旅するウメボシイソギンチャク

アートと自然を私なりの視線で紹介します。虫眼鏡を持って歩くも好し。深い海を夢想するも好し。

美味しい飛騨高山

2019-02-19 11:54:26 | 日記
高山市内にある6軒の造り酒屋のひとつ
平田酒造場の酒蔵見学をしました
趣もあって堂々の佇まいです
試飲後速攻で購入 
酒粕を焼いて甘辛く味付けした焼きたてのつまみ
so good







火伏せの神「秋葉神社」が町のあちらこちらに







飛騨牛そばを「小舟」
飛騨ラーメンは「とと」で完食
だしまで上品な美味しさです









平湯温泉から眺める笠ヶ岳です
翌朝は歓迎されたかのように雪が舞う 








店に入ったら  その先工事中


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度行きたい飛騨

2019-02-18 20:25:39 | 日記
ウメボシ一家は1泊2日奥飛騨の旅にでました
東海道新幹線と特急ひだ、濃飛バスを利用して5時間30分
乗り継いだ先にあった平湯大滝の氷瀑










全面結氷はここ数年ないそうです
あたたかい冬ってどうなんだろうか 


付近には約3億年前の古生代、海底に堆積した砂や泥が
固まってできた堆積岩が広く分布しています
平湯大滝より上流には
この堆積岩の上に安山岩である溶岩がのっています
この溶岩は今から約1~2万年前に噴出し
乗鞍火山のなかま四ツ岳を形成しています
この安山岩の溶岩の先端が崖になっているため
このような滝ができています

「平湯大滝付近の地質」神通川水系砂防事務所の看板より











宿で楽しむ温泉
貸し切り露天風呂です











ふかふかの雪が手すりに積もって
湯気でちょっと溶けかかっていますね




飛騨大鍾乳洞に立ち寄りました
全長800メートル鍾乳洞は第1洞から第3洞までに区分され
それはもう迷路のよう 

およそ2億5千年前の海中のサンゴやフズリナから石灰ができました
雨水によって炭酸ガスを含んだ水が石灰岩を溶かします
石灰分を含んだ水が洞穴のなかで雫となって落ち
少しずつ鍾乳石となります
鍾乳石が成長して石筍を作り、やがて石柱となります










鍾乳洞からの帰路、谷の水を凍らせできた氷の渓谷です






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする