我が家は、現在小学6年と保育園年長の2人の息子がいます。
今年の3月、4月で卒業と入学が重なる事になります。
押入れの中には、新学期で使用する新しい学用品などが、ぞくぞくと保管されていっている
状態です
子供の成長というものは、ものすごく早く、この前入学式と入園式をすませたはずなのに
あっという間に卒業と卒園です。
私も、確実に年をとっているんだな~と、ひしひしと感じています。
子育てというのは、これでOKというものがなく、あれで良かったのか・・・
あの時、あーすれば良かった・・・などなど、その時は一生懸命なのですが、
ふり返ればやり残している事が沢山あるような気がします

子供は、私の事をどんな風にみているのかが、気になるところです。
まだまだ子離れをしたくないというのが本心ですが、そうも言ってられません。
なぜなら、すでに上の子は親離れを始めているからです。

卒業式、卒園式、私は色々な事を思い出し、沢山泣くんだろうな~と、思います。
ではでは・・・


(看護師 むらかみ)
今年の3月、4月で卒業と入学が重なる事になります。
押入れの中には、新学期で使用する新しい学用品などが、ぞくぞくと保管されていっている
状態です

子供の成長というものは、ものすごく早く、この前入学式と入園式をすませたはずなのに
あっという間に卒業と卒園です。
私も、確実に年をとっているんだな~と、ひしひしと感じています。
子育てというのは、これでOKというものがなく、あれで良かったのか・・・
あの時、あーすれば良かった・・・などなど、その時は一生懸命なのですが、
ふり返ればやり残している事が沢山あるような気がします


子供は、私の事をどんな風にみているのかが、気になるところです。
まだまだ子離れをしたくないというのが本心ですが、そうも言ってられません。
なぜなら、すでに上の子は親離れを始めているからです。


卒業式、卒園式、私は色々な事を思い出し、沢山泣くんだろうな~と、思います。
ではでは・・・



(看護師 むらかみ)