2014年 今年もたくさんのイベントがありました。

今年の締めくくり 餅つき大会 準備に大わらわ

さっそく門松づくり 立派に出来上がりました。

餅つきは捏ね7割で決まる。あとの3割は突きで粘りと柔らかさになる。
プロの捏ねは腰が入ってさすが!
http://youtu.be/h16AcNAc2jc
わかたけメンバーもすっかり板についてリズムよく、隠れた才能??

最後は皆で交代に楽しむ。かえし手もすっかり板について
やわらかくて伸びのいいお餅の出来上がり!!
おいしかった!
http://youtu.be/EOba1vBmM1g
http://youtu.be/eZw6LvrS3Jk
こどもも小さな臼と杵で体験!!腰つきもなかなか。
http://youtu.be/Qy2PVAtQyMw

のしもちづくり。餅は角に向けて延ばし、長方形になるように。
丸餅はくるくると回しながら。
http://youtu.be/UO7M08JQyck
今年もウサギを作りました。

床にものしもちを飾って新年を祝う。

川上記 12月26日餅つき大会
参加者53名。町内会18所帯23名
天気良好、紅葉もまだ残っている、お年寄りも子供も若い人も一緒に餅を搗き、
掛け声が周りの山にこだまし、そして搗き立ての美味しい餅も腹いっぱい食べ、幸せだなぁ。


今年の締めくくり 餅つき大会 準備に大わらわ





さっそく門松づくり 立派に出来上がりました。


餅つきは捏ね7割で決まる。あとの3割は突きで粘りと柔らかさになる。
プロの捏ねは腰が入ってさすが!
http://youtu.be/h16AcNAc2jc
わかたけメンバーもすっかり板についてリズムよく、隠れた才能??

最後は皆で交代に楽しむ。かえし手もすっかり板について
やわらかくて伸びのいいお餅の出来上がり!!
おいしかった!
http://youtu.be/EOba1vBmM1g
http://youtu.be/eZw6LvrS3Jk
こどもも小さな臼と杵で体験!!腰つきもなかなか。
http://youtu.be/Qy2PVAtQyMw





のしもちづくり。餅は角に向けて延ばし、長方形になるように。
丸餅はくるくると回しながら。
http://youtu.be/UO7M08JQyck



今年もウサギを作りました。


床にものしもちを飾って新年を祝う。




川上記 12月26日餅つき大会
参加者53名。町内会18所帯23名
天気良好、紅葉もまだ残っている、お年寄りも子供も若い人も一緒に餅を搗き、
掛け声が周りの山にこだまし、そして搗き立ての美味しい餅も腹いっぱい食べ、幸せだなぁ。



