坂本龍馬寓居之跡
木屋町六角通り
その当時も今も材木業を営む酢屋です。
高瀬川の水運のおかげでこのあたりには材木業が栄え、そのうちのひとつです。
龍馬は、伏見では「寺田屋」に投宿、京都滞在中は「酢屋」に投宿し、ここを海援隊屯所としていました。
龍馬が後藤象二郎に「船中八策」を提示したのもこの酢屋で、歴史の舞台にたびたびでてきます。
池田屋騒動之跡
木屋町三条西入る
今はパチンコ店 . . . 本文を読む
いやープルシェンコはすごっかったですねー。でも個人的にはFPよりもSPのほうが皇帝らしかったかな。
TBSのトリノ五輪応援歌である小田和正の「まっ白」を歌いながらるんるん気分で昼に自転車で風を感じてたら、口の中に結構大きめの虫が飛び込んできました。
春を感じます。 . . . 本文を読む
脳は無脊椎動物から脊椎動物、
魚類から爬虫類、哺乳類、
そしてサルからヒトへと進化するときに、
常に脳も進化させてきました。
ヒトとサルとの大きな違いでよくあげられるのが、言語能力です。
イルカなど、他の種のなかには、コミュニケーションをとるものが見られますが、
ヒトほど複雑で高度な言語を使いこなしている種はいないでしょう。
この能力は、脳の進化によってもたらされたといっても差し障りはないでし . . . 本文を読む
がんこ高瀬川二条苑
高瀬川の水を禊川から引く場所である高瀬川源流庭苑となってあります・
角倉了以が別邸としてつくられ、
その後、山県有朋の別邸、第三代日本銀行総裁川田小一郎の別邸、阿部信行首相の別邸などを経て現在にいたります。
虎石
納涼床
島津創業記念資料館
田中耕一さんのノーベル賞受賞で日本人なら誰もが知るところとなった島津製作所。
島津源蔵が創業した当時か . . . 本文を読む
旅慣れしたバックパッカーはどうすれば、疲れない旅をできるかを知っています。
例えば、長距離移動の際には靴や靴下を脱ぐこと。
足首の稼動域を奪う靴を履き続けるのはよくありません。
足首をまわせば、全身の血流量がよくなり、疲れもたまりにくいのです。
それから、自分の体力を知っていること。
一人旅であれもこれも見たいといって、ツアーのようなペースで回っていると、どんな体力がある人もへばってしまいます。 . . . 本文を読む
見知らぬ土地を訪れるということは、苦労の連続です。
普段住んでいる場所なら、どうってことのないことでも、
知らない土地だと途端にルール、常識が変わり、
バスの切符ひとつとっても分からなくなるものです。
いろんなバックパッカーに会ってきました。
考え方、価値観はそれぞれ違いますが、
みなが口をそろえて言うことは、
人々の温かさであり、優しさでした。
旅とは日常ではつい忘れがちな、
人としての温も . . . 本文を読む
「らむちゃん」が引越し中だったので、「らむ蔵」に行きました
ジンギスカン らむ蔵
http://lamb-zo.com/index.html
生らむ肉
仔羊独特のやわらかく、ジューシーで、後味もさっぱり。
もう箸が止まりません
新鮮なので、レアでも食べれました
三種類のタレがあるのですが、私は味噌ダレがお気に入りです。
ご飯はやっぱり欠かせませんね
温玉シーザーサラダ
野菜とお肉は2 . . . 本文を読む