goo blog サービス終了のお知らせ 

釣道楽スタッフブログ

高知の釣具店、釣道楽のスタッフブログ!釣行記はもちろんのこと、プライベートな事もブログアップしています☆

「俺たちおバカだ」

2020年10月05日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は先日お誕生日を迎えたカツオさんが

おバカさんになったお話です( *´艸`)

週末に須崎に何かしら魚を釣りたいと

集まったカツオさんと師匠とイッチーの3人。

久しぶりにテンヤやジグでタイや根魚を

やってみようと仕掛けを落とす。

師匠はマイクロジグでカツオさんはテンヤで

挑戦したのですが

3人ともアタリが来るのにかからないという

不思議な現象に襲われ

首をかしげていた・・。

ビクビクっとあたるのにどうして!?

合わせが悪いのか!?ぬぬぬ

と。

しばらくして謎が解けたのです。。。

何故かと言うと・・・

そうです・・

お気づきですか!?

針のカバーが付いたまま

釣りをしていたのです!!

はい!釣れるわけない!!

(⌒▽⌒)アハハ!

皆で大爆笑しながらちゃんと

カバーを外すと

50センチ位の鯛をGET!

他にも

釣れたのですが・・

この日の教訓。

釣りをするときは

カバーを必ず外しましょう!

By カツオ

だ、そうです

「俺たちおバカだ」と嘆いておりました。

皆さんも気を付けましょう~えへへ

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


まだいた!メジカ新子パーティー

2020年09月15日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

台風が去った先週末

カツオさんはメジカがまだいる!!と信じ

いつもの久通に船を走らせる。

先日の台風でどこかに

行ってしまってはいないか

不安を抱えながらもポイントに到着。

台風前に比べてやはり船は減っていたが

しかけを落としてみる。

この日は原さんを含め数名で出港していましたが

原さんにアタリが!!

きた~!!(^O^)/と言いながら

リールを巻く。

が・・・"(-""-)"

ふぐ。(;´д`)トホホ

一瞬不穏な空気が流れましたが

さすが釣りのセミプロ達の集まり

群れに出くわし

ゴリゴリ釣れ始め

胸をなでおろす。

ホッと一息お約束の船上での

新子タイム~

カツオさん汗だくになりながら

プロ並みの腕前で新子を捌き

見てください!!

この綺麗な身を!(^^)!

テンションダダ上がりです!

出港前は不安だった釣果も

バケツ一杯の大漁です(^^♪

今の時期もっと大きくなっているかと思いましたが

良いサイズのメジカです。

夜はメジカの新子をもって

なじみの居酒屋さんで

今年最後になるかも!?の

メジカ新子パーティーを開いて

味わったそうです。

あぁぁ・・仏手柑いっぱいの新子。

たべたぁぁぁぁい(*ノωノ)

もう少しだけ新子が楽しめそうですね

でも早めに行った方が良いかもです。

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


回遊魚カツオ2号!

2020年09月11日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

今朝から雷が凄かったですね

そんな雷が鳴り響く中

カツオさんから写真が届いた。

クーラーに入ったお魚ちゃんだ。

まさかこの天気で釣りに行っているのか!?

心配になり電話を掛けると

そんなわけないと笑われました(*´Д`)

この写真はカツオさんの甥っ子のたけし君が

昨日先輩と二人で

柏島の港からルアーを投げて

釣り上げたものらしい。

上のクーラーは先輩のクーラーで

たけし君は

50センチはあるこの魚を釣ったそう・・。

この魚は何だ!?

店長が調べたところ

ギンガメアジだそうです。

このギンガメアジは大きいもので

全長120センチにもなるらしく

老成魚になると

今まで食べてきた貝やサンゴなどに

含まれていた毒が身に溜まり

食べるとシガテラ中毒になるらしい。

シガテラ中毒にかかると

もの凄く痛いらしく

病院に行ってもすぐに治らないケースがあり

下手すると完治まで半年を要することもある

猛毒です。

50センチ位ならまだ食べても大丈夫らしく

その味は極めて美味しいそうです。

他にも先輩のクーラーの中にいる

赤い魚はきっと

アカマツカサとかこの辺りの魚っぽいです。

甥っ子のたけし君は

カツオさんファミリーの中でも

釣りをする唯一の甥っ子らしく

他のご親戚の方は

読書などを楽しむタイプの方達で

カツオさんの回遊魚としての資質を

受け継いでるのが

たけし君だけらしい。

たけし君・・・

回遊魚カツオの名を受け継いでくれるかな・・

いやきっと血は水よりも濃し!!

