お仕事につながればと、一生懸命、書いています。

2015.09.06 @Faceook********************
忙しいのに、打ち合わせが入った!
終わりしなに”新橋 ラーメン”で、検索してみたら、「味噌ラーメン ねむろ」というのがヒットした。
根室はオヤジの出身で、縁の深い場所。
是非行ってみるべし!
でも、根室の味噌ラーメンってなんだぁ?
実は、根室でラーメンというと、醤油が一般的。
味噌で有名なのは、駅前の札幌ラーメンぐらいか?
ピーコックの横の(←って、誰も知らねーよΣ⊂( ̄□ ̄~j)。
とか思案していたら、最近人気の「根室食堂」が出した店。
根室にあるラーメン屋が、支店を出した訳ではなかった。
「蟹味噌ラーメン」を注文。
自分で料理をやってみるとわかるけど、蟹”味噌”と名前はついているが、味噌と合わせるのは結構難しい。
しかも、根室由来じゃあ、毛ガニじゃなくて、花咲ガニだろうから。
でも食べてみると、上手くまとまっている。
普通の味噌ラーメンのスープをすすると、花咲ガニの蟹味噌の香りが鼻に抜けていく感じ。
あんまり効かせていないのが、上手く作用している。
ダシには蟹は使っていない。
使うと「てっぽう汁(←カニの味噌汁)」みたいな感じになっちゃうからね。
まあ、蟹は素材としても、お高いしぃ(¬∀¬)σ。
それ以外は、普通の味噌ラーメン。
花咲ガニを素材に使ったラーメンは珍しいので、それが好みに合えばおすすめかな。
オレは、花咲ガニに目がないので、涙が出るほど旨かったよ。
(〃^¬^〃)
食べログ→ 味噌ラーメン ねむろ
********************2015.09.06 @Faceook
今、食べログ見たら、閉店だった。
まあ、蟹風味を除けば、何の特色もない味噌ラーメンだったからなぁ。
蟹風味が花咲ガニだと判らなければ、そして、花咲ガニが余程好きじゃなければ、そこまでって感じだったから。
しゃーない。
2015.08.25 @Faceook********************
カミさんの誕生日だったので、ミシュラン掲載店の「ドゥエイタリアン」で晩餐会。
ま、ラーメン屋さんなんだけどね。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
ちな、グラスに盛ってあるのは、チャーシュー御飯(笑)。
掛けてあるのは、マヨネーズじゃなくて、なんちゃらチーズ。
食べログ→ 黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン
********************2015.08.25 @Faceook
近所に出来た「つけ麺 竹川」に行ってきました。
つけ汁は、濃いポタージュのような感じ。
カツオ節がかかっていますが、和ダシは一切使用していない。
むしろ、洋風な感じ。
ダシの臭み取りに、長ネギではなく、玉ネギを使っているのかな?
あと、ベーコンがトッピングされているのが、洋風を醸し出しているね。
なので、見た目と反して、六厘舎系とは全然違う。
旨いよ。
おすすめ。
(〃^¬^〃)
食べログ→ つけ麺 竹川
お家に帰ろうと思ったら、カミさんからのメッセが入ってきた。
曰く「電車が止まっている」と。
時間をずらすために、迷わずラーメン屋へ(^ー^)。
市ヶ谷の「黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン(Due Italian)」。
先日行ったときには、チーズの入った言わば変わりモノ系を食べた訳だけれども、せっかく名前が”黄金の塩らぁ麺”なんだから、塩が食べたいよね♪
旨い!!(⌒▽⌒)V
本当に旨いよ。
強いていえば、麺がツルツル過ぎるのが、オレの好みじゃないけど、これはヒトそれぞれだよなぁ。
ここは、絶対行った方がいい\(⌒∇⌒)/
付属に「幸せの黄色い胡椒」ってのがあるんだけど、これはこの店のオリジナル。
柑橘系(ゆずとオレンジ)の実が入った胡椒で、入れると香りと味がガラリと変わる。
これは憎い演出だね(¬∀¬)σ。
食べログ→ 黄金の塩らぁ麺 ドゥエ イタリアン
以前から気になっていた「塩そば 桑ばら」。
打ち合わせの前に、時間が余ったので寄ってみました。
美味しかった~。
汗をかいたからかなぁ、塩味が足らなかったので、醤油をちょっと入れたよ。
食べログ→ 桑ばら