goo blog サービス終了のお知らせ 

釣道楽スタッフブログ

高知の釣具店、釣道楽のスタッフブログ!釣行記はもちろんのこと、プライベートな事もブログアップしています☆

イケメン岡村君高級アラをGET!

2018年04月17日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

県外へと旅立っているイケメン岡村君が

京都で大物をやりました!!

京都 新幸丸にてアラ狙いで見事78センチを

釣りあげた!

相変わらずかっこいい!

ホント岡村君って良く釣る。

デカイし美味しそう!!!

他にもこの日の釣果は

シロソイ・沖メバル・カレイなど

なかなかなもの(^O^)/

メジャーを踏んでいるシマシマ靴下に

ピンクのサンダルさえカッコよく見えてしまう

岡村マジックだ!(笑)

 

そして釣とは全然関係ない話になるのだが

珍しい物に出会った。

なべチャン友達の、とある飲み屋のマスターから

電話が入り、珍しい物があるからちょっと来い!と言われ

出て行くと、出されたのがこれ!

ん!?

香辛料の良い臭いがするがなんだかよくわからない。

良く見ると・・・

わぁぁぁぁぁぁ×××!!

マスターが調理前の物を持ってきてくれた。

それがこれ。。。

・・・・。

ニワトリの手。

これをもみじに似ている事からファンの間では

もみじと言うらしい。

抵抗があったが勇気を振り絞り

口の中に入れてみる・・。

ん!?

ゼラチン質でナンコツまでコリコリしてあり

意外と美味い・・。

が、やっぱり気持ち悪い

大切な命・・余すことなく食べたいが

2本食べてなべチャンはギブアップ

好きな人は器用に箸でつまみ骨以外をキレイに

食べつくす。

しかも何本も・・・。

タッパーに入れてもらい旦那チャマにも持って帰ったが

旦那チャマはタッパーを開け

じっくり見たあげく何も言わずフタを閉めて

ニ度と開ける事は無かった・・・。

美容と健康の為に

残さずなべチャンがすべて頂きました

ご馳走様でした

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


原さんまたもや大判ゲット!

2018年04月10日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

またまたこの方が大判をやりました!!

沖ノ島にて本イシ59センチ

 

今回も金誠丸にお世話になり

2日間の釣りを楽しんできた原さん。

今回の釣りは唯一釣っていない広次さんに

釣ってもらいたい為に沖の島に

よしやすさんも同行し意気込んで

行きました!

初日広次さんに1番良いポイントを

譲り頑張れと声援を送りつつ

各自竿をおろす。

するとやっぱりこの人がやります!

原さんイシガキ30センチをあげました!

同じく初日によしやすさんも30センチのイシガキを

釣りあげて二人ともニコニコ顔!

初日の釣果は以上。

宿に帰り至福の時(ベランダでのビール)

逆光で悪そうな顔になっているよしやすさん

めっちゃ腕が日焼けしている原さん。

宿のおかみさんに晩御飯を作ってもtらい

広次さんなんで釣れないんだろう・・。

と、顔をかしげながらも翌日の釣りに

備え18時に就寝。

やんちゃ坊主の二人は

 

広次さんが休んだ後も

21時頃まで飲み続け宿の大将やおかみさんと

楽しい時間を過ごし就寝。

生ビール13杯、お酒2升を飲み

翌日少しお酒が残る(少しか!?)二人を横目に

気合いを入れて竿を出す広次さん。

でも石鯛の神様はまたもや原さんに

ほほ笑んだ。

最初にもご紹介した59センチの本イシです。

2日目の釣果はこの1枚。

どこでも直ぐ寝れるよしやすさんは

釣れなくなると直ぐふて寝するらしく

器用に磯のうえで熟睡しているところを

原さんに写真を撮られる。

残念ながら頑張ったかいなく

ひろつぐさんはボウズ・・。

しかし、原さん今シーズン4回行って

ボウズ無し(●^o^●)

原さんからよしやすさんと広次さん

お二人にコメント頂きました。

「二人ともちょっと釣れなんだら休むは寝るはで

如何にもこうにも辛抱が足らん!(笑)

だそうです。

広次さん次回はきっと原さんに負けない

大物が来るはずです!

なべチャン応援しちょりますので

頑張ってくださいね!

そして釣れた石鯛はと言うと

お知り合いの居酒屋でお刺身や

握りにしてもらい

アラ炊きまでして残すとこなく

しっかりと頂いたそうです!

うまそぉぉぉ~(●^o^●)

又更なる大物目指し皆さんがんばってく

 

 読んだらポチっとお願いします

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に
 

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


落ちちゃいました!!!

2018年04月03日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

桜の花びらも風に吹かれ

地面に落ちてしまいましたね・・。

 

そして・・

 

この人も落ちてしまいました・・。

先週末大幸建設原さんが

大月町安満地に一人で鯛釣りに行った日の事。

朝1急に大をもようしてきたそうで・・

船外機の横側に

お尻を出し用を足そうとした時に

自分の重みと波で船が大きく傾き

スローモーションでぽちゃんと落ちたそう・・。

潮が速かった為、船にとっさにしがみつき

なんとか一人で船に上がれた・・。

直ぐにパンイチになり濡れた服を

船上で乾かすことに。

周りに数隻の船がいたが

ゆっくり落ちた為、幸い周りには

気づかれていなかったので

そのまま釣りをする事に。

まだ朝7時頃で釣り始めたばかり。

すると大きなアタリが!!

慌てて船上で立ち上がりタモですくおうとしたら

周りの船が原さんに注目。

そう・・・完全にパンイチで鯛を釣る

変質者扱いの目で見られたそうです。

散々な1日。

でもタダじゃ落ちないのが原さん。

75センチの大判の鯛をあげました!

まだまだ肌寒いこの季節。

港に帰り船を返すと貸し舟屋の大将に

「おまんはもう船上でのウンチは禁止!」と

怒られたそうです(@_@;)

そりゃそうだ!

 

で、この日の釣果は

もう1匹45センチを釣ってました!

そして、その鯛を知人を呼び

行きつけの居酒屋さんで料理してもらう事に!

メインは鯛シャブ!

アラで出汁をとって少し味をつけた出汁で

シャブシャブすると絶品だったそうです

更に、鯛の握りも

これまた美味し!(^^♪

海に落ち、変質者になったが

こんな美味しいものが食べれれば

そんなこと気にしない(*^_^*)

 

原さんからコメント頂きました。

「皆さんトイレは港で済ませましょう」

て・・・当り前ですよ!!

原さんいつも楽しいブログネタ

ありがとうございます!

でも釣りの際は十分気をつけて下さいね

ランキング参加してるのでなべチャン頑張れの

気持ちを込めポチっとお願いします!

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


大物釣果報告!

2018年03月26日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今週は晴れマークばかりで

しかも暖かい日が続くようです!

そんな暖かい中

石鯛のデカバンを仕留めた方がいます!

3/23 沖ノ島 ヒトツバエにて

横山さん

石鯛68センチ!!(^^♪

横山さん「やったぜぇぇ~」と大喜びです!

今年は石鯛の当たり年のようで

デカバンがバンバンあがってますね!

 

そして今年イマイチの上物のグレですが

なべチャン同級生の川村さん

先週末土・日と柏島に

インザムードのメンバーで2日間

釣りを楽しんできたようです。

なべチャン川村さんにブログネタのBIGなグレを

釣ってきてやとお願いしていたら

恥ずかしいけどこれしか釣れんかったと

律儀な川村さんから届いた写真は

柏島 グンカン高場にて

49センチのグレ

いやいや川村さん今年食いが悪い中

上等な釣果でございます!

素晴らしい!!(^O^)/

横山さん、川村さん更なる大物目指し

頑張ってくださいね!

明日は久々のなべチャン釣りに行くです!と

載せますね~お楽しみに

 

ランキング参加してるのでなべチャン頑張れの

気持ちを込めポチっとお願いします!

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


沖ノ島にて仲良し3人組の釣果報告!&珍事件!

2018年03月20日 | 釣果写真

みなさんこんにちわ

昨日に続き良く降りますね・・

こんなドヨ~ンとした気分を晴らしてくれるような

釣果写真が届きました。

先週末2日にわたり沖ノ島で釣りをしてきた

大幸建設の原さんの釣果です。

まず初日、沖ノ島ヒガシノハナ低場にて

底物狙いの原さん。

エサは釣道楽でお買い上げ頂いた

赤貝むき身。

すると数回大きなアタリが来る中

何回かバラシもありつつ

釣りあげたのが

イシガキ 45センチ

これより大きなアタリがあったが根に入られて

あげる事が出来づ・・・。

お迎えの船で帰り

港で翌日に備え赤貝を金づちで割る作業を

する原さん。

1個1個金づちでコツコツ割っていく中

誤って自分の手を叩く始末・・。

痛そう・・

明日の準備を終えこの日の宿

沖ノ島旅館ベランダにて、夕陽をあび姫島を見ながらの

生ビール。

これが何よりの自分へのご褒美らしい。

そして晩御飯を食べながら乾杯!

て、あれれ!?

手が3つある。

そうなんです!原さん一人では無く

お約束のこの方たちもちゃ~んといるのです!

よしやすさんと

ひろつぐさん。

先の言っておきますがこのお二人の2日間の釣果は

ボウズ・・・・。

でもこのお二人ただでは転びません!

何があったかは後ほど。

まずは原さんが釣りあげた40センチのイシガキを

捌いてもらいお刺身に。

この後酒が進み、とてもじゃないけどブログには

載せれないような悪酔いした3人の

部屋飲みの写真がありますが

規制をかけさせて頂き言葉だけで説明を・・。

アッツアツのポットのお湯を

お尻や背中にかけられて

悶えるよしやすさん・・(動画です)

でも、かけられながらちょっと嬉しそうに

熱い!!と言っているように

見えてしまいました!(ドエムなのかな?)

深夜まで続いた部屋飲み。

翌日かなりの二日酔いの中

ヒトツバエにあがる。

よしやすさん朝からゲロりながらも

原さんに無理に渡船に乗せられ磯に上がるが

さぁ釣ろうかと思ったら竿を旅館に忘れてきたらしく

原さんの予備竿で釣りをする

が、全くやる気のないよしやすさん。

その横で磯に上がった直後に

まだカッパも来ていない朝一に

波をかぶりびしょ濡れになるひろつぐさん。

寒さと情けなさでマジ泣きしたそうです。

その後ろで何も無かったように黙々と釣をする原さん。

ひろつぐさんもやる気ゼロで横になり始めた。

すると原さんの竿がシナル!

40センチの石鯛と

更に

60センチの大物も釣りあげた!

大満足の釣果をあげた原さんと

二日酔いでゲロゲロのよしやすさんと

ビショ濡れになったひろつぐさん。

お疲れ様でした(●^o^●)

お迎えの金誠丸に乗り帰路に就く。

釣道楽にきて石鯛を計ってみたら

ちゃ―んと60センチありました・・ん!?

て、あれれ!?

59センチ!!

皆さんもご存じかと思いますが

魚は死んでしまい氷の入ったクーラーに入ると

数センチ縮むんです!

だから60センチは有に越えていたはずです!

原さん!いつもの事ですが

お見事です!!(^^♪

ホント仲良しトリオです羨ましい!

またおもしろブログネタお待ちしてます!

ただ・・3人ともお酒はほどほどに・・

 

ランキング参加してるのでなべチャン頑張れの

気持ちを込めポチっとお願いします!

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


てんくろう会IN柏島

2018年03月12日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

今日は昨日行われたかつおさんが

所属する「てんくろう会」の大会の

様子をお知らせします!

3/11(日)柏島

大黒渡船 幸島廻り

お天気最高!

ですが・・参加者のかつおさんの心はやや曇り気味。

なぜかと言うと周りの釣り仲間から

最近の柏島はあんまり釣果がよくないって

聞いていた為です。

今回の大会は14名参加でした!

早朝まだ寒いこの季節・・

意気込んで磯に向かった参加者達。

この日、実はかつおさんは風邪気味で

調子が芳しくない中参加したので

釣っている写真はなかったのですが

なんとか力を振り絞り

ブログ用にと写真を撮ってきてくれました。

納竿後、迎えの船に乗り

帰ってきた14名の参加者達。

前日の土曜日も釣果が芳しくなかった柏島。

帰ってきた方達は次々と検寸場に・・。

すると14名中12名がグレを釣るという

なかなかな釣果だったのです。

てんくろう会は30センチ以上、5匹の総重量で

順位を競い合うのですが

3位までの方はみんな5キロ以上と言う

素晴らしい結果(^O^)/

かつおさんが参加者の方のクーラーを

撮影させて頂いたのですが

皆さんこんな感じです!

そして表彰式。

キレイな柏島の海のそばで行われ

栄えある優勝者は

山下さん!!

そして準優勝は

倉松さん

3位は

学さん

みなさんおめでとうございます。

イサギしか釣れていないと言う噂を

吹き消すような釣果。

入賞しなかった方達も

厳しい中、多い人だと8匹釣りあげた方も

いらっしゃるとか・・。

それに何より皆さん仲良さそうで楽しそう!

かつおさん体調不良の中

いつも楽しそうなてんくろう会の

情報ありがとうございます。

早く良くなってくださいねぇ~(#^.^#)

 

 

下の高知人気ブログランキング参加中~

てのを押してね

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


イケメン岡村君参上!

2018年03月08日 | 釣果写真

 みなさんこんにちわ

今日は良く降りますね・・。

でも明日から週末にかけてお天気はよさそう

釣が出来るかなぁ・・。

今日は以前良く出てくれていた

イケメン大学生岡村君も

早いもので社会人になり現在大阪に

住んでるのですが

先日から高知に戻ってきてて

大阪に帰るまで釣り三昧をするらしく

昨日早速釣果写真を送ってくれました。

昨日鵜来島 コノナカにて

石鯛釣りに挑戦!

なんと岡村君石鯛釣りは

高校生の頃からやっているらしく

昨日も高知での久々の石鯛釣りに

心躍らせて挑戦!

お天気は最高!!

すると持ってるイケメンは違うぞ!とばかりに

竿がしなる!!

じゃじゃ~ん!!(^O^)/

石鯛43センチを釣りあげた!

いやはや・・さすがです。

ちゃ~んと久しぶりの石鯛釣りでも

釣果をあげちゃうんですもん(*^_^*)

岡村君謙虚に

「いや~ボウズじゃなくってホントよかった」と

コメント頂きました!

高知にいる間は沢山釣りに行って

楽しんでくださいね~(#^.^#)

またお店で会えるのを楽しみにしてます

 

 ↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


チームインザムードの先鋭達!

2018年03月05日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

久々のデカイシチャンの釣果報告です!

3/3(土)ひな祭りの日

チーム インザムードの森下君がやりました!

イシダイ 70センチ 6.4キロ

柏島 ビロー カジヤノキリにて。

この日は翌日に行われるインザムードの大会に

参加すべく前乗りして前日から釣りを楽しんでいたメンバー。

デカクエの石井さんや同級生の川村さんなど数名が

釣りを楽しんでいたのですが

あまりみんな大物の釣果が上がらず

もうそろそろ納竿になる

14時30分に森下さんがこのデカイシチャンを

釣りあげたのです!!

見て下さい。

この万弁の笑み(*^_^*)

そしてこのデカイシチャンを今日釣道楽に

持ってきてくれて見せてくれました!

クーラーの中でキュウキュウに入っている

デカイシチャン。

ブログ用になべチャンが写真を撮ろうとすると

店長が俺が持って俺が釣ったかのように

写真を撮ってくれと言わんばかりに持っている。

6.4キロあるのでなかなか重い!と言いながら

我がもの顔で持つ店長。

キレイな銀色のボディにパンパンのお腹。

聞くところによるとこの季節ノッコミ(産卵の季節)が

始まっているので釣りあげたデカイシチャンは雄だったので

近くにデカイシチャンのメスがいたと推測されます。

ツガイのメスも釣れたかもしれないのですが

おしくも納竿だった為断念。

そしてテンションが高いまま翌日のインザムードの

大会をむかえた森下君。

川村さん曰く

大会当日は森下君は一切釣をする気が無く

前日デカイシチャンを釣った自分に

酔いしれていたそう。

鼻がマキバオーになっていたようです。

そんな浮かれた森下君を横目に

しっかりと釣果をあげて優勝したのが

熟年の技を持つ太田さん。

グンカン船着きにて42センチ

さすが太田さん!!

相変わらず素敵です!(^O^)/

しかし、チームインザムードの皆さんは

大物を釣る方が多く感じます。

優勝した太田さん

デカイシチャンを釣り上げた森下君

おめでとうございます!

これからも頑張ってくださいね

 

 

毎日読んでポチっと押してね~

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


腹ペコ雑食グレさん

2018年02月22日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

珍しい事が起こりました!

それは2/18足摺岬 松尾 沖ウスでの事。

石鯛狙いで釣りを始めた樋口さん。

磯の上から仕掛けを落とし

十数メートル付近で底に着けづ途中の棚に止めて

宙釣りをしていたところ

40オーバーのグレが釣れたそうです。

見ての通り仕掛けは石鯛釣りの仕掛けです。

針はオーナーの手研ぎ20号

ダイニーマ30号のワイヤー仕掛けです。

んん!?

先日もお客さんが武者泊りでキビナゴで釣ったなんて

話を聞きました・・。

グレってホント何でも食べる雑食なんですね

けどこんな太い針でワイヤーむき出しの仕掛けに

喰らい付いてくるとは・・・。

まるで私の様・・(@_@;)

店に来てなべチャンがいたら針の先に

良い臭いのお菓子でもつけて前に落とすと

必ずアタリがきてしかも土佐犬並の引きを

味わえますよ!(^^)!

(ホントにやらないでね

 

ブログに載せたせいか

大会参加者が増えてきました!

今度は参加したいと思ってる方が

ボヤァ~としてると定員一杯に

なっちゃいますよ

申込に直ぐに来れないけど

参加意思のある方はお電話でも

参加枠をキープすることが出来ますので

お待ちしてますね~(^O^)/

 

毎日読んでポチっと押してね~

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


お馬鹿な従兄弟の釣り迷人。

2018年02月13日 | 釣果写真

 

みなさんこんにちわ

3連休楽しみましたか!?

今日は連休前の原さんとなべチャンの

会話から始まります。

 

なべチャン「原さん3連休は男女群島行くんですよね?」

 

原さん「うん。でも船が出んかもしれんき行けんかも・・

もし行けんかったら今釣りモードだから

安満地にでも行こうかなぁ。」

 

なべチャン「もし行ったらブログネタお願いします」

 

原さん「まかしちょけ!!」

 

そして休み明けに写真がラインで届く。

その内容を今から載せます。

描く内容は原さんから聞いたことを載せます。

よしやすさん

くれぐれも私の言葉ではないので。むひひ

 

結局船が出ず男女群島を諦め

2/10(土)は安満地に原さん一人で行き

40オーバー2枚と35のグレを1枚。

うん。まずまず・・。

 

そして男女に行けなかったモヤモヤがつのり

12/12(月)沖ノ島 姫島 カバに

よしやすさんと行く事に・・。

早朝5時前に着き準備を始める。

真っ暗闇の中車の中に振り込んでくる雪。

ガチガチ震えながら槍のように降ってくる雪の中

お迎えの金誠丸が来るとこまで行ってみると

いつもなら船待ちの釣り人でにぎやかな場所も

この寒さの為かほぼほぼ人がいない。

それでも5時半に出船し

ポイントに到着!

じゃんけんをして原さんに勝ったよしやすさんは

1番いいと思われる場所をとる。

 

が、待てど暮らせどアタリも来ず・・

近くで原さんもあがりはしないがアタリが来ている。

よしやすさん、隣の芝生が青く見えたのか

原さんに頼みこみ場所を変わってもらう。

でも、変わった場所でもアタリが来ず

ついにふて寝しだすよしやすさん。

その間に原さんは何度かアタリが来たのですが

釣れたのはサンノジ。

あまりに釣れないので寝ている

よしやすさんのクーラーに

そっとサンノジをいたずらで入れる。

気付かずひと眠りして少し釣りをする。

弁当船が来てお弁当を食べて

又寝る。

その間原さんはシコシコと釣りを続け

1度デカイアタリが来たが

格闘中に根に入られてしまい

仕掛けが引っ掛かり切れてしまった・・。

雪はやんだものの風が舞い込んでくる中

原さんは

サンノジ2枚の釣果。

よしやすさんは

アタリがゼロ!

だが良く寝た。

らしい・・(*^_^*)

二人とも9.300円払いこの寒い中

磯のうえで弁当を食べてサンノジを釣り

昼寝をしてきたようです。

原さんからよしやすさんへ

コメント預かりました。

やっぱりこんな日は釣りに行かれん!

修行みたいな釣やった・・。

そして原さんからもらった(いたずらされた)

サンノジはお母さんへのお土産にだそうです。

 

でも帰りに寄った宿毛の天下茶屋で食べた

野菜炒めは

冷えた二人の心と体をホッコリとさせてくれたそうです。

仲良し従兄弟の釣り珍話は最高に

グレ―とです!(グレだけに)

お後がよろしいようで(●^o^●)

 

毎日読んでポチっと押してね~

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい