京都のいぬぅ

I wanna be a master of life.

春のなんば ~観光編~

2007年04月14日 11時04分00秒 | 大阪
生國魂神社
難波大社、生玉神社とも呼ばれ
地元では「いくたまさん」と親しまれています


神武天皇が九州より難波津に上陸した際、
現在の大阪城付近(上町台地の北端)に生島大神、足島(たるしま)大神を祀ったのが創祀であり、
大阪最古にして日本総鎮守の神社です。

浄瑠璃「曽根崎心中」の物語は徳兵衛とお初がこの神社で会う場面から始まります

本殿は
流造の屋根の正面の屋上に
千鳥破風、唐破風さらにその上に千鳥破風と3つの破風を据えた建築様式である生國魂造らしいのですが、
角度的に見えそうで見えません



11社の境内社があります

左から、
大坂城鬼門鎮護の社である城方向(きたむき)八幡宮
鉄鋼・金物、かまどの神の鞴(ふいご)神社、
家造りの祖神を祀る家造祖神社

そして一番奥が
芸能上達の浄瑠璃神社です



鴫野神社(しぎのじんじゃ)
女性の守護神

淀殿の崇敬が篤く、淀姫社と呼ばれるようになった
また、鴫野の弁天さんと親しまれています

井原西鶴像

この神社で一昼夜独吟四千句を興行したそうです


梅と夕日



 



高砂部屋



椿




最新の画像もっと見る