神奈川まちづかい塾

まちの歴史、自然、生活文化(家屋や庭も)を伝え続ける活動です。

日曜日の関内

2012-05-28 | 今日の
関内に来るとここが横浜!
大桟橋近くは、看板も街並みもお店も洗練された横浜。
      

お昼はスカンジナビア料理で。ニシンの酢漬けサンドイッチがとてもおいしい。
街路にはオープンテラスのあるしゃれたレストランも。
  

小田原板橋PJからのお知らせ「体験してみよう 畳文化!」

2012-05-15 | イベントお知らせ
小田綿板橋プロジェクトでは、夏休みにイベントを開催します。

開催場所:小田原市板橋の内野邸(明治36年建造ん立派な店舗兼住宅)
申し込み:氏名、電話/FAX番号、希望日(いつくでも)を明記の上、下記宛て
     e-mail:kanagw_juku@yahoo.co.jp  または  fax:0465-47-7761
     先着順
    ※お申し込みの方には、内野邸への地図をお送りします。
参加費:大人1000円 学生・こども無料
募集人数:40名

体験してみよう「畳文化」! ~大人も子供も一緒に~

1.シリーズ1201「住まいも衣替え」
   昔は住まいも衣替えをしていました。一緒に住まいの衣替えをして、
   冷たいお茶をいただきましょう。
  日時:平成24年6月10日(日)13:30~15:30
  

2.シリーズ1202「ゆかたを着て、日本の昔話を聞こう」
   ゆかたを着て(持参してください。着付けします)昔話を聞きましょう。
   ちょっと怖いお話も・・・。
  日時:平成24年7月22日(日)17:00~19:00
  お話:小阪眞理子さん おはなしゆりかご代表


3.シリーズ1203「楽しい紙芝居を見て、おやつを食べよう」
   夏休みももうすぐおしまい。楽しい紙芝居を見て、おやつを一緒に食べて
   畳でゆっくりしましょう。  
  日時:平成24年8月26日(日)13:30~15:30
  紙芝居:小室光さん 紙芝居研究会さわやか代表