goo blog サービス終了のお知らせ 

釣道楽スタッフブログ

高知の釣具店、釣道楽のスタッフブログ!釣行記はもちろんのこと、プライベートな事もブログアップしています☆

ケント先生!

2021年05月31日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

梅雨の中休みで良い天気です

日頃の行いが良いのか

店長は昨日抜群のお天気の中

お店を閉めて土佐清水の清水渡船に朝5時に乗り

沖にある堤防に上がりました。

メンバーはチビタツと店にエサを卸してくれている

大東の田中さんと息子のケント君

そして店長の石鯛釣りの師匠のケンちゃん。

堤防の上段で店長とケンちゃんは石鯛釣りをし

エサにウニを付け仕掛けを落とす。

先の言っておきます。

この二人釣果はイマイチ。

店長は40センチ届かないイシガキを1匹。

ケンちゃんは大きなイシガキフグのみ!!

フグのみ!!!(笑)

(⌒▽⌒)アハハ!

店長とケンちゃんは二人で

また今日も釣りに行ってなかったことに

しちょうこうや・・と

慰めあったそうです

むふふ( *´艸`)

 

で、他の大人たちは

田中さんはフカセ釣りをしながら

小あじなどのいろんな魚を釣って楽しみ

チビタツはルアー釣りで40センチ位の

ヒラメをGET!

そしてこの日1番肩が強かったのは

田中さんの息子のケント君。

まだ中学生くらいかなぁ・・

こんな小さな体で

68センチ 6.9キロのヤイトハタを

見事釣り上げた!!

竿も店長のお下がりの穴釣り用の竿に

オモリと仕掛けを付けて針には

ヒロキューの冷凍生イキ君のエビを付け

チョイチョイっと3投目に

見事この大物をGETしたそうです。

穴釣り用のソリッド竿とはいえ

かなりずっしりと重り曲がったはず!

釣り上げた時は清水の堤防の上が

湧きあがったのではないでしょうか!

 

ケント君・・いやケント先生。

 

店長はじめ他の大人にぜひ大物を釣る

コツをご指導お願いします

(⌒▽⌒)アハハー!

 

今夜あたり田中家では

豪勢な魚料理が振舞われることでしょう。

 

ケント先生おめでとうございます

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


騙された二人

2021年05月27日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今朝は雨が沢山降りました

でもこれで週末は

お天気が大きく崩れることは

無さそうです(*´▽`*)

今日は久しぶりの原さん登場です!

5/25(火)足摺伊佐シンガバエにて

石鯛釣りを楽しんでいた原さん。

この日は仲良しの釣り仲間

よしやすさんとひろつぐさん抜きで

1人での釣りをたのしんでいました。

チャラン棒を立ててそこに

バッカンをかけると

もし波をかぶっても

流されない!!と

快適な釣を楽しんでいたら

大きなアタリが!!

手持ちで釣っていたため

慎重に合わせたつもりでも

焦っていたのか掛かりが浅かったようで

あと一歩と言うところでバレてしまった

それでもサザエを付けて

仕掛けを落とし続けた原さんの竿に

ズシーンッとアタリが来て竿がしなる!!

格闘の末上がってきたのが

綺麗な石鯛!(^^)!

針もしっかり口に掛かっていた。

側で泳がせて生かしたまま置いておく。

よしやすさんとひろつぐさんに電話をかけて

60オーバー釣ったと伝えたが信じてもらえず。

港に帰り検寸台の上に乗せた写真を

やったぞ!!と一言添えて

よしやすさんとひろつぐさんに送る。

60オーバーだ!!!

すると二人は写真を見るまでは疑っていたが

すみません参りました・・と言ったそうです。

んん!?

待てよ。

なんだか違和感がある。

(*´σー`)エヘヘ

ホントは

57センチだったんです

(⌒▽⌒)アハハ!

写真で錯覚して60超えてるように写しただけの

フェイク写真に

騙された二人。

でもってまだ真実を知らない二人は

今日も店にきて原さんがサザエで

ロクマル釣ったからと

サザエを買いに来ていました(笑)

二人はこのブログを見て初めて

騙されたことに気づくことでしょう( *´艸`)

原さんからお二人にコメントです。

「嘘ついてご

だそうです(笑)

でも電話で原さんは次は必ず60オーバーを釣り

今シーズンの内に70を目指す!!と

ナベちゃんに意気込んでおりました(^O^)/

有言実行する漢(おとこ)原さん。

期待しておりますよ~☺

よしやすさんとひろつぐさんも

負けじと頑張ってください(^_-)-☆

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


改田さん50オーバーを2枚!

2021年05月20日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

昨日・一昨日と感染者15名と

二桁となった高知県。

警戒レベルがそろそろ上がりそうですね・・。

皆さんも感染には気を付けましょうね

今日は釣果報告です。

釣道楽お客様の

改田さんが5/17(月)に

某防波堤にて50センチオーバーの

石鯛を2匹釣り上げました!(^^)!

