令和7年、本年も無事に、当宮末社である歯神社の例祭(歯神祭)、滞りなくお納め申し上げました。
本年は平日水曜日でありましたが、多くの皆様がご参列になられ、10時30分からの歯ブラシ整理券の配布時には行列が出来るなど、例年に無い賑いようでございました。
今年は当地大阪では大阪・関西万博が開かれており、日本にとりましても大きな節目の年です。そうした節目の年は未来の人々が、その時代、この人は何をしていたのかな?と覗き込んでくる虫眼鏡の年ともいわれます。 そうした年にあたり、未来の人が見るであろう写真や映像に、きれいな歯で笑顔を残す為にも、この機会にぜひ歯の調子を調えて頂き、また健常な方はますます歯磨きにご精進頂いて、未来の人に歯の大切さをしっかりと伝える機会の種となれば、歯の大神さまもまたお喜びになられるのではないかと思う次第です。
また、本年も変わらぬご崇敬をお寄せ頂き、たくさんの歯ブラシをご奉納下さいました、全日本ブラシ工業協同組合さま、株式会社サンギさまには、改めて厚く御礼申し上げる次第です。
どうぞこの一年も、皆様の歯のご健康を祈念申し上げ、ご参列頂きました皆々様にはようこそお参りでございました。
最新の画像[もっと見る]
-
令和7年 遣梅式 2週間前
-
令和7年7月7日の七夕祭 1ヶ月前
-
令和7年7月7日の七夕祭 1ヶ月前
-
令和7年 歯神祭 お納め致しました。 2ヶ月前
-
玉姫稲荷神社の例祭と限定御朱印のご案内 3ヶ月前
-
玉姫稲荷神社の例祭と限定御朱印のご案内 3ヶ月前
-
神牛像の飾り綱と涎掛けのご奉納 8ヶ月前
-
令和六年(2024) 新嘗祭 9ヶ月前
-
令和6年 亥の子餅 9ヶ月前
-
79回目の終戦の日 12ヶ月前