みなさんこんにちわ
まず最初にご報告を・・
明日は店長釣りの為
釣道楽はお休みとなります。
ご迷惑をお掛けしますが
たまの息抜きとご理解ください
そして先週金曜日ニラももちゃんが
農家仲間5人と釣りに行っていたそうです。
朝7時久礼をあゆ丸にて出港。
朝霧が幻想的な海。
この日は40センチオーバーの
アジ狙い!
5人を乗せた船はアジが良く釣れる
60メートルラインのポイントに到着。
天秤コマセ釣りで仕掛けを落としてみる。
落としてすぐ
「こりゃ~潮の流れが悪い!!」と
みんなの頭に不安がよぎる。
案の定ピクリとも竿が曲がらず・・
他にも沢山釣り船が見えたが
他の船も釣れている気配がない・・。
ヤバい
次の80メートルのポイントに移ると
チラホラ魚探に魚が映る。
ダメもとで仕掛けを落としてみると
レンコダイが釣れ始めた。
なんらかしらの魚が釣れそうとなり
アンカーを打ち腰を据えて釣りをしてみる。
レンコダイがポツポツと
大きくは無いが25センチサイズの
アジやサバも釣れた。
5人の農家仲間の中にベトナムから
農業を学びに来ている方がいました。
その方はベトナムで漁師の仕事も
していたらしく釣りが好きで
よくモモちゃんと釣りに行っているらしい。
この日はベトナムの方が竿頭で
唯一40センチオーバーのアジを釣っている。
14時前には納竿し帰港。
モモちゃんのクーラーは
大漁のレンコダイとサバとアジ。
他のメンバーも1人レンコダイ20匹以上と
25センチ位のアジを片手位釣りあげたそう。
40センチオーバーのアジは1匹だけだったが
夜に知り合いの居酒屋で
釣った魚を持ちより
宴会を楽しんだそうです(^^♪
釣れて良かった(*´艸`*)
ホントいつも思うのですが
魚の言葉が喋れたら
なぜ潮の流れが悪いと釣れないのかを
聞いてみたいものです"(-""-)"
まぁでも分からないから楽しいのかも!?
釣りって奥深いですねぇ~(*´ω`)
モモちゃんいつも釣果情報ありがとね
毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝
↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
皆様のクリックが励みになります
応援ポチッと押して下さい