立派なカツオ2号になる事を祈っています(笑)

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


川澤さん魂入魂!!

2020年08月25日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

こんな事ってありますぅ~!?

実は昨日お店を閉めて

メジカの新子が爆釣と聞き

野見まで行ってました。

メンバーは

カツオさんと上島竜兵(店長)と

関羽のともさんとナベちゃんの4人。

沢山釣ってクエなどの大型魚釣りのエサにと思い

(もちろん食べるのもキープする為)

仕掛けは土佐カブラメジカ用。

ゆっくりめの11時に野見集合で釣り始めたのですが

・・・・"(-""-)"

久通で爆釣と聞いていたのに

コツリともアタリが無い・・。

4人全員に嫌な予感がよぎる。

潮も丘向いて流れていてなんだか釣れる気がしない。

そもそもメジカが居れば4人で赤アミを撒けば

直ぐあたりが来るのに・・。

店長海面に赤アミをチビチビ撒いて

魚を寄せる。

ず~っと巻き続ける店長。

こんなに真剣な撒きっぷりは見たことない!て

くらい撒き続ける。

エサ撒きオジサン化した店長の横で

カツオさんは凍らせたフルーツゼリーを

黙々と食べる。

なぜこんなに釣れないのか・・。

暑さの余りヘラヘラしながら

「やばいねぇ~」と会話する。

昨日まで絶好調で30分ほどでクーラー満タン

なんて話を店にくるお客さん達から

聞いていたのに・・。

周りに数隻船がいたがアタッテいない。

野見湾の中に戻ってきてやってみたが

開始から3時間ほど経ってから

やっとアタリが来て

釣れたのは

ハマチの子供のワカナちゃん。

大きければハマチで味も脂もしっかりして

美味しい魚ですがこのサイズだと味もなく

とってもたんぱくな分人気のない魚です。

みんなの竿が曲がり出したものの

釣れるのはワカナばかり・・

ヌックに美味しい新子を釣って帰ると約束したのに。

このままでは嘘つきになってしまうので

ワカナを数匹持ち帰ってヌックにあげてみると

やっぱり猫。

ガツガツ美味しそうに食べてました。

4人で結局ワカナを数匹かけただけ。

ナベちゃん今シーズン2回目のメジカ釣りで

2回ともボウズ・・・(;´д`)トホホ

こんな事ってあるのかぁぁぁww

と、叫んでいる最中に

柏島のアンパンでは

川澤さんがスルスル釣りで

75センチ 7キロ

たぶんスジアラを釣っちょりました。

エサはきびなごを10キロ持参。

実は川澤さんこの釣りの為に

釣武者 オウガ TM50の竿を

以前買ってくれていたのですが

釣りの最中に大波が来て

道具一式流されてしまい

先日再度購入してくださり

2本目の竿を昨日初おろしで持って行き

これが釣れたそうです。

早速大物の魂入魂でこれからも期待のできる

思い入れのある竿となったようです(^^)/

川澤さんおめでとうございます。

こんな大物を釣る人もいれば

20センチのメジカが釣れない人もいる。

はぁぁ(*´Д`)

釣りって難しいな・・"(-""-)"

近くを台風が通るため

いったん天気が崩れそうです。

釣りに行かれる方はお気を付けて。

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


回遊魚もダウン。

2020年08月18日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は先日アメリカデスバレーで

54.5度を観測したニュースが流れ

ビックリしましたがもっと

すごい記録があったのです。

最高温度は

上と同じくアメリカデスバレーで

1913年7月10日 56.7度!!

この暑さのせいで

ちょっとした観光地になっていて

ここでは地面で目玉焼きが焼けると有名になり

観光客がこぞって焼いているらしい。

なんで好き好んで暑いとこに行くのか

意味不明・・・

地球温暖化・・なんとしても防がなきゃ!!

て、ことで店長ブログを見て騙されたと

分かっていても今日も打ち水してます。

きっといいことあるはず(^^♪

でもって昨日の続きです。

土曜日の夜おじ様たちは酒と魚を浴びた翌日。

ビックリ( ゚Д゚)

朝から釣りしてます(⌒▽⌒)アハハ!

なんて元気なおじ様たち・・。

モチロンカツオさんも一緒です。

メジカの新子は釣ってから数時間で食べないと

お腹を壊しちゃうくらい足の速い魚。

なので食べたい日はその日に釣りを

しなきゃいけない。

なので日曜日も久通で釣りをする

カツオさんと原さんとともさん。

でもおかしなもので前日あんなに釣れたのに

同じポイントで同じ仕掛けで

この日は原さん15匹

カツオさんとともさんが7匹と・・。

魚はいるのだが釣れないらしく

群れによってはまだエサ釣りに

早いのかな・・とカツオさんが言ってました。

でも同じ日の早朝、別の船では

クーラー3つに満タン釣れたそうです。

自然って難しいですね(*´▽`*)

 

でもってこの日もカツオさんは

ダブルヘッダーで18時御畳瀬を出港し

イカメタルで剣先狙い。

カツオさんこのために集魚灯を買いました。

メンバーはカツオさんと店長と

ともさんとくぼっちと店長お友達の

紅一点ハルちゃんの5人。

それともう一隻横並びで釣ろうと

隊長号も参戦。

2隻で片道1時間かけ

手結沖90メートルラインまで行き

しかけを落とす。

この日の仕掛けは

PE0.6

下にはオモリスッテ15号

上にはウキスッテ80ミリ

さぁ灯りをつけて釣り開始だ!!と

うわぁぁぁww(*´Д`)と

叫ぶ声が聞こえカツオさん

集魚灯を忘れるという

痛恨のミス・・・。

少し離れたところでは

煌々と光る隊長号の光。

幸い小さいけど灯りはあったので

灯りを付けヘッドライトも活躍し

なんとか釣りを始めるメンバー達。

アンカーを打たずトロトロと潮に任せる。

20~30メートルほどまで仕掛けを落とし

しゃくってみたりピコピコしてみたり

すると・・

食べごろサイズの剣先イカが釣れた!

他メンバーにもアタリが来て

朝からカツオさんと一緒に釣りをしている

ともさん。

くぼっちもちゃっかり釣ってます。

そして紅一点ハルちゃんも負けじと

やりますなぁ~(^^♪

で、かつおさんにはなかなかイカの神様が

微笑んでくれず終わり30分前まで

ボウズでしたがなんとか1杯GET!

ホッと肩をなでおろし23時には納竿。

で、結果・・

カツオさんと店長1杯づつ

ともさんとくぼっち2杯づつ

ハルちゃんなんと竿頭で3杯。

おじ様たちハルちゃんに惨敗"(-""-)"

因みにですがこの日ハルちゃん以外は

剣先イカ初挑戦です。

と、いってもハルちゃんも2回目。

やっぱり惨敗です(;´д`)トホホ

隊長号は4人で20杯釣ったそうです。

 

店長に剣先釣れたら3杯ナベちゃんに

お土産で置いといてくださいと

お願いしてありましたが

月曜日出勤してもあるはずなく・・。

ガックリしていたら

店長が打ち水をした直後

ニラももちゃんがきて

サクッと剣先をおすそ分けしてくれました!

ニラももちゃんは遊漁船で

安芸沖で釣ったようで

21杯釣ってました(^^)/

店の中に入り店長に

モモちゃんは21杯釣ってますよ!と言うと

「遊漁船なら俺も釣れる!」

「カツオ兄が集魚灯忘れたきいかん!」

ブログに必ずこのことを

書くようにと言われました。

暇な店の中が大爆笑となりました( ´艸`)(笑)。

でもよく考えるとカツオさんってホント

タフだなぁ~。

でも月曜日電話で話したら

「俺はもう死ぬ・・・」と疲れ果ててました。

回遊魚でもこの暑さの中

2日連続で釣りすると

ダウンするようで。(笑)

 

皆さんこの暑い中お疲れさまでした。

ニラももちゃんいつもありがとね

今晩美味しく頂きます(^^)/

 

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


立ち止まらないカツオさん

2020年08月17日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は41度を超す地域もあるほど

暑く危険な1日となったようで。

このうだるような暑い日が続く中

立ち止まることを知らないカツオさんは

土曜にアジとメジカを釣りに行ってました。

朝5時に宇佐を出発して6時に須崎に到着。

80メートルラインでサビキでアジ狙い。

この日はカツオさんとお友達の男性二人での釣り。

カツオさんはケイムラでお友達は

カネマンのカブラで釣りをした。

するとお友達の竿にあたりがきて

40センチ超えの良いサイズのアジが来た!

が、お友達のカブラしかアタリが来ず

カツオさんは釣りたかったアジが1匹しか釣れず。

でも他のおいしそうなお魚ちゃんは釣れて

釣果はこんな感じ

イトヨリとチダイとレンコダイ。

なんとか晩御飯のおかずは釣れたので

須崎の陸よりに戻ってきて

しかけをメジカに変えて

挑戦するがコツリともあたらず・・

どうしてもメジカを釣りたかった二人は

久通まで移動した。

するとその執念が通じたのか

1人40匹もメジカちゃんが釣れて

頑張った甲斐があった二人( *´艸`)

食べ頃の良いサイズです(^^♪

もう十分だと帰港し

立ち止まらないカツオさんは

メジカを持ちこれまたお友達がやっている

居酒屋小太郎に行き宴会が始まる。

メンバーはカツオさんと・店長と

原さんと他楽しい仲間たちが数名。

カツオさん差し入れの

取れたて新鮮なメジカの新子が

たっぷりの仏手柑とお醤油で出された。

さらに

原さんも前夜に愛媛で釣ってきた

剣先イカをお土産に

お刺身と

沖漬け

更にはメジカのゆで節

ゆで節美味しいですよね~

最高の酒と魚でみんなお腹パンパンの土曜日。

で、釣りの話で盛り上がり

立ち止まらないカツオさんは翌日も

行く事に・・・。

続きはまた明日(^^♪

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


イケメンだらけの清水港

2020年07月30日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

遂に高知県も梅雨明けとなり

ナベちゃんの苦手な暑い夏が

やってきました!!

真っ白い入道雲を見るだけで

汗が出ます・・

 

そんな梅雨があける前の

月曜日に清水の隼さんが

釣果を送ってくれました!

 

足摺港にて竿を出す隼さん。

他に高知市内からの釣りの方もチラホラ見える中

一緒に行っていたのはイケメンかっちゃん。

上の写真の見切れてるのがかっちゃんらしい。

半分ピクニック気分で来た二人だが

隼さんの竿に大きなアタリが!!

竿が大きくしなりしゃがんだりしながら

ばらさない様にリールを巻く。

すっぱ抜いたのはイシガキ!!

47センチの大物!!

ピクニックのはずが更にもう1匹

43センチも上げて

上機嫌の隼さん。

そしてもう一人(?)上機嫌な奴がコイツだ!

ご主人の隼さんにピクニックがてら一緒に

釣れてきてもらった愛犬のロットワイラーの

ぐんじ君。

まだ生後4か月で20キロ超え・・

この貫禄ただ物ではない。

足を見るとかなりの大型犬になりそう。。(*´▽`*)

隼さんが釣れた魚を持ち

どこかに行くのを

「置いてかないでぇ・・」と目で追う可愛さぶり

やっぱりまだまだ子供のぐんじ君。

で、見切れていたイケメンかっちゃんはと言うと

この日は坊主・・。

会ったことは無いので見てみたいと・・

すると隼さんが送ってくれたのが

この写真。

前日送ってくれた写真の中には無く

釣ってないから写真が無いと言っていたのに・・。

翌日送ってくれたので・・

おやおや磯の上?・・と

思いきや・・・案の定

次の日も釣りに行っていた二人。

どうやら隼さんがまた足摺港に行こうと誘ったら

すでに近くの地磯で釣りをしていた

かっちゃん。

そんなかっちゃんを拉致して

足摺港にて

二人で2連チャンで釣りをしたようです。

うん確かにワイルドな男前です(^^♪

日焼けした腕が男らしい!!

