クライペダを離れ、

リトアニア一のリゾート地、ニダに朝からいく。
その日お世話になる家のホストの方に日本語を教える。
バルト三国では日本に関する知識は、スシ、サシミ、ゲイシャ、
そんな程度であるが、スーパーにいけばお茶や日本酒など日本製品がちらほら見られ、
ヨーロッパ主要国と同程度の関心、興味があるようである。
(特に食に対する関心は高く、定着している感がある。)
http://blog.goo.ne.jp/turboranger777/e/02cf4ce0646c0e31b45cfac940486d95



古代人の墓
自然崇拝

南国風カフェ

バルト海
茶色をおびており、見た目はあまりきれいではありません


内海のクルシュ海
あまりにも凪いでいるので、水面が鏡のよう。

ニダ
世界遺産のネリンガです。高さ60mの砂丘。今も広がり続けています。



荒涼とした砂丘に立つ十字架は、そこはかとなく侘しいものがあります。

風紋
これが撮りたいが為に、砂丘を4kmくらいさまよっていました。
鳥取の砂丘などに比べ、風がまったくといっていいほどなく、人の立ち入る場所には風紋もなく、足跡も数ヶ月は消えないだろうという印象でした。
探すこと、時間にして4時間。よくがんばりました。

足跡

海鳥の足跡も

夏の砂丘に咲く花

観光用バス
民宿でのおやつ

リトアニア一のリゾート地、ニダに朝からいく。
その日お世話になる家のホストの方に日本語を教える。
バルト三国では日本に関する知識は、スシ、サシミ、ゲイシャ、
そんな程度であるが、スーパーにいけばお茶や日本酒など日本製品がちらほら見られ、
ヨーロッパ主要国と同程度の関心、興味があるようである。
(特に食に対する関心は高く、定着している感がある。)
http://blog.goo.ne.jp/turboranger777/e/02cf4ce0646c0e31b45cfac940486d95



古代人の墓
自然崇拝


南国風カフェ

バルト海
茶色をおびており、見た目はあまりきれいではありません




内海のクルシュ海
あまりにも凪いでいるので、水面が鏡のよう。


ニダ
世界遺産のネリンガです。高さ60mの砂丘。今も広がり続けています。





荒涼とした砂丘に立つ十字架は、そこはかとなく侘しいものがあります。



風紋
これが撮りたいが為に、砂丘を4kmくらいさまよっていました。
鳥取の砂丘などに比べ、風がまったくといっていいほどなく、人の立ち入る場所には風紋もなく、足跡も数ヶ月は消えないだろうという印象でした。
探すこと、時間にして4時間。よくがんばりました。


足跡

海鳥の足跡も

夏の砂丘に咲く花

観光用バス

民宿でのおやつ

砂浜みたいな感じですか?
一瞬、砂浜みたいって思いました。
でも・・海のまちで育った私にとって
砂浜の向こうに青い海が広がってないのは
少し違和感があります。
アップで写っているのは靴跡??
これはいぬぅさん?
これはどんな靴を履いているの
裸足で歩きます。
ただ相当歩いたので、裸足では足首に負担がかかるので
植物が生えているところなどは、沈まないので
靴を履いて歩きました。
写真はこういう構図が撮りたかったので
わざわざ足跡をつけたのです。
日本にも砂丘はありますよ。
代表的なところでは鳥取砂丘。
他には静岡県浜松市の中田島砂丘や石川県河北郡内灘町付近の内灘砂丘などあります。
ブログでも書きましたが、ネリンガは風もないので
鳥取砂丘のようなはっきりした模様の風紋はなく、
また、砂もより細かく、簡単に足から砂を取り払えます。
ちなみに、砂丘は海風と海流によって運ばれた砂などで形成されるので、海は目の前にありますよ。
面白いので、一度砂丘に遊びに行ってみてください
日本最大の砂丘鳥取砂丘
http://www.sakyu.gr.jp/sakyu/index.html