goo blog サービス終了のお知らせ 

釣道楽スタッフブログ

高知の釣具店、釣道楽のスタッフブログ!釣行記はもちろんのこと、プライベートな事もブログアップしています☆

第12回かつおさんVS原さん タチウオ対決

2018年01月30日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

今日は昨日の予告通り

第12回かつおさんVS原さん タチウオ対決を

ご紹介します!\(~o~)/

1/28(日)昨日モリモリが大きなアラを

釣っている頃

愛媛県松山市の玄海フィッシングにて

かつおさん、かつおさん奥さんのゆきちゃん、

原さん、師匠、後、かつおさん知人の方

9名でタチウオ釣りに

行ってきたそうです!

小雨が降る極寒の中

元気なこの二人は今日の対決に

ライバル心を燃やし

原さん笑いながらも

「かつお兄を今日はコテンパンにやっつける!」と

かつおさんは黙ってニコニコしながら

心の中で

「前回のカツオ対決で負けてるから

今日は絶対に勝つ!!!」と闘志を

メラメラとさせる二人。

朝7:00に出港し山口方面へ

玄海フィッシングの船は極寒の小雨が降る中

ひたすら走る!

ポイントに着きみんながいっせいに仕掛けを落とす

テンヤ釣りでエサはイワシ。

ゆきちゃん釣る姿がかっちょいい!!

水深120メートル巻きながらしゃくったりを繰り返し

みんなにポツポツとアタリが来るけど

バレてしまいなかなかあげる事が

出来ない中この人が

見事釣りあげた!!

原さんが指4本程のタチウオをGET!

さすがです!!

原さんお約束の生魚がぶり顔です!

が、この後魚は釣れず・・・。

船長がこれではみんなを帰せない!となり

今度は山口から広島方面へと移動!

移動中に腹ごなしにラーメンを食べようと

船内のポットでお湯を沸かしたところ

お湯が湧く蒸気が火山爆発並に湯気が出てました!

そんだけ寒いってことですね

移動中

仲良しかつおさん夫婦は寄り添い

寒さを耐える!

としさんは腰かけニコヤカにカメラに向かい手を振る

しんちゃんと息子さんは

向かい合い親子の会話を楽しんでいるのか!?

そして師匠は退屈のあまり

天井に掴まりじっと寒さをこらえる。

師匠のこのポーズなべチャン釣りに行くと

良く見かけます(#^.^#)

きっと天井に捕まるのが好きなのね

ポイントに着き

ポツポツと他の船がいる中

気合いを入れ釣り再開!

するとかつおさんにアタリが!!

見事!指5本はあろうかタチウオGET!

原さんが釣りあげたのより少し大きいサイズだ!

焦る原さん・・。

ニヤッと笑うかつおさん・・。

その後二人にはアタリが来たものの

あげる事ができず。

この日の竿頭は

この方!

 

 

かつおさん親戚のゆう君!

指6本あるドラゴンサイズのタチウオをGET!

さらにもう1匹釣りあげている!

ゆう君いつもこのブログを見てくれているようで

なべチャン感謝感激です!

この寒さでかつおさんや原さんを抜き

堂々の竿頭立派でございます(^O^)/

 

 

そして対決の結果は

ドロー

かつおさん曰く

大きさは俺の方が大きかったけど

↑↑↑↑↑↑強調してます↑↑↑↑↑↑

お互い1匹づつだから勝負は

次に持ちこしだそうです!

みなさん寒い中お疲れ様でした(^O^)/

次も頑張ってくださいね!

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
  

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


モリモリ幸せの黄色い竿

2018年01月29日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は先日焼き肉屋さんで

子供用のおもちゃで遊んでいる所を

なべチャンに盗撮されてブログで紹介した

モリモリが、これまた先日紹介した

この店長手作りの竿で釣りに行った釣果を

ご紹介します\(~o~)/

昨日大方をモリモリ含む6名で

海宝丸にて出港し中深海で根魚狙いの釣りをしました!

モリモリ新しく作ったこの黄色い竿で

気合い満々で挑戦したところ

なんと

高級魚のアラ 5.9キロを釣りあげた!

他にもアラを3匹

オニオコゼを1匹

ホーガンを1匹

釣りあげたそうで。

これは原さんにおすそ分けした

アラとホーガンです(#^.^#)

なべチャンが仕掛けは何で!?と聞くと

モリモリ「ひみちゅ」とドヤ顔されました

でも、この黄色い竿は曲がりがよく

釣りやすかったそうです(*^_^*)

大物が釣れ魂が入ったので

幸せの黄色い竿となべチャンが名づけました!

他のメンバーも結構釣ったらしく

写真は無いのですが

オコゼやクロムツも釣れたそうです!

あー・・・なべチャン今年に入ってまだ1回も

釣りに行ってないのでそろそろ

発作が起きそうです!

モリモリ・・いいなぁ・・

これからも店長作の幸せの黄色い竿で

大物GETしてください!

~P・S~

今週2/1(木)・2/2(金)と

大阪のフィッシングショーに新製品などの

見学に行き、問屋さんで

買いだしをしてくるため

お店はお休みとなります!

~次回予告~

「第12回かつおさんVS原さん タチウオ釣り」

お楽しみに

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
  

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


山口君・田村さん大物グレGET!

2018年01月26日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

寒い日が続いております・・。

このめっちゃ寒い中この人がやりました!

いわす会・インザムード所属の

山口さん!

この日1/24(水)は

沖ノ島 ヒガシノハナに

いつものゴットマモちゃんの船で

あげてもらったが

もの凄く寒くって

顔認識ができないくらい完全防寒している山口君。

大雪の中

手はかじかみ、

鼻水は垂れ流し状態の

BADコンディション。

他にも釣道楽お得意様の

片山さん・森下さん・田村さんの

4人でゴットマモちゃんおすすめの

ハエに上がった!

山口君いつもゴットマモちゃんに

釣らしてもらっているし先日釣道楽で

お買い上げいただいた

マスターモデルⅡ尾長をもって

行ったせいもあり

この日は必ず釣る!!

と、尋常じゃない意気込みで臨んだ!

朝のうち下の方で

グレが見えていたが

食いが渋くなかなか釣れず。

寒さに耐えながらそれでも4人の

釣り人が釣り上げたい炎を消さず

頑張った結果

9:30頃磯際で

田村さんが大物をかけ

釣り上げた!!

尾長グレ 57センチ

そして11:00頃

負けじと山口君も

磯から竿2本程沖で当たりが来て

新しい竿に大物魚の命が吹き込まれた!

尾長グレ 50.5センチ

山口君5年ぶりの50センチオーバーに

感動しゴットマモちゃんの凄さと

竿の性能の良さに酔いしれたらしい(^^♪

その後、山口くんに2回大きな当たりがあったが

切れてしまいあげることができず・・。

他の方たちにも当たりが来るのだが

切れてしまい・・。

この日は、山口君曰く

当たりを取るのが

すごく難しかったらしく

ウキが動いてからあわせると切れてしまい

波がかぶったかどうかぐらいの

あたりで合わせないと釣れないような

神経を非常に研ぎ澄ます

1日となったようです。

14:00にゴットマモちゃんが

迎えに来て納竿。

帰りの船の中でマモちゃんに

「今度はまた石鯛釣らせてよ!」というと

「早々そんなに簡単には釣れるか!」

「今日は吹雪いて釣りたい心丸出しの

山口君が魚から見えなかったから

釣れたがよ」と神の一声。

山口君心の中で

いやいやゴットマモちゃん・・

ご謙遜を・・。

と、マモちゃんに対するリスペクトが

止まらない山口君でした。

マスターモデルⅡ尾長凄く

釣りやすく評判が良いようなので

皆さんもぜひご検討してみてください。

田村さん・山口君大物釣果

おめでとうございます。

ブログネタいつもありがとうございます。

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
  

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


てんくろう会IN興津

2018年01月16日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は暖かくて良い天気

さてこないだの日曜日に

店長参加で行われた

「てんくろう会」の釣りコンペに

参加した店長達の釣果をご報告します!

興津桑名渡船にて降り立った店長。

グレ釣り人がいないハエにあげて欲しいと

希望し一人でヨコナミに降り立ちました。

 

久しぶりの釣りに胸弾ませながら

仕掛けを作り落として待つ。

しっかりと固定して置き

アタリを待つ間に手返しを速くするために

赤貝を針に5個付けて直ぐに交換できるように

セットしておく。

(店長はこれを焼き鳥と言うらしい)

するとコツンコツンとエサをつついているような

アタリが来ていたので

ウツボだと分かっていながら

思いっきりあわせてみたら

案の定・・・

デカウツボの胴体にぐっすりと針が喰い込み

上がってきました。

外して逃がした後また仕掛けを

落として待つ・・・。

すると石鯛じゃないが魚の当たりが!

すると

40センチ程の高級魚赤ハタが釣れました!

が、店長の釣果はここまで。

11時を過ぎると店長がいるハエは日が当たらなくなり

極寒になる為、弁当船で港に帰り

みんなの帰りを車の中で寝ながら

待ったようです(*^_^*)

で、一緒に行っていたかつおさんとくぼっちの

釣果はと言うと

久保っちが沖ボラを1匹

かつおさんは赤ハタと沖ボラに挟まれ顔を

出している可愛い奴(ガシラチャン)を1匹。

・・・・

・・・・。

以上!!!

ちなみにこの3匹の魚かつおさんが

もらって帰りボラは当日の夜

刺身にしヌタをつけて食べ

昨日の夜は赤ハタの刺身と

鍋を食したそうです!

赤ハタの鍋は超美味だそうです!

本編に戻り、みなが無事に帰港しました。

みんなが検寸を済ませ

そしててんくろう会結果発表

今回17名が参加して6名の方しか

グレを釣りあげれなかったようで

かなり食いが渋かった事が分かります

そんな中、栄えある3位は神野さん

2位は下元さん

ナイスピースサインです!

そして優勝は藤野学さん

2匹釣りあげ

大きいのは37センチだったそうです!

おめでとうございます

藤野さん釣道楽杯でも何度か

表彰式で名前が上がった事がある

上手な方です!

さすがです!

店長もめったに釣りに行けなかったから

楽しかったようです!

てんくろう会のみなさんお疲れ様でした!

次回も頑張ってくださいね

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


よしやすさん魚拓

2018年01月09日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

今日は釣道楽お得意様

よしやすさんが昨年4月に釣りあげた

大物の石鯛の魚拓をご紹介!

沖ノ島一ツバエにて

全長67センチ

重量5.6キロ

この方・・やる時はやるんです!

でも寝付きも早いんですよ

(男女群島の磯の上にて野宿中)

額に入れて飾ってくださいね~(*^_^*)

 

そしてそうこうしていると

宅急便が届きました。

なにやら立派な箱に入ってます。

中身は高級そうな箱がありました

実はこれ先日店長が奥様から頼まれ

ネットで購入したもの。

購入の手続きをしたなべチャンにもと

1箱余分に買ってくれました

中身は

これまた高級そうな和紙の紙に包まれ

モナカ参上!

別々に入っているあんこをモナカで挟み

出来上がり!(^O^)/

ガブっと一口かじってみると

分かりずらいですがあんこの中には

柔らかいおもちが入っていました!

上品な甘さでとっても美味しかったです!

このモナカ6個入りで1080円。

たねやで検索してみて下さい!

なべチャンまたまたこれでデブまっしぐらです

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に
 

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


原さん・よしやすさんペア男女群島に行く!

2018年01月04日 | 釣果写真

 

あけましておめでとうございます

皆さん良いお正月を過ごせましたか?

なべチャンはカウントダウンを

韓国で迎えました(*^_^*)

韓国は2/9に始まるピョンチャンオリンピックで

至る所にマスコットキャラクターの

この置物があり思わずパシャリ

メチャクチャ寒くて着ぶくれでモコモコです。

もう1度言います・・着ぶくれですよ。

寒かったけど旦那チャマと2人楽しい

旅行になりました。

そんな事はさておき

大幸建設の原さんが年末に

男女群島に行ってたようですので

それをアップします(*^_^*)

メンバーは原さんとよしやすさん

田中さん、古田さんの4人。

あじか磯釣りセンターの渡船にのり

12/28 13:30に出船し

3時間半かけて男女群島に到着。

原さん、よしやすさんペアが

奥の院ノハナレにおりたったのは

もう夕方の17時頃。

日も暮れ始めたので

磯の上での晩御飯。

持って行ったバーナーで湯を沸かし

カップラーメンとカレーを食べて

真っ暗な中釣りもできないので

早めの就寝・・。

でもこれがメチャクチャ寒いらしく

原さんなかなか寝付けない中

硬くて寒い磯の上で

よしやすさんはのび太君ばりに

ぐっすり・・・。

翌朝からグレ釣を楽しんだ二人ですが

12/30朝9:00納竿。

約1日半の間ずーと磯の上。

この寒い時期に壁もない磯のうえで

2夜も過ごすなんて・・。

なべチャンゼッテ―無理!

その間磯かわりも出来るそうなのですが

今回二人が上がった奥の院のハナレでだけ

グレが沢山釣れてた様で

1つの磯にずーっといたそうです。

その結果、原さんは

尾長45~60センチを24匹。

口太37センチ~50センチを20匹。

大きい物で60センチです!

他、沢山釣れたのですが

クーラーに入りきらなかったので

リリースしたそうです。

よしやすさんも60センチ程の尾長をあげていて

尾長、口太をあわせて

30匹以上あげたそうです!

これまた大漁です!

年末だったせいもありお正月用にと

グレをみんなに配りすごく喜んで

もらえたそうで

原家でもお正月用に

原さんが腕をふるい

釣ってきたグレを刺身とタタキに

家族みんなが喜んで食べてくれたそうです(*^_^*)

素敵なお正月だったようです

しかしこんなにグレが釣れるなんて・・。

恐るべし男女群島!!

皆さんも過酷な釣に耐え忍べる方は

ぜひ挑戦してみて下さいね!

今年も頑張ってブログアップしていくので

応援お願いします(*^^)v

 

 ブログランキング参加中です!

下の高知人気ブログランキング参加中~

てのを押してね

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


リアルタイム釣果情報!

2017年12月28日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は現在リアルタイムでの

釣り情報です!

久通の一ガハエにて

釣道楽お客様の細川さんが

グレ釣を楽しんでるのですが

店長の携帯にピロリ~ンと写真が送られてくる。

一枚目がこれ!

見た感じ30センチ代の口太だ!

これが2匹目らしい。

この曇り空だが山に隠れているため

風もなく気持ちよく釣りが出来ているよう。

そしてその後もう1枚

やりました!

46センチの口太です!(^O^)/

この写真の後もう少しでやめる!

と連絡がありましたがひょっとしたら

このブログを書いてる最中にも

大物と格闘してるかも!?

 

このブログを見て下さっている

釣り好きの方の中には

お正月中に釣をと思っている方も

多いと思いますが店長曰く

31日の昼ごろから雨が降り

1日、2日と風が出そうだと・・。

今日現在のお天気なので

変わる事を祈り・・・。

ポチっとお願いします(*^_^*)

 ブログランキング参加中です!

下の高知人気ブログランキング参加中~

てのを押してね

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


海宝丸チャーターで根魚狙い!

2017年12月19日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は先週の土曜日

かつおさん・原さん・師匠・隊長など

数名で海宝丸をチャーターし

根魚狙いで釣りに行っていました!

早朝5時30分に入野を出港し

7時にポイントに着き釣り開始!

仕掛けはアカムツ仕掛けのサビキ釣りで

エサはサバ・イカ・メジカなどを使用。

水深130メートル~200メートル。

各自、船の上で散らばり釣りをする。

するとこの日も絶好調の師匠は

高級魚のアラなどを調子良く釣りあげたり

名前が分かんないが

美味しい魚を

釣り上げ超ご満悦!

隣でいた原さんもかなりの調子良さで

魚を釣りあげる中・・

悲しげな釣り人が一人涙をぬぐっている・・。

かつおさんは調子が悪く

魚を釣りあげるが

へんてこなギョギョギョな奴ばかり((+_+))

結果原さんは

クロムツ8匹

ウッカリカサゴ4匹

ベイケンやチダイを数匹。

サバを数匹釣っていたのですが

清水のサバはメッチャ美味かったらしい!

そして隊長や師匠や他のメンバー達も

高級な魚を沢山釣り上げご満悦(*^^)v

そして我が釣道楽カツオ先生の帰りの姿は

悔しい・・。とただ一言・・。

(写真提供原さん)

でも優しいかつおさんは

なべチャンにお土産と

ウッカリカサゴとクロムツをくれました。

昨日のナベ家の晩御飯は

まずうっかりさんを捌き

半身を鍋にし

半身を唐揚げにしました(*^_^*)

クロムツは

お刺身に・・。

どれもこれもとっても美味しかったですが

気のせいかかつおさんの悔しいって

気持ちがちょっぴり伝わって

きちゃいましたよ!

いつも沢山釣ってるかつおさん・・

たまにはこんな事もありますよ~

うっかりさんの唐揚げは特に最高でした!

皆さんもお試しあれ!

 ブログランキング参加中です!

下の高知人気ブログランキング参加中~

てのを押してね

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


毎年恒例かつおさんファミリータチウオ釣り!

2017年12月05日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

12/3(日)松山玄海フィッシングさんの

船で毎年恒例のカツオファミリータチウオ釣りが

開催された!

ここんところ松山近辺ではタチウオが

あまり釣れていないようだったので

ちょっと遠出をし広島方面まで

船を走らせました!

すると

ポイントには目を疑うような

タチウオ釣りの沢山の船発見!

そんな中テンヤエサ釣りで

かつおさん見事タチウオGET!

後ろに黙々と釣る師匠の姿が・・。

ん!?かつおファミリーか??

この日のかつおさんは竿頭で

指3本~4本程のタチウオを

30匹釣りあげたそう。

親戚のお子さんも含め

みんな楽しそうに釣りを楽しんでいる!

元気満々の子供の後ろで

早起きをし数時間の釣りをして疲れ果て

遠くを見る師匠と、子供たちの釣りの面倒をみて

疲れながらも優しく微笑むかつおさん・・。

二人とも良く頑張りました!

そしてこの二人の頑張りで

こんな素敵な家族写真が撮れました

子供のころの楽しかった思い出って

今でもたまに思い出しますよねぇ~

みんなもきっと忘れないはず・・・。(*^_^*)

このブログを見ている

子供さんがいるお父さん、お母さん!

良い思い出作りに家族で

釣りに行ってみては!?

こんな素敵な写真お待ちしております

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に
 

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


レンコダイ釣果

2017年11月27日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

いい天気です(*^_^*)

が、昨日の日曜日

あの雨の中釣りに行っていた人が・・。

そう・・釣り大好きかつおさんと師匠

それにかつおさん知人が2名。

レンコダイを釣るべく。

宇佐沖水深130メートルにて

仕掛けは胴付3本針 

エサはオキアミボイル

雨がシトシト降り続く中

みんな合羽を着て竿をおろす。

するとピクピクと竿にアタリが!

レンコダイが釣れて

落とせば当たるの繰り返しとなり

みんなものの数時間の時間で

1人15匹位釣りあげた

この日の竿頭は師匠!

師匠のクーラーは

25cm~30センチの大量のレンコダイとなぜか

大きなサバが1匹だけ入っている

この日の師匠のドヤ顔は

さぞかし凄かったでしょう!

そしてかつおさんのクーラーは

キレイなピンク色のレンコダイが

沢山入っている!

釣れておもしろかったけど

雨の中の釣りは疲れるし寒いし・・

釣りに行かれた皆さん

寒いのにお疲れ様でした(*^_^*)

 

みなさん沢山レンコダイが釣れちょりますよ!

レンコダイRUSHを味わいに行きませんか!?

皆さんの釣果情報お待ちしております!

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に
 

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい