恩返しできない人「日本から出ていけばいい」/ar-BB11F945?ocid=spartanntp

企業が利益を追いかけるのはいい。

しかし、「conpany」の役目というのはもともとなんだったのか?

まず、利益が出たら配当金は株主(協力者)へ配分し

次に労働者への給与。

そしてこれを日本の企業は忘れがちだが、福祉。

つまり前澤さんが言っているように、利益が出たのは自分たちの力だけではない。社会のおかげでもあるのである。

前澤さんは「富裕層から臨時徴収、税率をあげればいい」と言っているけれど、それだけではなく社会の中で困っている人たちに対しての寄付や援助も必要なのだ。

例えばビル・ゲイツなんかは孤児院だったか、そういう施設に莫大なお金を寄付している。

恐らく欧米の富裕層はそういう文化(?)が日本よりも育っているのではないかと思う。

もし日本がこれからも「資本主義体制」を推し進めていくのであるならば、そこをもう少し考えるべきだと私は思うのだ。

競争した上で勝つのはいい、しかしそれで得た利益をどのようにする社会に活用、配分するのかが問われ、そのお金が再生のための誰かの資本になりお金が回っていくシステムが本来の資本主義の社会なのである、と私は考えるのだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする