お仕事につながればと、一生懸命、書いています。

アメの豚肉が安く売っていたので、塩豚にしてみたんだけど、一週間しても赤いまんまで、ビビッたぞ!
(ΟдΟ∥)
三週間目でやっと飴色になってくれて、本日、料理と相成りましたが、切り開いたら、まだそこは赤いまんま。
(((; ゚д゚)))
国産なら、一週間で芯まで飴色だよ。
三週間って、結構強めの塩が必要なんですけど・・・ヾ(-_-;) 。
しかし、アメ製は、防腐剤とか発色剤とか、やりたい放題だなぁ。
多分、としか言い様がないですが、何十回も作った経験から、明らさまに色の変わり具合が違うぞ。
すぐに焼いて喰ってたら気がつかないよ。
TPPで、これから、こんな豚肉を食わされるのか?(ノД`)
(って、アメはTPPを辞めたんだっけ、、)
あ、その塩豚を使ったカルボナーラの方は、美味しくできましたとさ。
(⌒▽⌒)V
カルボナーラを作って余った白身で、流行りのホワイトオムレツを作ってみた。
まあ、流行ってると言っても、どこぞのホテルが目玉商品にブチ上げて、マスコミが乗っただけですけどね(^-^;
初めて作ったんだけど、滅茶苦茶難しいぞ(@ ̄□ ̄@;)!!
写真をみても解るけど、グズグズな感じになっちゃった。
白身はすぐに固まる。
考えてみれば、半熟って、黄身のことで白身には半熟なんてなかったんだって、この歳にして初めて知った。
ちなみに赤いのは、ニンジンをチンしたヤツ。
有名店のはカラーピーマンでやっているんだけど、まあ、今回は実験だから。
P.S.
白身の処理については、Facebookのコメントで色々と頂いた。