だがしかしこの日はダメだった2人。

やっぱそう簡単には釣れないものですなぁ~。

 

二人共かなりのイケメンですが

ナベちゃん的にはやっぱ一番のイケメンは・・。

コイツに違いない!!!(^^)!

ね、ぐんじ君(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ナベちゃんは石鯛を釣るより

ぐんじ君をナデナデしたい!!

🐶ヾ(・ω・*)

隼さん、かっちゃん

釣果写真有難うございます(^_-)-☆

また釣れたらお願いしますね

そん時はぐんじ君の写真も

お願いします( *´艸`)

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


ニラももちゃんイカメタルで剣先イカ!

2020年07月27日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

連休は特に行くとこもなく

お家でゴロゴロのナベちゃん。

雨が降ったり風があったりで

釣りにも行けず・・。

早く梅雨があけないかなぁ・・('ω')

 

でもってこないだニラももちゃんから

釣果写真頂きました。

何を釣ったかと言うと

剣先イカ!!

 

ニラももちゃんは先週農家さん友達13人で

島根県にある七類港より

海峡遊漁船に乗り

剣先イカを釣ることに・・。

前日の晩は前祝と称し

酒盛りがありジャッカン二日酔いの中

車を走らせ片道4時間半で島根県に行き

18時出港!!

14人乗りの大きな船は

長さ約20メートル

横幅5メートルはある大きな船に

モモちゃんグループ13人と

地元の方が1人乗り合わせた。

ポイントにつき

イカメタルの仕掛け

ウキスッテ又はエギ2.5~3.5を上段に付け

サキには鉛スッテ20~40号を付け

竿をおろす。

日が暮れてきて船にライトが灯される頃

そのライトにベイトが寄ってくる。

まずは60メートルまで落とし

誘いながらあげてくる。

すると竿がクイクイっとアタリを受け

曲がるのであわせて釣り上げる!

丁度良いサイズの剣先ちゃんが釣れた!

そうこうしていると深夜12時。

地元の乗り合わせの方が下りるため

一時帰港。

ここからはモモちゃんグループ13人で

チャーターして再出発のダブルヘッター!

朝6時までの勝負!

前半戦では25~30ハイ程皆が釣れたけど

疲れた体にムチ打ち

イカを釣りたい気持ちの一心で

朝まで竿を振り続けた・・。

結果後半戦も40ハイ釣れて

大漁です!!

モモちゃんが釣ったので1番大きいのが

これで胴体部分約40センチ!

でもってもうお気づきかもしれませんが

ちゃっかり店長とナベちゃんも

おすそわけを頂きました。

見てくださいこの新鮮な剣先イカ!

しかもおまけの枝豆付き!

今日の晩御飯が出来ました(^^♪

 

モモちゃんを見るとなんだかお疲れモード。

そりゃそうですこの時点で

30時間起きてるそうで・・・。

しかも12時間釣りをした後の帰路の運転もあり

まだ一睡もしていないそう・・。

そりゃしんどいは・・(+o+)

まだまだクーラーに大量のジップロックに

入ってイカがあったので

皆に配るのでしょう。

大変だろうなぁ"(-""-)"

 

お休み中にいただいたイカは

全部完食させて頂きました

モモちゃんいつもほんとにありがとうね

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


事故にあったチョウチョウウオ

2020年07月21日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

晴れ天気も今日まで・・

明日からまた1週間ほど天気が崩れそう・・

今日は日曜日に店長が底物を

釣りに行っていたお話します(^^♪

7/19(日)土佐清水の清水渡船さんに

お世話になり

足摺港沖の堤防におり立った店長。

今日のメンバーは

ケンちゃんとエサ屋さんの大東勤務の

田中さんの3人。

田中さんが底物釣りに数回チャレンジしたけど

まだ1度も石鯛を釣った事が無いので

一緒することに・・。

みんなが堤防の上で

竿をおろした。

今回のエサはガンガゼウニ

餌取が多かったので棘を切らずに

落とすけど餌取につつかれてなかなか底に落とせづ

苦労するメンバー。

竿を抑え込むアタリもなく手持ちで

送ったらなんとか小さいが釣れた。

ものすごく暑い中、釣りを続けるが

ケンちゃん根がかりして必死で

外すと外れた拍子に近くにいた

チョウチョウウオの

お腹に針が刺さり

事故にあったチョウチョウウオが

悲し気に上がってきた。

他にもケンちゃん手でもって送っていたけど

糸が走らずかからんかったと思い

巻いていると25センチ位のイシガキが

ついていたなど( ^ω^)・・・

おかしな話ばかり(+o+)

お昼頃には60個構えたエサも無くなったので

お弁当片手にやめて帰ることに・・

結果

店長40と30センチのイシガキ

ケンちゃん釣れたことにも気づかない

25センチのイシガキ1匹

でもって田中さん

記念すべき35センチのイシガキ1匹

底物第1号を釣り上げ

お見上げに全員のイシガキをもらい

持ち帰ったそうです。

良かったですね田中さん(*´▽`*)

 

余談ではありますがこの日

同じ土佐清水で他にも

数名釣りをしていたのですが・・

くぼっち47の石鯛と30のイシガキ

チャグムさんは「俺は行ってないことに・」と・・。

べっちゃんは黄色い悪魔(黄バンドウ)に

3連チャンで襲われて精魂尽き果てたそう

(⌒▽⌒)アハハ!

でもっておでん屋の大崎さんは

2連チャンで次の日もウノハエに上がり

見事69センチのイシガキを釣っていました!

お見事です(^^♪

 

更に余談ですが・・

店長達がお昼に上がり帰った後に

地元の方が堤防に上がったそうで・・

50オーバー3枚上がったようです( *´艸`)

店長は悔しがっていましたよ

まだまだ底物楽しめそうですね!

でもかなり暑いので

暑さ対策忘れずに

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


姫カツオゆかちゃん記念すべき1日

2020年07月17日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

コロナの勢いが増しています。

今日東京では293人の方の

感染が確認されました。

ニュースがコロナの事でいろんなことを

取り上げるなか政府が行う事なども含め

「最終的には自分の身は自分で守る!」

と、ナベちゃんニュースを見ながら

いつも叫んでます('ω')

皆さんも感染予防は

しっかりしましょうね(^^♪

 

でもってこの方がついに40センチの

高き壁を越えたのです!!

 

7/16(木)御荘の角島にて

姫カツオゆかちゃんが

48センチのグレ!!

きゃ~(*´▽`*)ぱちぱち

橋本渡船さんにお世話になり

梅雨の日のつかの間の天気に恵まれ

いつものごとく餌取が沸く中

根気よく釣りをし

なんとか餌取の下に

仕掛けを落とすことができ

40オーバーを6枚も釣ったそうです!

他にもイサギやウスバハギなども釣れ

心は晴れ晴れ

しかも船頭さんからお土産に

愛南ゴールドも頂き

ゆかちゃんの釣歴史に残る

1日となったことでしょう(*´▽`*)

(愛南ゴールドはナベちゃんも

おすそ分けもらいました)

 

ゆかちゃんおめでとう!!

店長がゆかちゃんに弟子にしてもらうと

言っちょりましたぞよ

フナ虫でグレを釣る不届き者ですが

宜しくお願いしますね(^_-)-☆

その不届き物の店長は

明後日日曜日に店を閉めて

釣りに行くそうです。

またまた店を閉めてしまい

ご迷惑をお掛けしますが

諦めの精神でお許しください

 

早く梅雨が明けるといいなぁ~

なんだかランキングが落ち気味なので

励ましの気持ちを込めて

ぽちっと押して下さうぃ~

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい