あのなつ日記

毎日、色々な事を考えてます。

色んなブログの色んな集客方法

2018-11-22 11:41:09 | IT関係



2016.06.12 @Faceook********************


2月ぐらいからブログをやり始めた。

現在は、過去にfacebookに投稿した文章を再編集して載せているだけなので、特にfacebookの友達には通知していない。
(ので、知らない方もいるでしょうけど、良かったらよんでね♪)



やり始めたついでに、ある実験を行なった。
独自ドメインで運用しているメインサイトと同じ内容のものを無料ブログサイトに同時に掲載し続けたらどうなるか?

選んだのは、アメブロgooブログはてなブログ



wordpressで作成したオリジナルサイトは簡単なSEOプラグインが入っているだけ。
他は無料ブログサイトが勝手にやっているSEOのみ。

3ヶ月経った現在のgoogleの検索結果が、添付の画像だ。

検索結果は、オリジナルサイト、アメブロ、はてなブログ、gooブログの順。
日によって、アメブロとはてなブログが入れ替わる程度だ。



じゃあ、アクセスはこの順番か?と言うと、そうではない。
オリジナルサイトは、twitterで更新通知をツイートしているが、他はそのまま何もしていない状態。



一日平均のページビューは、






















オリジナル 10~20
アメブロ 40~80
gooブログ 60~120
はてなブログ 5~10


なんと、gooブログが飛び抜けてアクセスがある。
(もちろん、googleアナリティクスでの数値)



実はブログの宣伝は、SEOだけではなく、コミュニティーの充実も重要なのではないか?

gooブログやアメブロは、この辺のコミュニティー機能が充実している。
ブログを書こうとログインすると、他のユーザーのブログ一覧が出てきたり、『いいね』や『あしあと』をポチれる。
機能としては、gooブログとアメブロは同じぐらいだが、gooブログの方が参加メンバーが多いのかな?

まあ、ブログやる人は、参考にしてください。








********************2016.06.12 @Faceook




まだ続けている。
「canonical」の問題とかあるけど、まあ、影響は出ていない。

googleのランキングも、この頃とは、ちょっと変わってきたのかな?


コメントを投稿