きぃままパ~ク

ただいまコメントは承認制になっております、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。コメントお待ちしてます。

否定されない喜び

2012-07-02 10:15:51 | 布工房
1週間で 風馬の服を6枚縫った

人間の服に比べ 早く仕上がるって言うのもあるんだけれど

仕事から帰って大好きな縫い物ができるのは
パパのおかげだと感謝してます。

一番の理解者なのです 嬉しいです

私が作るものを褒めてくれたり アドバイスくれたり
それが次への活力になるのです

ミシン部屋には 冷暖房がありません
小さな扇風機1つです。

ミシンかける間、夏は汗だく 冬は寒さに震えつつ
それでも楽しいのです 人生半分すぎたと言うのに
まだまだ縫いたいものが沢山あとからあとから出てくるのです
最近特にです

私の知り合いに 同じく手芸が大好きなママ友がいます
私より5歳若い彼女は
パッチワークが大好きなので、私が洋裁で残ったハギレを
いつ使っていただいてました。

久しぶりにスーパーで彼女と出会い「パッチワーク続けてます?」と聞くと
「もうしてないのよ」って
初めは「年とともに目が悪くなって針仕事がきつくなってきたの」って言っていたのだけれど
原因は別にあって
定年して家にいる ご主人に「そんな役に立たないものばかり作って時間と金の無駄だ
そんな時間あったら家の事しろ」と言われ

パッチワーク道具一式捨てられただそうで
聞いていて涙が出ました

否定されるほど辛いことはないですよね

きっと ご主人は会社退職され まだ自分自身の気持ちの整理がつかず
一番身近にいる奥様に自分自身の苛立ち、焦りをぶつけられたのかと思います
きっときっと ご主人も気が付いて また奥様が針を持つ日が来ることを願ってます。


こ1週間に縫い上げた服を眺めつつ

日曜の夜 お酒飲みながら至福の時を過ごせる

あ~すごく贅沢な時間だなって
そんな時間をくれるパパにも子供たちにも

そして私が縫う物を受け取ってくださる 心優しい人たちにも

次々服を縫っては着せられ 写真を撮られ 脱がされ また着せられ(笑)
それでも モデル犬してくれる風馬にも感謝

その風馬の面倒をいつも見てくれる ルナにも感謝なのです

みんなみんな 本当にありがとう~これからもヨロシク

さぁ 今日帰ったら 何を縫おう?(笑)

またまた

2012-07-02 09:56:57 | 布工房

風馬の服作りです(笑)

イカリのニット生地は土曜日に買ったもの
日曜に仕上げ

隣の生地はダブルニット
これまた土曜に買ったもの

最初に作った服の色違いです

前回はストライプを表にだすように仕上げ

今回はドット柄を表に

共布でパイピングしたものの
つなぎ目が 背中部分にでた
目立たないよう おなか部分にと思っていたのに

パパに、この部分にリボンか何かつけてみようか?と言ったら
「てんとう虫がいい」って
色合いから見て思ったしい

でもって ピンときた


以前 ブックカバーに使った刺しゅう入り生地

あまりにも刺繍が可愛くて くるみボタン作っていた
それを思い出しつけてみた

パパに見せたら いいじゃんって やった~

昨日

2012-07-02 09:44:16 | 布工房
m_mamaさんちへ出かけました^^

出かけた用事とは

ジャジャジャーン

パパとママに アロハを届けるため^^

先日舅の仏壇を作っていただき

ムチャクチャ凄い出来栄えに感謝感謝
もう嬉しすぎて 毎日眺める日々

この胸いっぱい・・・いやいや 胸からあふれ出す感謝の気持ちを
どうにか表現できないものか?

パパと話していて

私に出来ることを考えてみた
ワンパターンなんだけれど

そうだアロハを縫おう

もうね出来上がってはいたのですよ
だけれど そうBHで止まっていた

でもって6/28待望のミシン到来

第一号はm_mamaさんペアーのアロハBHでした

一番心配だったのは サイズ

パパがm_mamaさんのは ちょっと小さいのでは? そしてm_papaさんのは 
ちょっとでかいのでは?と言われ
心配だったのですが

さすが 素敵に着こなしてくださった
嬉しいです 本当に~

写真はブログ用に顔を写さず撮影しました。

すごく喜んでいただいて 感謝です ありがとう

足ふきマット

2012-07-02 09:06:31 | 布工房

№2が産まれた時に買った コットンのおくるみ

おくるみとして活躍後は 夏のお昼寝時、おなかにかけたり
プールの時はマットにしたり

バスタオルの役割もしてくれたりと

24年間大活躍してくれましたが
とうとう 


穴があいてしまって

2つに折って 今度は足ふきマットとして活躍してもらいます

そそして ボロボロになったら

カットして ロックかけて・・・
ダスターとしてキッチンへ

でも まだまだ活躍してもらえそう。