goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろつぶやくブログ☆ 〜 本と音楽とわたし

音楽、読書、日常などなど
好きなこと、気になること
気ままに、なんでも☆
基本は淡白、熱い部分はとことん!

walk on …

2017年11月04日 | つぶやき
お久しぶりな投稿です。
そしてごく個人的な話ですが(そもそも個人ブログとはそういうものの筈だ)。

先月、また一つ歳をとりました。。。

ま、そうだよね。
一年365日は誰にとっても変わらない。
感覚の問題はあるけど。
一年経ったら、人間歳をとるのです。
もちろん一年の間にはいろんなことがあって
当たり前に歳を重ねることが有り難いことだということもわかっているつもりだけど。

問題なのは、どうやって一年を過ごすかですよ。
…早かったなぁ、一年。
わたしの個人的な感覚では、お正月、年明けの新たな気持ちより
誕生日を迎えることのほうがずっと大きい。
自分を新しくするチャンスはこのポイントだなって。

周りのひと達には何でもない日だけど、
わたしひとりだけ、ちょっと気を引き締めて、ピリッとしてる気持ちも好きだったり。
あぁ、集団に合わせるのが嫌いな気質がここでも出てるのか…。

にしては、このところ何もせずに歳をくってる気がするなぁ。
何かしっかりとコレだという目標を定めて日々を生きていたいんだけどね。

正直、いい歳こいてこんな生活してると思ってなかった。
もっと違う道に進みたかった。
昔なりたかった自分には、全然なれてない。

でも、気持ちは新まるけれど人間てそんな大きく変われる訳じゃない。
かといって変わることを諦めきれたでもなく。

「あんなふうになりたい!」と思って頑張った時もあった。
今思えばわたしだってそれなりにもがいてた。

だけど、もちろん少しずつ人間変わっていくことはできると信じてるけど、
やっぱりわたしはわたしなんだよ。
核の部分は変えられない。
自分の核って、結局は自分でも大事にしたいじゃん。なんだかんだ言っても。
わたしはわたしを辞められないから。

わたしは、きっとこれからも自分を歩き続けるんだろうな。
いろんなことがあって、いろんな気持ちになるんだろうけど。
自分であることを、大切に生きていきたいです。
なんねんたっても。いくつになっても。

テンポはそれぞれ

2017年10月22日 | つぶやき
先日、職場で向かいの席に座る上司(男)&先輩(女)の会話が耳に入ってきて勝手に凹んでる。。。

お二人ともとてもしっかり者で合理的な考えをして、効率の良い行動をする方々だけども。
どうやらご家庭でもそうみたいで。
二人して、お互いの配偶者ののんびりっぷりに対して非難轟々。
どれだけ言っても直らない。信じられない。
んでもって、小学校低学年の子供によろしくないので、そのへんの教育は自分がしっかりやってる!!
とのことでした。

間違いなくのんびり気質なわたし、耳が痛い。。。
不満を持つのはしょうがない。わかります。
文句を言っちゃうことも、時々はあるでしょうよ。

でも、矯正しようというのは違うんじゃないかなーと。
たぶん無理なんだよ、他人が直そうとしても直らないよ。

言われて直るもんじゃないんですよ。
「そっちのほうがいい」って、当然わかってるんだよ。
でも、できないんだもん。そういう人間なんだもん。
もう大人だからいまさら直らない、ってのもちょっと違うな。
こういう風にしか動けない人間もいるってこと、わかって欲しい。

いろんなタイプの人間がいるってこと、もちろんこの会話をしてたお二人もわかってる。
仕事でのんびりさんを非難したりはしていないし。
家族だから気になっちゃうっていうのもあるんだろうな。

だけどね、近いからこそ「それがその人のテンポ。だからこその長所もあるはず」
という気持ちを持ってもらいたいなーと思うのは、やっぱりわたし自身がのんびり故の甘えなのかな…。

わたしの方こそ「その人の個性を受け入れようよ!(という心がけでいたい)」という人間ばかりでないことを
受け入れなければいけないのかもね。。。むずかし。

つぶやきか雑音か

2017年06月05日 | つぶやき
実はこっそりTwitter始めてみました。
好きなものをただ好きと発するためだけの。
(察してください)

いわゆるリア友などには全く知らせず、知られず
言ってみれば匿名同士繋がってる感じ。
こんなわたしでも、一応フォローしたりされたりしてます。
ま、これリアルな知り合いだったら小心者故に「繋がろ〜!」とか言えないけどね。

数ヶ月経ってますが、なかなか楽しんでます。
変なひととは繋がらないように気をつけてるってのもありますが。
毒吐きばっかのひとも避けるとかね。

それでも、気分の良くない、マイナスな感情が膨らみかけるようなツイートも目に入ってきちゃいます。
逆に自分も気をつけなければ。
わたしのつぶやきは、誰かにとっては厭な雑音になりうることを、いつも肝に銘じていなければ。

と考えるとなかなか気を使うのかなぁ?
たぶん、「好きなものを語る匿名同士」だからこそってのもあるのではと思うね。

ブログだったら、自分で検索して
読みかけてなんか嫌だなって思ったところで消せばいいんだけど。
検索した自分の責任だし、少し諦めもつくんだけど。

Twitterって、勝手に他人のつぶやきが流れてくるから。
140字(だっけ?)に凝縮されてぶぁ〜と目に飛び込んでくるから。
なかなか避けるの難しいんだなぁ。

そうやって考えてると、今の中高生とかホント大変だね。
絶対フォロワーの数が学生のヒエラルキーに関係するし。
乗り気じゃなくても周りがみんなやってるからという理由で、やらない訳にはいかない状況だろうし。
つぶやいたらつぶやいたで、わかりやすくイザコザありそうだし。
いろんな面で判断力の弱い若者が、たくさん振り回されちゃったりしてるんだろうなぁ。

いやぁ怖い怖い。
そんな時代に10代を送らなくて心底良かったわ。
現代の若者は、凄い時代を生きてますねー。

とりあえずわたしはもう完全にいい大人だし。
お互いに嫌な思いをしないよう、させないよう気をつけて
(これが一番難しいことだと思うけども)
Twitter楽しみたいと思ってますよ。

なおこちらのブログは引き続き、愚痴めいたこともつらつら書いちゃいますが
まだまだ続けるつもりですので、いらっしゃるかどうかわかりませんが読者のかた、
よろしくお願いお願い申し上げます〜。

4月ねぇ

2017年04月09日 | つぶやき
年度改まりました。
だからってあんまり変化ないんですけど…あ、一応お仕事関係では人事異動ありましたね。
自分や近いところはほぼ変わってないから、その意識も薄いや。

だけど、上が変わると方針その他がらりと変わるのが会社ですからね。
そこに合わせていかなくてはならないのが、サラリーマンですからね。
はー、やれやれ。
明日から本格始動…どうなることやら。

だけど今年はあんまり新入学生、新入社員を見かけないな。
いや、遠目には見ているんだけどほんと目に映るだけで。
おかげでイラっとさせられることもないわ。平和です。

そんなこんなで年々ますます、新しい年度などの変化に無頓着な気が。。。
人間こうして歳をとってダメになってゆくのかしらん。

気をつけなくちゃいけないな、と思った年度の始まりでした。

鬱々年度末

2017年03月18日 | つぶやき
普段は月初やら月末やらの波とは無関係な状態で仕事をしていますが。
今年の年度末は、大波に飲み込まれ瀕死状態です。

ていうか結局やってもやらなくてもお仕事山積み!なので
いっそ使い切れそうにない有休も使う!!
なんてもう訳わからん労働体制。。。

思ったより体はなんともなくて元気なんですけど。
なんだかんだやっぱりメンタルが少々弱ってきているかも…。

しばらく考えてもいなかったあれこれに久しぶりに囚われたり。
ひとりで勝手に落ちています(苦笑)。

ま、そのうち復活するでしょうし。
それまでは音楽でも流しまくって、元気をもらいます。
基本音楽があれば生きてゆけると、半分本気で信じているわたしです。

今は何度目かの N album の素晴らしさを噛みしめる期間。

なんだかいつにも増して、取り留めのない文章になりまして。
失礼しました〜。