改田さんおめでとうございます

 

ここで石鯛豆知識。

 

写真の石鯛について。

両方ともメスの石鯛で

左側のお腹はぺしゃんこですが

卵を持っていてはき出したばかりです。

右側のお腹はパンパンでまだ卵を持ってるはず。

また、2匹の色が違いますよね。

右側はまだ釣り上げたばかりで

あまり時間がたっていない状態。

左側は少し色が黒ずんで見えますよね

時間がたつと体全体が

黒っぽくなってくるそうです。

遊びに来ていたケンちゃんからの

教えでございます( *´艸`)

 

話は戻り改田さんはこの日

セト貝で2匹とも釣り上げ潮が良かったので

釣れたと言ってました(^^♪

またまた御謙遜を・・・

潮が良くても釣り上げるのには

腕が必要ですよぉ~(/・ω・)/

しかも50オーバーを2匹も!!!

まだまだ石鯛は釣れてます!!

更なる大物狙って頑張ってくださいね!

 

今期の赤貝の入荷がストップした今

残り少ないセト貝とサザエと

ウニが主流になってきます。

よってムッキーマンが剥く赤貝は

もうありませんが

エサメーカーが取り扱っている

赤貝むき身の冷凍は沢山ありますので

とりあえず石鯛釣りに行かれるときは

釣道楽に足を運んでみて下さい!

お待ちしてます

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


ニラももちゃんジギングで大漁!

2021年05月17日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

どうなってるんでしょう!?

早くも梅雨入り!!!

5/15に梅雨入りって・・・( ;∀;)

例年なら早くても5月末頃に入るのに。

四国地方の5/15梅雨入りは

1951年に統計を取り始めて以降

最も早い梅雨入りだそうです。

今年の夏も暑くなりそう(;´д`)トホホ

 

でもお魚ちゃんは釣れてて

ニラももちゃんが5/14(金)に

大方町の武勝丸で入野沖

130~250メートルラインでジギングをして

大漁だったそうです(^^♪

鯛や

オニカサゴ

レンコダイ

ブリ

ちょっと痩せてますが92センチ

あったそうです(^^♪

そして極めつけは!!

アラ!!

63.5センチ 3.3キロ

良い型の大物です!(^O^)/

他にもクロムツなど

とにかくいろいろ釣れて

クーラーの中は

満員御礼(*´▽`*)✌

使ったジグは250~430グラムの物。

色は写真に写ってるのは

ピンクや白やグリーン系なので

何色か持って行った方が

間違いなし!!のようです。

皆さんもぜひお試しください!

モモちゃん沢山釣れて良かったね(^^♪

又の釣果報告お待ちしてます

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


ヒロさん1.2メートルのカンパチを釣る!

2021年05月13日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

最近釣果報告続いてますが

今日も大物釣果報告です(^^♪

5/11(火)室戸沖にて

釣道楽お得意様の

ヒロさんが

カンパチ20キロオーバー

全長約1.2メートル

デカい!!!

サバの泳がせ釣りで釣れたそうです。

ヒロさん釣り前日に釣道楽に来ていて

その時に居合わせたビックヘッドことモリモリと

翌日のつりの話で盛り上がっていたそう。

で、こんな大物釣っちゃったから

モリモリに伝言です。

「し~よい!モリモリ教えちゃお」

だそうです(笑)

いやぁ~このサイズ良く上げましたよね。

ナベちゃんも

こんなの釣りたいなぁ(*´ω`)

 

ヒロさんお見事です!

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


松岡さん62.5センチの大判

2021年05月11日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

晴れ間も消えしばらく

お天気が崩れそうです(*_*;

でも石鯛釣りは絶好調!!

釣道楽お得意様の

松岡さんが5/9(日)

興津イッシコブにて

石鯛62.5センチ 4.7キロを

釣り上げました!

店に持ってきてくれた時は

まだ生きていたそうです。

この銀ワサ店長曰く昔何かに襲われて

しっぽが食べられてるようで・・

確かにしっぽの上の方が短いし

よく見れば最近の負傷では無さそう。

厳しい海の中で強く生き抜いてきた

証です!(^^)!

でも・・・・

松岡さん曰く

「簡単にあがってきた」

そうです。

(⌒▽⌒)アハハ!

エサは赤貝。

店長が松岡さんはホントに良く釣ると

褒めてました。

 

沢山大判があがってますよ~!

 

皆さんレッツフィッシングゥ~~

(^O^)/

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


大崎さんオオナで60GET!

2021年05月10日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

イシダイ釣果が今日も来ています!

5/8(土)興津 オオナにて

石鯛60センチ 3.5キロ

コレを釣ったのは釣道楽お得意様の

大崎さん。

大崎さんは朝からうねりが有る中

何度も波をかぶり

でもアタリは1度もなく

心折れかけていた時に

ようやく竿がしなり上がったのがこの大判。

この日唯一のアタリの1回をあげたそうです。

エサは赤貝のむき身。

ここ数日赤貝がチラホラ入荷しています。

ただ、注文を受けた際に

毎回仕入れ先にあるかどうかの確認を

取らなければなりません。

取り寄せできない場合がある時も・・

エサの赤貝が必要な方は

お早めにご確認くださいね。

大崎さん!

更なる大物釣果報告お待ちしてますね~

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


原さんのメイクドラマ

2021年05月07日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

シトシトと雨が降り続きます。

今日は久しぶりの登場の

原さんの釣果です。

原さんは5/4~5/6の3日間

沖ノ島に石鯛釣りに行っていたそうです。

あいにくの天気で爆風や雨に襲われながらも

釣りに挑戦!!

でもイマイチの釣果で

数名の仲良し友達との

夜の宴会だけが盛り上がる中

最終日に一つバエに上がったものの

釣果が上がらず最後の一投に

魂を込め投げ入れた。

ほぼほぼ諦めつつも

なんとか大判1匹でも!!

と、願った瞬間!

竿が大きくしなり上がってきたのが

58センチの石鯛!

(^O^)/

最後の一投で釣るなんて!!

流石原さん!

メイクドラマを作り上げました(^^♪

まるで俺の辞書にボウズという文字はない!!と

言わんばかりのドラマです。

美味しいお酒と楽しい釣りで大満足のはず!

今週末も行こうか!!といきこんでました。

でもたまには体も休めてあげてくださいね~。

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


川上さん石鯛釣果

2021年05月06日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

GWは最終日お天気が崩れましたが

他日はポカポカした天気の日もあり

気晴らしも出来たのではないでしょうか!?

ナベちゃんは

家中の床を高温スチームで磨き

床をピカピカにしました(^_-)-☆

他は・・畑山ガーデンに

大好きなピザを食べに行き

甘~いトマトがたっぷりの

美味しいピザを

食べて大満足!!!

あと、イオンの中にある

しゃぶしゃぶ食べ放題に行き

昼間っから腹がシャケたぐらいで

さほどこれと言った事が無いGWでした(笑)

休み前に産まれたフナ虫ベイビーは

残念ながら全滅でした。

なかなか自然の生き物は

沢山生まれた中でも

生き残れるのはほんの少し・・

だから沢山産むんだろうけど・・

ちょっぴり残念です。

でも他のフナ虫達はとっても元気で

水槽の中をシャカシャカと慌ただしく

動き回っています。

その中にはまだお腹に卵を抱えている

お母さんフナ虫もいるので

毎日見守りたいと思います(^^♪

 

長くなりましたが本題です。

GW中の4/30(金)

沖ノ島のソトガシラにて

川上さんが

石鯛61.5センチを釣り上げました!

大判です!!!

(^O^)/

60オーバーを初めて釣って

大喜びの川上さんです。

お腹のアタリがへこんでいるので

ひょっとしたら卵を出した

ばかりのメスではないだろうか???

皆さん知っていると思いますが

石鯛は大体50センチ位大きくなってくると

オスは縞模様が消えて銀ワサと言われます。

そして同じようにイシガキも

大きくなってくると点々が消えて

クチジロと呼ばれます。

なのでこの写真の石鯛は

61センチで縞模様があるから

メスのはず。

春は出産の時期だから

産後かもしれませんね( *´艸`)

て、ことはソトガシラの周りには

石鯛ベイビーが泳いでいるかもです。

沢山食べて大きくなって釣道楽のお客様の

針に食いついてくれますように!(^^)!

 

さぁ!!GWも終わったから気を引き締めて

頑張って仕事しましょう!!

ランキング落ちてきてるので

下のポチを押してください

ではまた明日~

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


アオリとヒラメ

2021年04月26日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

気持ちの良い暖かい日です(^^♪

でも今日も風がビュービュー

ございまする

こんな中でも大物を仕留めた方がいます。

釣道楽お得意様の山崎さん!

山崎さんは4/23(金)に

イカ狙いで最初、竜の浜に行き

生餌のアジを付けて釣りを楽しんでいた。

するとグイグイと竿が持って行かれ

大きなアタリがきて

1.4キロのアオリイカがあがった!!

よし!!イケル!!と思った矢先

風が出始めここでの釣りが困難になり

場所を変えて宇佐の浦の内に行きました。

同じようにアジを付け泳がせていると

イカとは違うあたりが!!

ゆっくりとあげてみると

なんとぉおおおお!

52センチのヒラメだった!!

(^O^)/

でも山崎さんヒラメを捌いた事が無い・・。

どうしよう・・・

こんな時は釣道楽だ!!と

来てくれました。

が、ナベちゃんも店長もヒラメを捌いた事が無く

急遽カツオさんに来てもらった。

カツオさんは手際よく

サクサクと捌いていく。

流石の手さばきです(^^♪

あっという間に

捌いちゃいましたぁ~(/・ω・)/

綺麗なピンク色の身は

美味しいこと間違いなし!

山崎さんはイカとヒラメの刺身で

きっとおいしい晩酌ができたはずです♪

最高の釣果おめでとうございます!

 

毎日読んで、ポチっとお願いします   

観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝  

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓   

高知人気ブログランキング参加中~♪   

  皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい