保育所つくってネットワーク

保育園をつくって~! 東京都足立区のママたちが立ち上がりました!!

保護者と区との懇談内容@3月27日

2014-03-30 | 異議申し立て
先週の3月27日に足立区に8人分の異議申立書の提出を行ない、そのあとに区の担当課の方々と懇談をしてきました。 懇談に参加した方々は以下のとおりです。 <足立区> 子ども家庭部 ・子ども家庭課課長 ・保育計画課課長 ・保育課課長 *上記課長さん方のほかに、速記の方、補佐の方が参加されました。(計5名) <保護者> 不承諾通知を受けた母親4名 これから申請予定の母親1名、父親1名 保育所つくっ . . . 本文を読む

異議申立書と要望書を提出!!

2014-03-27 | 異議申し立て
本日(3月27日)、認可保育園への入園について不承諾を受けたママたち、8人分の異議申立書を提出してきました! (お子さんの体調不良により来れなかったママの分を含めると9人分の異議申立書が提出されます。) 千住、西新井栄町、栗原、梅島、伊興、新田、扇在住の方たちの異議申立書が集まりました。 新聞社5社、テレビ局1社、雑誌社1社からの取材もありました。 (今夜18時より、TOKYO MXTVのニ . . . 本文を読む

不承諾通知を受け取ったママの思い 6  上の子までも退園に・・・

2014-03-26 | 異議申し立て
上の3歳のお兄ちゃんは認可保育園に通っています。けれど、それも明後日の金曜日まで。。 来週からは1歳の弟と一緒におうちで過ごすことになります。 退園の理由は下の子が保育園に入れなかったため。 下の子は1月生まれ。直後の4月に0歳クラスから預けるのは忍びなくて、ちょうど1年後の12月からの入園に申請していました。 でも、結局今回の4月入園でも不承諾を受けてしまいました。足立区では、下の子の育児休業 . . . 本文を読む

3月19日の区議会審議の内容

2014-03-24 | 足立区へ働きかけ
アップが遅れてしまいましたが、3月19日の区議会でのども施策調査特別委員会の報告は以下のとおりです。 傍聴に参加したのは認可保育園に入れなかった方を含む、5人のママたち。 以下のような質疑がありました。 公明党:区民は認可保育園を望んでいるが、小規模保育室や認可外保育サービスの区民への周知が足りていないのではないか。 区:今年度は補助金を3000円アップしたことにより、利用率が上がった。今 . . . 本文を読む

不承諾通知を受け取ったママの思い 5  復帰報告が遅れて、勤務地替えに・・・

2014-03-20 | 異議申し立て
去年の3月に子どもが生まれて、今年の4月の認可保育園の入園に申請しましたが、どこにも入れませんでした。 夫婦ともにフルタイム勤務で、自分は育児休業中でした。 3月生まれは0歳クラスからの申請が不可能で、1歳までこどもと一緒にいれるのはいいけど、 持ち上がりで応募枠の少ない1歳クラスからの申請だと厳しいなと思います。 認可の結果が出たあと、認証保育所から入所OKの連絡をもらえたのは3月3日。 こ . . . 本文を読む

不承諾通知を受け取ったママの思い 4  不安で睡眠障害に

2014-03-12 | 異議申し立て
はじめまして、こんにちは。1歳児の母親です。 私は夫婦正社員で働いています。 子供は秋生まれで、私の保育園への知識と危機感が薄いせいで、0歳の入園(認可認証とも)に出遅れました。4月に認証の年度途中の入園のため動きましたが、到底どこの保育園もいっぱいで、育児休暇を延長してもらい、1歳の4月入園なら大丈夫だろうと思っていました。 しかし、勤務年数5年で認証などに預けた加点ポイントはなく、指数は . . . 本文を読む

不承諾通知を受け取ったママの思い 3  姉妹2人とも入れない・・・

2014-03-10 | 異議申し立て
0歳と3歳の子の母、オオバです。私の状況についても、少しお伝えします。 私たち一家は足立区に住み始めて1年ちょっと。2人目を妊娠中に夫の転勤により引っ越してきました。それまで地方にいましたので、こちらの保育園状況についてはニュースで待機児童が多い、と知るくらいで、まあ何とかなるだろうと思っていました。 が、いざ越してきて調べ始めると、認可保育園は1~3月は募集していない、近所の認可保育園は両親 . . . 本文を読む

不承諾通知を受け取ったママの思い 2  異議申し立てします!

2014-03-05 | 異議申し立て
初めまして、0歳と3歳の2人の子の母親、オオバと申します。 認可保育園の不承諾通知を受け取ったお母さん、お父さん、3月27日に異議申し立てに一緒に行きませんか? 足立区で1次申込みのうち承諾してもらえたのは56%、なんと残りの44%、1400人以上が不承諾です。(東京新聞2月28日付朝刊より 1次申込み分) 申し込みをして半分近くが入れないって・・・しかも、もう入れないから、と最初からあきらめ . . . 本文を読む

不承諾通知を受け取ったママの思い 1 仕事を辞めることも…

2014-03-04 | 異議申し立て
認可保育園を不承諾になったママから、切実な思いがよせられました。 先週末の交流会に来られた方で、そこで悩みや不安、不満を語り合いました。そして改めて、思いを綴っていただきました。 一人でも多くの方に、待機児童の現実について考えてほしいと思います。 * * * * * * * * * * * 今年3歳になる子供を持つ母親です。 去年、就職し認証保育園に子供を預けて、共働きしています。今年 . . . 本文を読む

23区の待機児童数が明らかに  認可保育園不足が悪化

2014-03-03 | 大事なお知らせ
東京23区で、今春の認可保育園への申込みで、入れなかった人数が分かりました↓ 「東京新聞」2月28日付1面より 合計2万1000人で昨年より2200人増加し、認可保育園不足が深刻になっています。 入れなかった子の割合が高いのは、次の自治体です。カッコ内は人数。  ●世田谷区 60%  (3216人)  ●杉並区  56%  (1821人)  ●目黒区  53%   (917人)  ● . . . 本文を読む