今年もやってきました。
放送終了後のCD-BOXです。
毎年毎年文句をいわれながらも出てくるあたり、私のように文句をいいながらも買ってしまう困った人が多いということでしょうか。
昨年のWはそれでも新規ボーカル曲が数曲といい感じだったのですが・・・
今年は微妙な内容です。
ざっと収録曲を眺めて、新規と思われる曲は
「Regret nothing ~Tighten Up~ SKA arrange . . . 本文を読む
前回のサイクロンジョーカーが4月に延期になってしまったため、思ったよりも早く発売した印象のあるヒートメタルとルナトリガーです。
これでダブルの基本フォームは全てSIC化されたことになります。
「ヒートメタル」
「ヒート」による破壊力とそれに耐えることの出来る「メタル」の相性の良いフォームです。
すばやさを補うために、ハードタービュラーに乗って戦うことが多かった印象があります。
「ルナトリガ . . . 本文を読む
東日本大震災によって発売が2週間ほど延びてしまいましたが、11番目の平成ライダーがSICに登場です。
右と左で綺麗に色分けされたWですが、今回はスターティングフォームであるサイクロンジョーカーと進化形態のサイクロンジョーカーエクストリームです。
頭部と腹部以外は完全に左右を分けることが可能なので、6月発売予定のヒートメタル&ルナトリガーと組み合わせることで6つのメモリによる9種のフォームを再現する . . . 本文を読む
1日遅れましたが・・・おめでとう仮面ライダー!
知らない人は当然のようにどうでも良い話ですが、去る4月3日は仮面ライダーのお誕生日でした。
そして震災による放送延期で当初の予定がずれてしまい、奇しくも4月3日の40周年記念と仮面ライダーTV放送1000回記念が重なってしまいました。
まぁ真、ZO、JといったTV以外のメディアのライダーもいるので、純粋に1000話というわけでもありませんが、すごいこ . . . 本文を読む
2010年最後のSICは平成の1号ライダーであるクウガとなりました。
単純にVer.2と思っていましたが、ディケイドエディションということで、ユウスケが変身したクウガなんですね。
私の私見では、最終回などに登場したディケイドを倒そうとした8人以外は、TV、劇場含めすべてのライダーはオリジナルとは違う存在と思っています。
超電王につながることで、唯一オリジナルと思われた電王も、良太郎の姿が違うとい . . . 本文を読む
情報公開の頃から、ずっと購入を悩んでいたものの買ってみました。
2007年のTV版から5本(正確には7本?)の劇場版が製作された(2010年11月現在)「仮面ライダー電王」の集大成のサントラセットです。
収録曲が360を超え、CD20枚、DVD2枚の大ボリュームでお値段はなんと29400円!
なんともお値打ちな商品です。
まぁ当時からCDを買い集め、TV版終了時に出されたCD-BOXも買った上に . . . 本文を読む
昔のエントリーを見ていたら、数年前に放置したままのSICを見つけました。
よくブログには製作中の画像をアップしますが、完成しないまま放置してしまうのが私の悪い癖ですw
これまでいくつもアップをしたわけですが、ほとんどのものは地震の際に処分してしまいました。
それらの供養というわけではありませんが、地震の際もほぼ全てのパーツをサルベージしたSICのライダーマンを完成させてみました。
ジャンク入れか . . . 本文を読む
さっそくGの製作です。
まずはどんな感じにするのかを設定(妄想)します。
素体となるのは良好なスタイルと可動、そしてシンプルなデザインながらもカッコ良い、俺SICを嗜む人ならおなじみの「MOVIE REALIZATION」の仮面ライダー。
今回はオークションにてFIAST1号が1000円で手に入りました。
(まだ到着していないので、画像はコレクションのFIRST1号)
Gは装飾が少ないの . . . 本文を読む
ぜんぜん更新をしていないWPですが、そろそろ開設8周年ということもあり、前々から作りたいと思っていたものに挑戦しようかと思い立ちました。
私のSICコレクションの最終目標(希望)は、全ライダーの勢ぞろい。
毎年新しいライダーが登場してくるので、いつまで経ってもゴールが遠のく地獄のマラソンなわけですがw
それでも最近の流れをみると、主役も少しずつ埋まり、関東十一鬼の中でもマイナーな四鬼の発売、電王 . . . 本文を読む
ストロンガー、NEW電王と主人公ライダーが連続で発売し、今月末には公式の新1号も到着。
先日行われた魂ネイションでは未発売の電王の残りの全ライダーと味方イマジン(ゴルシルはいませんでしたが)やWの試作と昭和のライダー達のイメージイラストも公開。
当然テンションが上がってきたので勢いで展示棚をSICで埋めてみました。
後ろに見える怪しいオデブは見ない振りをしてください。
まずは主人公ライダー . . . 本文を読む