【実録】会計事務所(公認会計士・税理士)の経理・税金・経営相談

大阪市北区の築山公認会計士事務所(築山哲税理士事務所)です。
身近な疑問の解説と役立つ情報の提供をさせていただきます。

弥生会計の導入事例(購入前に必読!)

2014-06-18 18:30:00 | 会計ソフト(弥生会計)
弥生会計のサイトに「導入事例」というページがあります。弥生会計の購入を検討されている方にはお勧めです。業者による購入者の体験談の紹介はとかく「我田引水」となりがちですが、この体験談は視点を絞って注意深く読んでいけば相当参考になると思います。

■業種と事業規模
業種や事業規模によって経理の方法は相当異なり、それが弥生会計の導入と運営に影響してきます。ですから、自身の業種や事業規模とかけ離れている人の体験談は意味がありませんので、まずは自身の状況に近い人の体験談を探す必要があります。

■体験者の経歴や資質
弥生会計を使いこなすには一定の技能や知識が必要です。その技能や知識には、これから十分身に付けられるものもあれば、学生時代の勉強や比較的若い時期の社会人としての経験ですでに身に付いていないと苦しいものもあります。

■弥生会計に求めるもの
弥生会計で「できること」と「できないこと」、弥生会計で「やりたいこと」を明確にしなければなりません。体験者が何を目的として弥生会計を導入し、実際にどのような成果を得ているかを知り、それが自身の考えに合致しているかを確認しておく必要があります。

■税理士などのアドバイザーの存在
弥生会計にはサポートセンターとサポートツール(ヘルプやサイトなど)がありますが、それだけでは不十分なことが多々あります。サポートセンターとサポートツールでは「絶対に応えてくれない」のは、具体的な会計処理と税務的な判断です。この部分を体験者がどうしているのかを確認することは非常に重要です。

体験談の多くは上記の視点について大なり小なり触れられていますが、中には重要な視点が抜けているものもあります。体験談では「かゆい所に手が届かない」場合には、弥生に直接質問する必要があります。