お気楽でのんびり屋、45歳パパの『幸せのおすそわけ』

不景気の中40歳で会社を自主退職した無責任パパは、何事にもお気楽でポジティブシンキング!他愛ない日常の幸せをおすそわけ!

真夏の1泊家族旅行③~溺れる先の"ウ・キ・ワ"~

2010-08-30 23:54:11 | 育児

 ハワイにはたくさんプールがあるのだけれど、うちの娘たちが入れるのは子供用プール。
 深いところでも、次女「ふうちゃん」の胸くらいである。

 そのくらいの深さであれば「ひいちゃん」、「ふうちゃん」は平気だろうと思っていた。
 子供たちを、家のプールでもない、水遊びできる公園でもない、ハワイ…というのは冗談で、正真正銘の"プール"に連れていくのは初めてだったのだが、なぜかそんな安心感があった。
 「ひいちゃん」は幼稚園で一度、スイミングスクールの体験に行ったことがあるし、「ふうちゃん」はお姉ちゃんに比べて活発であるからだ。

 しかし、その安心感なんて子供用のプールに到着してから5分で吹っ飛んだ。
 「ふうちゃん」がその一番深い、自分の胸くらいの所でちょっと躓き、頭のてっぺんまで潜ってしまったのだ。
 人も多く、おまけに水の中。4mくらい離れていたアタシはとっさに助けることができなかった。
 幸い、自分で立ち上がれたからよかったが、ちょっと水を飲んでしまったようで「ひいちゃん」は目をパチパチさせながら、驚いた様子であった。

 これはイカン。
 慣れない序盤でこんな様子では、行動範囲が広くなる慣れてからの時間に、監督しきれない…と、いうことで慌てて他の子供と同じようにウキワを買い与えることにする。
 来ることが判った時点で、近所の西松屋で買えば安くすんだのだろうが、そんなの必要無いと思っていたのだから仕方が無い。
 多少、高くても命には代えられないのだ。

     

 「ひいちゃん」、「ふうちゃん」も、これなら躓いても心配ないと見えて、自由に人の間を縫って先へ先へと歩いていく。
 ウキワがあるのだから、泳いでいっても良さそうに思われるかもしれないが、そんなスペースはどこにも無いほど混んでいる。
 でも子供は水につかっているだけでも案外楽しそう。

     
 ほら、赤ちゃん用の浅いプールで座っているだけの「みいちゃん」でさえ楽しそうでしょ?

 これでようやく落ち着いて"ハワイ!?"を満喫できるというもの。
 アタシも子供がいなければスライダーとかやってみたかったけど、長蛇の列に並ぶ気力も無ければ、娘3人ともママに押し付けるわけにもいかないので、今回は子供用プールでよしとしよう。

 そろそろ午後1時。
 お腹も空いてくる。
 でも、この人の中でお昼ごはんをどうやって摂ればいいのだ!?
(つづく)


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プールは井頭だんべ (桃色行政書士やなぎ)
2010-09-05 23:44:24
 楽しそうでなによりです。

 私も、先月末に、娘とプールに行きました。

 私が泳げないのに、娘が泳げる、というのは、大変なことです。

 水の中を泳いでいくのを、水の中を歩いてついていく・・・。引き離される一方です。

 しかもクロールなんだもんなぁ。
返信する

コメントを投稿