goo blog サービス終了のお知らせ 

あのなつ日記

毎日、色々な事を考えてます。

お仕事につながればと、一生懸命、書いています。

ジャパン・アズ・ナンバーワンの象徴

2017-05-01 17:14:18 | IT関係



2014.02.24 @faceook********************


最近のSONYは違うと思う。
平井一夫になってから変わったよ。
中々いい商品が生まれ出され始めているよ。

なので、リンクに書いてある様には悲観してない。



VAIOの売却だって、マイナス材料じゃないと思う。
VAIOこそ下請けそのものじゃん!
MSとintelの戦略に沿って制約の多い中、なんとかSONY色を出していたに過ぎないよ。

そうやって頑張っていたのに、surfaceを発表して互換機メーカーをMSは蔑(ないがし)ろにしたんだよ。
『PCメーカーはよく文句を言わないなぁ』とか思っているときに、真っ先にSONYが反旗を翻した。
オレはその心意気だけでも変わったと思うけどなぁ。



キーボードとマウスを搭載したXperiaが企業端末になる日を夢見て、Androidアプリ作成にシフトしようかなぁ~♪
と勝手に妄想してみる。
(⌒▽⌒)V



元副会長、ウォークマンの産みの親ほか かつての幹部が実名告白 あぁ、「僕らのソニー」が死んでいく


********************2014.02.24 @faceook




あれから3年、まだ胎動してないなぁ。

でも絶対にイケる!・・・と、思う。


x68000

2017-03-28 17:52:40 | IT関係


久々に実家に寄ったら、本棚に懐かしい雑誌を発見!

x68000は思い出のマシン。



久しぶりに弄ってみたいけど、動くのかなぁ?
電源がヤラれ易い(使っているコンデンサが経年劣化で液漏れする)ので、もう動かねぇだろうな~。







どっかの誰かがバリバリ書いている筈っ!

2017-03-16 14:58:51 | IT関係


周りのプログラマーと話していると、みんなJavaScriptが不得意だという。
かく言うオレもそう。
出来るには出来るけど、調べながらやるので、作業効率が悪い。

言語体系がそもそも違うというのがあるのか?



近年、MVCモデルが流行っているけど、JavaScriptはVに入るのか?Cに入るのか?
Vに入れた場合には、JavaScript出来るhtmlコーダー探すのに苦労するから、Cに入れるケースが多いかな?

発注者によって違うから混乱するよね?
受注前に絶対確認するけど、(°Д°)ハァ?って発注元もあるから要注意。



大体、MVCのCに入れると、せっかくMVCに分けた意味なくなるんだけど、みんな不思議に思わないのかな?
MVC自体が乱暴な分け方っつーことなんだろうけど。
もうそろそろMVCモデルも崩壊するかもね。



htmlコーダーがjQueryをバリバリこなす例もあるけど、そう言う人を見てると感動するよ。
htmlコーダーやデザイナーが、単価が下がってJavaScript始めましたってケースがほとんどだから、それから勉強して、プログラムの論理的思考を身につけたんだろうね。

しかしながら、今じゃあ複雑化しすぎて、仕事の無くなってきたプログラマーに再浸食されてきたって感もあるね。

クライアント側のアプリ(スクリプト?)を賄うのは、プログラマーか?コーダー出身者か?(笑)



でも、周りのプログラマーって、クライアントプログラムをバカにしてきたところもあって、みんな不得意。
ココに商機があるかもね(笑)。

中途半端な感が否めないJavaScriptなので、エキスパートが少ない。
JavaScript、jQueryだけに特化して、バリバリ出来ますって商売が今後受けると思う。

と、勝手な事を申しておりまして・・・ヾ(-_-;) 。



面白い↓ 

懐かしのMac OS System 7をブラウザ上でエミュレートして再現できる「PCE.js」


自サバが飛んだっ!

2017-02-26 16:58:51 | IT関係


昨日、カーネルをアップデートしたからかと思ったんだけど、電源が入らない。

ACアダプターか?
DCコンバーターか?

まあ、その辺。
デコデコのコンデンサーが膨らんでる。











アキバに行こうかと思ったけど、面倒なのでネット注文。
今日出荷だから明日着で、休み中に換装予定。

まあ、休日だし、適当にね♪



ネット注文は、昨日頼んで今日10時には到着した。
で、早速、復旧作業。



CDドライブに干渉して、電源プラグが抜けないヾ(-_-;)。
ほとんど使う機会がないし、必要なときにUSBで接続すればいいかなって、CDドライブは取り外した。
取り外しも大変で、全分解だよー(ノД`)。











新しい電源は(デコデコ-ACアダプター間の)コネクタがデカいので外出し出来ない。
最終手段で、強引にこじ開けた(((; ゚д゚)))。
まあ、使い倒すつもりだから、いいかなっとΣ⊂( ̄□ ̄~j。







5時間も掛かって、やっと復旧*゚∀゚)ノ。
あ~あ、日曜が台無しだっ!



ついでにポチッちゃった(笑)。
こっちは、時間切れで、明日以降。





iPhoneでも、いいんだけどね

2017-02-22 10:06:43 | IT関係



2013.10.13 @faceook********************


予約していたiPhone 5s(しかも品薄のGoldの64MB)が入荷したとの連絡。
さっそくdocomoショップに出向いてみた。

番号札を取って30分ぐらい待っていた間、気になっていた「xperia z1」をいじっていた。
ふむ、ふむ、

ふむ、
、、、で、結局、iPhoneキャンセルして、z1を予約して来ちゃった。



だって~、やっぱカメラがいいんだもん(^ー^)!

今、使っているxperiaにある引っかかりが解消されているんだよ。

一番大きかったのは、z1のroot化キットは既にあるんだけど、iOS7の脱獄は来年1月ぐらいになりそうなんだよね。
だったら、5sの方は、そのぐらいまで待ってもいいかなっと。








********************2013.10.13 @faceook





2013.10.24 @faceook********************


つーわけで、「Xperia Z1」をゲット!

ガラケーと併用して「iPnone 4s」を1年使用。
その後、メインのガラケーをandroid(Xperia acro HD)に変更して1年半。

iPhone→androidに変更したときは、『この○○スマホ』と思っていました(実際そうでしたが・・・)。
が、1年半使用する間に操作に慣れちゃったよ~(-""-;)。

ま、カメラの性能が良かったってのもあるんだけど、やっぱ”戻るボタン”は欲しいよね?(=^▽^)σ








********************2013.10.24 @faceook





2013.10.27 @faceook********************


z1でroot取ってみた。
うるさい羊も非表示に出来るようになったよ。
ま、取ったって、特に意味もないけど・・・。

木曜発売。
金曜夜に2chをみたら、まだヘロヘロやっていた。
土曜日朝に、ハッカソンに参加し始めてみた。
土曜日夕方には、誰かが成功していた。

あいつら、文鎮化を恐れてないモンなぁ(-""-;)。








********************2013.10.27 @faceook




このZ1は、3年半たった今も、まだ使ってる(笑)。

この後、Z3を最後に、rootが取れなくなった。
まあ、それだけが理由ではないのだけれど、本文にもあるように、rootが取れないならiPhoneでもいいかなっと。

悩んでいるうちに、ズルズルと。
電池もヘタってきたよー。



諦めて、グローバル版にしようと思う。
この2月には新しいのが発表されるはずだから、それのrootが取れたら買おっと。



次期Xperia 5機種が2月のMWC2017で発表?