お仕事につながればと、一生懸命、書いています。

市ヶ谷の「黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン(Due Italian)」に行ってきました。
運良く、並ばずに入れました。
(もう、一時期のブームは去ったのかな?)
店名にもある様に塩ラーメンが売りで、そいつが旨そうだったんだけど、やっぱりアレを頼んでしまいました。
「らぁ麺フロマージュ パルマ産生ハム添え(リゾットご飯付)」←店名といい、いちいち名前が長いよΣ⊂( ̄□ ̄~j。
リゾット用の発芽玄米が付いているとは言え、1,180円はちょっとお高め。
(¬ε¬)まあ、ほとんどがパルマ・プロシュートの値段だろうね♪
普通麺の他にイタリア麺と言って、デュラムセモリナ粉を練り込んだ麺もあって、替え玉まで食べちゃったよ。
イタリア麺は角張っていて、食感は面白いけど、純粋に味だけで比べたら、普通麺の方が旨いな。
ここは、旨いよ。
奇抜なだけじゃなく、ラーメンの基本が出来てる。
今度は本当に、シンプルな黄金の塩らぁ麺が食べたくなっちゃったよ。
(⌒▽⌒)V
食べログ→ 黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン
山手通り沿いを中目黒から目黒方面にちょっと行ったとこの「中華そば むら田」。
一言で言うと、懐かしい味。
多分、「かえし」を使っているのだろう。
かえしとは、醤油とみりんを合わせて寝かせたもの。
昔のラーメンは、かえしを元に醤油ダレを作っていた。
今は、醤油ダレにも色々(魚粉や昆布)と入れるようになったので、寝かせることは少ない。
寝かせないから、醤油がキリリと立って、それが現代的なラーメンの味を作っている。
この店は懐かしいといっても、ダシは複雑に多層でとっていたりしているので、決して古臭いわけではない。
この「かえし」がどう感じるかで、評価が決まると思う。
個人的には旨いと思う。
生醤油を使ってもう少し角を立てれば、今風になるかな。
つけ麺が有名らしいね。
今度はそれに挑戦だ!
食べログ→ 中華そば むら田
2015.06.06 @faceook********************
またまた、ソラノイロ2号店。
今、行っているところから近いからね。
今回は「塩煮干ソバ」をチョイス。
旨いよ。
煮干し臭さは一切しない。
頭とハラワタを取って、低温で煮出しているんだと思う。
のっているソーキ(沖縄弁でスペアリブのことね)がこれまた旨い。
実は、「ソラの肉そば」は、FBに載せてないけど、3種類とも制覇した。
のなかで、コレが一番、旨いよ。
先日載せた「キノコベジソバ」は、話のネタにもなるし、旨いしだけど、上手くまとまっているのはコレがダントツ!
オススメ(〃^¬^〃)。
食べログ→ ソラノイロ ソルトアンドマッシュルーム
以前行った「ソラノイロ 本店」のブログ投稿はこちら→ ソラノイロ
以前行った「ソラノイロ 2号店」のブログ投稿はこちら→ ソラノイロ salt & mushroom
********************2015.06.06 @faceook
前回も書いたけど、業態変更 → あえなく閉店。
このメニューは、本店とかで復活するのだろうか?
是非、復活して欲しい♪。
2015.04.15 @faceook********************
久々のラーメン!
今、行っている会社の近くにある「ソラノイロ salt & mushroom」に行ってきました。
以前行った「ソラノイロ」の2号店。
一番特徴のある「キノコベジソバ」を食べてみました。
キノコの旨味がたっぷりで、キノコ好きにはたまらないよ。
魚介系は使ってない。
利かせると、けんちん汁みたいになっちゃうかな?
それぐらいキノコがスゴイよ。
おいしいよ(⌒▽⌒)V!
ちょっと面白いので、話のネタにどうぞ!
食べログ→ ソラノイロ ソルトアンドマッシュルーム
以前行った「ソラノイロ 本店」のブログ投稿はこちら→ ソラノイロ
********************2015.04.15 @faceook
この後に、形態を変えて、「素良」と言う店名でやっていたんだけど、あえなく閉店。
写メがNGだったのが、原因なのでは?
今は、インスタ映え(笑)とか流行ってるし、SNSで拡散されて、口コミで広がるってのが一般的。
一般人は、どんなラーメンか判らないものに飛び込まないよ。
モノ買うときでさえ、amazonの評価を読んでからの世の中なのに。
本店はまだやっているし、他の店舗もやっているよ。
つーか、ここは元々、本店に近かったので、差別化が難しかったのかな?
なら、立地に問題ありか?
打ち合わせの帰りに、目黒の「維新」に行ってきました。
激戦区目黒にあって、個人的には今一番美味しいと思うお店。
特徴はマグロ節を使っているところ。
個人的にマグロ節そのものは料理に使用したとき無いので、どんな味かは知らない。
けれど、ここのラーメンを食べる限りにおいては、強烈なダシが出ている訳ではなくて、淡くほんのり効く感じ。
まろやかで甘みがあるので、確かにマグロの赤身を食べている、と言うか、ネギマ鍋の汁の様な味かなぁ。
美味しいよ。
普通のラーメンを丁寧に作っているという感じなので、インパクトは薄いけど、毎日食べられる感じだよ。
(。⌒∇⌒)。
食べログ→ 維新
2015.04.15 @faceook********************
久々のラーメン!
今、行っている会社の近くにある「ソラノイロ salt & mushroom」に行ってきました。
以前行った「ソラノイロ」の2号店。
一番特徴のある「キノコベジソバ」を食べてみました。
キノコの旨味がたっぷりで、キノコ好きにはたまらないよ。
魚介系は使ってない。
利かせると、けんちん汁みたいになっちゃうかな?
それぐらいキノコがスゴイよ。
おいしいよ(⌒▽⌒)V!
ちょっと面白いので、話のネタにどうぞ!
食べログ→ ソラノイロ ソルトアンドマッシュルーム
以前行った「ソラノイロ 本店」のブログ投稿はこちら→ ソラノイロ
********************2015.04.15 @faceook
この後に、形態を変えて、「素良」と言う店名でやっていたんだけど、あえなく閉店。
写メがNGだったのが、原因なのでは?
今は、インスタ映え(笑)とか流行ってるし、SNSで拡散されて、口コミで広がるってのが一般的。
一般人は、どんなラーメンか判らないものに飛び込まないよ。
モノ買うときでさえ、amazonの評価を読んでからの世の中なのに。
本店はまだやっているし、他の店舗もやっているよ。
つーか、ここは元々、本店に近かったので、差別化が難しかったのかな?
なら、立地に問題ありか?