お気楽でのんびり屋、45歳パパの『幸せのおすそわけ』

不景気の中40歳で会社を自主退職した無責任パパは、何事にもお気楽でポジティブシンキング!他愛ない日常の幸せをおすそわけ!

娘の夢とパパの夢

2013-05-14 23:38:58 | 育児

 ちょっとつかみどころの無い次女「ふうちゃん」。

 お姉ちゃんの「ひいちゃん」には従順で一緒に遊び、「ひいちゃん」のやることを真似したりします。妹の「みいちゃん」とも遊びますが、どこかに敵対心があるのかひとつしかない物を貸してあげることができずに取り合いになって、ケンカになって…なんてこともしばしばあります。

 でも、自分から何かをしたり、何かをしたいと言い出したりすることが少なくて飄々としていて"何を考えてるんだろうな~"って思うことが多いです。

 「ひいちゃん」と一緒に通っていたピアノも最初からお姉ちゃんに付いていく感が多かったせいか、休むことが多くて、もう止めてしまいました。今は「ひいちゃん」も「ふうちゃん」もピアノを習っていますが、レッスンの日でも『一緒に行く』とか『一緒にやりたい』と言うことはありません。

 妹の「ふうちゃん」が習い出したダンスにも誘ってみたのですが、やらないというので諦めました。
 幼稚園のお友達がやっているスイミングや、英語や、体操教室なんかも本人に聞いてはみるのですが、ほぼ無反応で何に興味があるのか親でさえ判らないのです。

 大きくなったら何になりたい? と聞けば『姫!』と答えます。確かに着る服や靴に対してはこだわりが強いので判らないではないのですが、"姫"を職業にしているのは"はしのえみ"くらいなもので、そんなんで食べてはいけません。

 で、親としては何か興味があるものを本人が見つけたら、協力してあげたい、伸ばしてあげたいと日頃から思っておりましたら、先月末ゴールデンウイークに入ると『ゴルフやる』と言い出したのです。

 どこからそういう言葉が発せられたのかは判りませんが、ジイちゃんもアタシもゴルフをしますし、週末ともなればゴルフ中継を見ております。家にはゴルフクラブやボールが目につくところにありますから、他のスポーツよりは身近に感じていたのかも知れません。

 アタシは慌ててゴルフ練習場に連れていったのですが、子供用…ましてや身長が120センチにも達していない子供用の貸しクラブは置いてなく、大人のクラブでは重いし、長いしで素振りすら出来ません。
 気が変わらないうちにとインターパークの二木ゴルフ(ゴルフショップ)に子供用のクラブを買いに行ったのですが、ちっちゃいゴルフバッグにクラブが3本というセットで1万5千円近くすることに驚き、協力してあげたいと思いつつも躊躇してとりあえず家に帰ることにしました。

 インターネットで安いキッズクラブのセットを懸命に探して、注文して、届いて…ようやく練習場に行けたのが5月6日でありました。

     

 グリップの握り方、スタンスの取り方、構え方、クラブの振り上げ方から下ろし方までアタシの知識をいっぱい伝えようとするのですが、あっちを気にすれば、こっちが狂い…と、なかなか思うようにはならず…。とりあえずはゴルフが嫌いにならないようにと、思い切ってクラブを振ってボールに当てることを主眼にしているのですが、なんせ基礎体力も無い5歳児。子供用のクラブだって重たそうに持ちあげます。ボールにだってなかなか当たりません。

     

 それは後から『私もやりたい』と言い出した長女「ひいちゃん」も同じこと。

     

 1年7ヶ月ぶんだけ身体は大きいのですが、ボールを捉えないことには身体の大きさなんて関係ありません。

     

 たま~にボールに当たるくらいで楽しいのかどうかは判りません。
 でも続けていけば少しずつ上手になるのですから、飽きないで続けていって欲しいものです。

 女子プロゴルファーになれなんてことは言いません。大きくなったら一緒にラウンドしたいというのがアタシの夢です。

 そして、何にも習い事に興味を示さない次女が、飽きずに続けて欲しいとも思います。お姉ちゃんに負けないものをひとつでも多く作っていけば次女「ふうちゃん」も自信を持ってくれることでしょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