今日のランチは、ちょっと豪勢に「天ざる」と「にぎり寿司」のセット
あら? このにぎりは?
浅漬けの「水茄子」です お寿司は初めて
とても美味しく戴きました
今日、急に、秋になりました
朝起きた時から、空気が違います・・・
夕方、家に帰っても、むっとした暑さがありません
そして、夜は窓を開けっ放しにすると、肌寒いほど
過ごしやすい、こんな日が続くと良いのだけど。。。。。。。。
今日のランチは、ちょっと豪勢に「天ざる」と「にぎり寿司」のセット
あら? このにぎりは?
浅漬けの「水茄子」です お寿司は初めて
とても美味しく戴きました
今日、急に、秋になりました
朝起きた時から、空気が違います・・・
夕方、家に帰っても、むっとした暑さがありません
そして、夜は窓を開けっ放しにすると、肌寒いほど
過ごしやすい、こんな日が続くと良いのだけど。。。。。。。。
とうけい神社馬場の「ヒオウギ」と、行く度、目を合わします(?)
朝開いて、夕方閉じる一日花ですが、次々咲くので、随分長い間咲いているように感じます
秋になると、黒いつやつやしたタネが沢山実り【射干玉(ぬばたま)】と呼ばれています
「夜」や「黒」「暗き」などにかかる枕詞「ぬばたまの」は、このタネの色から来ていると言われているそうで・・
今度は、タネの写真も要りますね・・・
今日の雨で、又々「神子浜花壇」が生き返りました
比較的、乾燥に強いお花が植えられているのに、今年は人も、お花も悪戦苦闘
朝夕、町内会の方達が、ホースで水やりしても元気が無かったのに・・・
雨が降った途端、葉の色が変わりました 雨の力は偉大です
乾燥に一番強かったのは「トレニア」
可憐な花なのに、以外と頑張り屋さんです
暑さで、室内の観葉植物の葉先が黒ずんできました
私に育てられるのは「ヘデラ」ぐらいかも知れません・・・・
いつもお花の綺麗な「Tさん」のお家
「バラ」や「ハイビスカス」も、次々咲いてきています
優しいピンクの「ペンタス」も可愛~い
扇ヶ浜の広場に、盆踊りの櫓が組まれていました
本番の、8/15には、紅白の幕が張られ、賑わう事でしょうね
今日は、時々、雨がパラパラ降るお天気・・・提灯、大丈夫かしら・・・・
先日、浜で年配の女性と一緒にウォーキングをしました
『初めてイルカを見ました』と、ニコニコ
何でも、お年は87歳・・・お一人で、スーパーカブに乗って、町外れからいらしたとか
農業もされているのですって
『今年は、日照り続きで人間は大変ですが、お米にはよいお天気ですね!』
『いや・・余り暑すぎると、お米が白くなって・・・』
『まぁ 』
寒い夏の被害は聞くけど・・・暑すぎる夏も困りものなのですね