たわ言

思いつくまま

正月はいつまで

2019-01-03 16:46:28 | 日記
今日・正月三日が暮れようとしている。正月は三日で終わりとする人。いや五日まてとか、恵比寿さんが終わるまでとか、十五日の小正月〔どんど〕までが正月だといって飲んでいた。  漁師さんなど月を見て仕事をする人は、旧暦の正月〔新暦2月5日〕を重要視して祝う。 農家も旧暦も使う。

 4日は御用始めだから、正月は三日までだった。 しかし、御用始めはするめを焼いてさいて、お神酒を頂いて「おめでとうさん」で終わった。 当地では五日戎で半ドン、今や昔の習慣だった。   土日かあったり、まあ、仕事に気合の入るのは10日ごろだった。

 年金生活者は毎日・日曜だから、何時あたりにしたらよいのか。 畑が忙しくなるまでは正月休みといってもよい。     まいる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする