goo blog サービス終了のお知らせ 

釣道楽スタッフブログ

高知の釣具店、釣道楽のスタッフブログ!釣行記はもちろんのこと、プライベートな事もブログアップしています☆

DさんY漁港にて!

2017年04月26日 | 釣果写真

 

最近ずっと天気が良くなくて

やな感じ・・。

でも明日から良くなりそうで

良かったです(*^_^*)

 

今日は先日Y漁港でチヌ釣りを

してきたDさんの釣果報告をします。

 

朝から2回ハリスが切れながらも

昼ごろにやっと1匹釣れ。

その後、となりに知り合いの方がきて

簡単にチヌを3匹釣りあげて

帰って行き。

再度2回ハリスを切りながらも

40センチオーバーのチヌを釣りあげたDさん。

これを釣りあげた後、潮の流れが

変わり釣れるのはボラとエサ捕りばかりで

釣果はこの2枚。

本人的にはイマイチの釣果かもしれませんが・・

 

 

「でもでも美味しく頂くには

十分な大きさだと思いますよ

By

食べることばかりのなべチャンより

 

Dさんいつも釣果写真ありがとうございます

またお写真お待ちしておりますね~

 読んだらポチっとお願いします

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に
 

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


第8回 かつおさんVS原さん

2017年04月25日 | 釣果写真

 

 

 

みなさんこんにちわ

 今日は昨日チラッとお見せした

かつおさんVS原さんの戦いを

アップします。

この戦い今回が8回目となり

前回は2月にタチウオ&アジ釣りで

ドローとなっていたがその前までは

原さんの連勝が続いており

今回の戦いにアカムツ釣りには

かつおさん絶対に勝つ!と

意気込んで参戦!

 

当日朝5:30

原さんご用達結愛丸にて出船

最初は中深海でアカムツを狙ったが

潮が動かずあえなく断念。

狙いを変え130メートルでオコゼ狙いとなった。

この日のメンバーは2人以外に

昨日もブログでご紹介した

激うま串焼き店「関羽」の小林さんと

いつもニコニコのイッチー。

エサはサバの切り身。

船の前で釣りをしていた原さん小林さんペアの

仕掛けは市販の物で後ろで釣りをしていた

かつおさんイッチーペアの仕掛けは

かつおさん手作り仕掛け。

みんな順調良く釣りあげ

かつおさんBig鎧を釣りあげた!

負けじと

原さんや

小林さんも大物の鎧を釣りあげる。

イッチーはニコニコしながら

ダブル釣り!

で、この日釣りの神様がほほ笑んだのは

後ろで釣りをしていたかつおさん・イッチーペア。

チョコチョコ釣りあげる原さん・小林さんペアを

横目に落としては釣りを繰り返した

かつおさん・イッチーペア。

結愛丸の船長も凄いねと言わせるほど

釣りあげたようで・・

かつおさんのクーラーは

オコゼや鎧でぎっしり(*^_^*)

原さんはバンバン釣るかつおさん達を見て

「仕掛けが違う!ずるい!」と

叫んで悔しがっていたそうです!

と、言う事でこの日の勝者はかつおさん!

 

かつおさんからコメント頂きました。

「この日勝つために仕掛けを手作りして

原さんとは気合いが違う!

勝って当然です

との事。

それを聞いた原さんは

「この日はアカムツ勝負やったき

アカムツじゃない魚を釣っても勝ちではない!」

と、悔しそうに言ってました。

そんな原さんのコメントに対しかつおさんは

「ま・け・お・し・み

と、一言。

 

勝者のかつおさんおめでとうございます

 

この毎回勝負の後にあ互いを言いあうコメントが

楽しみのなべチャンです(^^♪

 

原さん次は頑張ってくださいね~

 

最近ランキングがあがりません

読んだらポチっとお願いします

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に
 

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい

 

 

 


原さん乱れ釣り!

2017年04月24日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は大幸建設原さんが

最近釣りまくってる様子を

ご紹介!

まずは4/16(日)

大月町 アマジにて

真鯛78センチ\(◎o◎)/!

この日は船釣りで仕掛けは

完全フカセ ハリス5号仕様。

他にも

ヘダイも含め

40センチ~78センチまでを8匹釣りあげている。

なかなかの釣果でございます(*^_^*)

そして4日後の4/20(木)

愛媛県にて

水深150メートル

指5~7本サイズの太刀魚を

10匹釣りあげたようで!

お天気はみての通りの曇り空。

仲良しのタカ産業の方や

激うまの焼き鳥が食べれるお店「関羽」の方など

数名で遊漁船

「だんだん丸」を借りて出港!

結果原さんが竿頭で10匹

他の方たちも4~7匹とドラゴンサイズの

大物を釣り上げている!

原さんからコメント頂きました。

「最近、愛媛の太刀魚の釣果が

イマイチだと聞いてダメもとで

行ってみたらドラゴンがたまたま釣れて

良かったです!

だんだん丸さんのおかげです!」

こらこらぁ~釣りあげた太刀魚を

そのまま丸かじりしちゃダメですよ~!

と、後ろの方からツッコミが入ってますよ

で、一緒に送られてきた写真の中に

きっと釣りあげた太刀魚だと思うのですが

美味しく焼き上げた塩焼きの写真が・・。

大きくて食べ応えがあって

美味しそうです(*^_^*)

 

と、ブログをアップしていると

かつおさんからメールが・・。

 

今日のブログでもお伝えした

原さんと関羽の方とイッチーとで

何やら釣りに行ってる模様・・。

お!なべチャンの好きな赤い魚!

どうもかつおさんVS原さん

の対決がどこかで行われてるようで・・。

この様子はまた情報が入り次第

アップしますねぇ~

お楽しみに

 

ブログランキング参加してるので

 

押してね~

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

 

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい

 


石鯛釣果報告

2017年04月20日 | 釣果写真

 

 

みなさんこんにちわ

痛いです・・。

日焼けが痛いんです・・

日曜日のサバを釣った日の天気が

良くってかぶっていたキャップから

出ていた耳が日に焼けて

ただれた様に真っ赤になり

皮がむけて悲惨な事になり

まだ4月と言うのに

耳の皮が一皮むけた事を友達に笑われ・・。

みなさんお天気の良い日は

耳まで日焼け止めを塗りましょうね

 

今日はこんな小さな痛みも吹っ飛ぶような

釣果写真を2名分紹介します。

 

まずは

4/16 沖ノ島 ムロにて

石鯛

志和さん

63.8センチ 5.1キロ

この石鯛を釣りあげた志和さんは

今年に入って60センチオーバーを

釣りあげたのはなんと2回目だ!

そうそうこんな大物釣れないのに

凄い石鯛マスターだ!

あっぱれでごんす\(◎o◎)/!

 

そして次は

4/15 沖ノ島 一ツバエにて

石鯛

宮原さん

60.4センチある

キレイなシマシマ石鯛です(*^_^*)

朝一、5投目で釣れたらしく

その後、次の日この磯にあがる人の為に

余ったエサをまいたら

お迎えの船で夕釣り組がきて磯に上がり

宮原さんがまいたエサに寄ってきていた

石鯛を釣りあげたのが

なんと

先日大物を釣り上げ魚拓を注文してくれた

正義の味方アンポンタンよしやすさんらしい。

いつも大物を釣り上げる宮原さんの運を

もらいましたね~

なんて強運のよしやすさん(#^.^#)

 

みなさん今年は石鯛の当たり年のようです!

 

更なる大物を狙ってくださいね!!

 

ブログランキング参加してるので

押してね~

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


正義の味方アンポンタンよしやすさん

2017年04月17日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は朝から店頭がざわついてました。

なぜかと言うと

出た!!!

クーラーの中には大きな石鯛が!

4/5(水) 沖ノ島 一ツバエにて

大きさは(店長計測)

64.7センチ5.6キロ

 

だいぶ氷で冷やされて死んでしまったので

縮んでしまったようで・・

釣ってすぐは67センチあったそう!

 

この大物を釣り上げたのは

正義の味方 アンポンタンよしやすさん

よしやすさんはみんなの人気者で

よしやすさんが大物を釣ったと聞いて

みんなが見に来てヤイヤイ言っている。

よしやすさんの最高記録なので

魚拓を取りたいとなり

店長が氷を入れて

今晩、魚拓取り師のもとに持って行くことに。

 

よしやすさんからコメント頂きました。

「盆と正月が来たのでもう釣れません」

と、なんとも謙虚なコメントです(*^_^*)

 

よしやすさん居るところに笑顔ありって感じの

凄く優しくて場を盛り上げるのが

上手な人気者ってなべチャンの勝手なイメージですが

とにかくいつもニコニコな方。

 

ホントに大物が釣れて良かったですね

 

更なる大物期待してます

 

ブログランキング参加してるので

 

押してね~

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


安岡さんBIG石鯛GET!

2017年04月11日 | 釣果写真

 

 

 

みなさんこんにちわ

BIGな釣果報告が入ってきました!!

4/9(日) 柏島 ムロ アンパンにて

釣道楽お得意様

安岡さん

石鯛 68.1センチ 5.8キロ

 

この日の夕方安岡さんが

釣道楽にクーラーを

もってご来店。

店長が中を見てみると

ブクブクの中に大きな石鯛が\(◎o◎)/!

店長「太いぃ~」

と、思わず声を高らげたそうです(*^_^*)

 

この日安岡さんは全部で

3匹釣りあげたそうで

石垣を1匹

石鯛を2匹

最初は幸島のダンに上がって

石鯛1匹・石垣1匹釣っていて

いい感じやぁ~と釣りを続けていると

船頭さんがやってきて

こっちのムロ アンパンの方が良い潮が

流れてるからこっちに上がれと

しきりに言われ

「釣れてるからここでかまんのに・・」と

思いながらもシブシブ

変わったところこの大物がつれたそうです。

 

安岡さんからのコメント頂きました。

「井上渡船さんのアドバイスで

大物が釣れました

ありがとうございます」

「70オーバーが釣れたら魚拓をとるぞ!」

 

だ、そうです( *´艸`)

 

まだまだシーズン続くので更なる

大物狙って頑張ってくださいね

 

 

 

 

ブログランキング参加してるので

 

押してね~

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


山崎さん釣果報告

2017年04月04日 | 釣果写真

 

 

 

みなさんこんにちわ

 

今日は今日の午前中に釣れた釣果をご紹介!

 

昨日釣道楽お得意様の

山崎明さんが来店してくれてて

エサの赤貝をご購入の際の

店長と山崎さんの会話

 

山崎さん「最近釣れんきどうしたもんか・・」

 

店長「ぎっしり竿を手に持って釣りゆうき

竿から魚にお前の釣りたいって

気持ちが伝わりゆうき釣れんがよ・・。

置き竿してじっと待ってみいやぁ!」

 

山崎さん「うん・・。」

 

と、まぁざっくりこんな意味あいの

会話があり・・。

 

足摺の伊佐コウジバエにて

釣り中の

山崎さんから店長に写真が届きました。

ちゃ~んと言われたとおりに

置き竿してますよと証拠の写真と

もう1枚

60センチ程の石鯛の写真が!(^^♪

 

山崎さんやりましたね~!

 

置き竿が良かったのか・・!?

 

いいえ・・

山崎さんの腕が良かったのですよ

と、なべチャン思います(*^_^*)

釣りって面白いですね~

 

でもきっと山崎さんは次から

置き竿するんだろうなぁ

 

次も大物が釣れる事を祈ってます

また釣果写真お待ちしてますね

 

 

ブログランキング参加してるので

 

押してね~

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

 

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい

 


結愛丸にてアカムツ釣り

2017年04月03日 | 釣果写真

 

 

 

みなさんこんにちわ

今日は昨日の日曜日に

釣道楽CEO別役さんとかつおさんと

大峰さんとで釣道楽おなじみの

遊漁船 結愛丸(ゆめまる)にて

安芸沖 中深海に

アカムツ狙いで釣りに行ってたそうで・・。

 

朝6時に出船し釣りを始めたメンバーは

胴付でエサは鯖の切り身を使い

釣りを始めた

別役さんは竿を置き

静かに待つ・・

熟年の貫録が漂ってます!

大峰さんは竿を手で持ち

アクションをつけながら

大物を誘う。

中深海釣りで竿を手で持って

釣るってメッチャしんどそう((+_+))

この写真はかつおさんが撮影したもので

ブログネタにどうぞとくれたものなので

かつおさんは写っていないのですが

みんなけっこう釣れた様で

かつおさんのクーラーは

大好きなコーラが入ってますが

美味しそうなアカムツにクロムツも

ちゃ~んと入ってます。

 

そしてこの日のBEST大物賞は

大峰さんの釣ったアカムツで1.1キロ

あったそうです(^O^)/

 

ユメカサゴも見えますねぇ~

なべチャンの好きな赤い魚が

沢山あり美味しそうです!

 

別役さんも同じくらい釣れた様ですが

クーラーの写真を撮影することができず

残念ですが料理上手な

別役さんの事ですから

美味しく食べたんだと思います。

 

昨日は昼過ぎまでは太陽の陽があたり

天気は大丈夫だったのですが

2時頃、急に雲行きが

怪しくなったかと思うと

急に風が強まり突風が吹いたりと

荒れてきたので

急遽、帆を終い帰路に着くのですが

突風でなかなか帆が終えず・・

やっとの思いでなんとか帆をたたみ・・。

海の天気ってホント直ぐに変わるようで

雨風に打たれながら波がウネリ

帰りの船は潮をザブザブかぶりながらの

最悪の状態だったようです(@_@;)

 

でも、さすが結愛丸の船長

無事にみんなを港まで返し

釣果もあげている!

 

なべチャンも1回

機会があれば

乗ってみたいなぁ~(*^_^*)

 

別役さん・かつおさん・大峰さん

お疲れ様でした

 

又の釣果報告お待ちしてますね

 

ブログランキング参加してるので

押してね~

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


恐るべし銭田さん親子!

2017年03月27日 | 釣果写真

 

 

みなさんこんにちわ

先週銭田さんが魚群みたいに

沢山の石鯛を釣った記事を

アップしましたが

今日は父をも凌ぐ銭田さんの

子供さんたちの釣果写真を

ご紹介します!

 

まずは息子さん

有に1メートルを超す程の大きさの

サワラです!!!

こんな大きさのサワラを

竿を見た感じでは

手で巻き上げたようで・・

凄い引きだったでしょうねぇ~

なべチャンもその引きを

きゃぁ~きゃぁ~言いながら

釣りあげてみたいものです(*^_^*)

 

そして更に銭田さんの愛娘

海ちゃん(まりんちゃん)も凄いのです!

なんと!

超でかいスズキ!

更に

70センチオーバーのヒラメ!

全部でヒラメ1匹

スズキ3匹

 

一緒に行っていた銭田さんお父様の

コメント頂きました。

「暇つぶしにはちょうど良い」

 

・・て、銭田さんなべチャン今シーズン

ヒラメ釣りには5回挑戦しましたが

1匹も釣れず全敗状態なのに・・

まりんちゃんはいとも簡単に

釣っちゃってます・・。

 

なべチャンまりんちゃんに完敗です((+_+))

 

まだ小さいのにこの釣果・・

素晴らしいです!(^O^)/

 

恐るべし銭田さん親子

 

又の釣果写真お待ちしております

  

 皆さんの釣果写真メールで受け付けてます!

fish@tsuri-ichiba.com 

どしどしメールくださいね

ついでにポチっとお願いします

押してね~

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


銭田さん石鯛魚群!

2017年03月24日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は毎年この季節になると

いとも簡単に大物を釣り上げ

ブログで釣果写真をご紹介させて頂いている

銭田さんからの釣果写真です!

見て下さい!

この大きな魚の釣果を!

60までが2枚・50までが2枚・40までが1枚

計5匹で内3枚がオスで2枚がメスの石鯛です!

 

石鯛ってこんなに沢山釣れるの!?って

思っちゃいました(*^_^*)

なんかまるでパチンコの海物語の

魚群みたいですねぇ~

 

場所は高知県東部。

 

銭田さんからコメント頂きました。

「朝から舞い込みっぱなしで楽しかった」

との事。

 

そりゃ~こんなに釣れると

楽しいでしょう

 

銭田さん更に大物の釣果写真

お待ちしております

 

 

ランキング参加中なので

 

ポチっとお願いします

 

ランキング参加してるので

 

 

 

↓↓↓ポチっとお願いしますね~↓↓↓

 

 

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に
 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