goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとう通信

北九州市門司区 辻医院からの通信

12月号

2009-12-01 21:11:18 | Weblog
12月、今年も残り少なくなってきましたし、ずいぶん寒くなってきました。
皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。

先日、今年の流行語大賞が発表されましたが、大賞は「政権交代」 何かピンときません。
医療従事者としては、絶対「新型インフルエンザ」に限るとおもいます。
今春に新型インフルエンザが南米から発症し渡航者の封印、それでも感染が日本中に拡大し、マスク、アルコール、タミフルがない、ワクチン数の制限など、マスコミも毎日ニュースで情報が流れました。医療機関も感染者が出たら保健所に報告から始まり、厚労省の決まり事は次から次に変更され、現場は困惑し大変でした。
周囲の学校も学級、学校閉鎖が繰り返されることには驚きました。
毎年流行するインフルエンザで、こんなに感染者数が出るのは経験がなかったような。

医院内の電話も鳴りっぱなし、特にワクチンの問い合わせが凄くって、電話がつながらず皆様に支障を来たしたのでは、と思います。
来年のワクチンの開始時期にはスムーズに予約ができるよう、今後検討していきます。

また、少しではありますが、季節性インフルエンザワクチンの確保ができました。数がなくなり次第、終了します。
まだお済みではない方は、スタッフにお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは、ご遠慮いただきますようお願いします。
  


新入職員の御紹介

保育士 奥村 敏之

11月から働かせて頂いています。
保育の経験しかなく、医療機関での勤務は初めてなので、緊張の連続です。皆様の顔と名前を早く覚えられるよう頑張ります。
皆様からお声をかけていただけると嬉しいです。
これからどうぞよろしくお願いします。

院長より

辻医院初の男性スタッフです。
保育士の資格を持つ今流行りの草食系男子風の好青年です。
医療はまだ不慣れで、ご迷惑をお掛けすることもあるかと思いますが、温かくご支援ください。

年末年始の過ごし方 ワンポイントアドバイス

12月に入り、忘年会や新年会、クリスマスやお正月、何かと食べる機会が増えます。
年が明けて受診される方の多くは、体重計を前にして、ためらいが見うけられます。
体重や血糖値を増やすことは簡単ですが、元に戻すことは難しいことは、多くの方が経験されていることだと思います。
健康管理のために体重を維持することはとても大事です。昨年を思い出して、より良い過ごし方ができたら、と思います。

  特別の日の食事

食事は私たちの楽しみの一つであり、楽しみは思い出に残ります。この楽しい思い出を写真やメモに残し、誰とどんなものをどれくらい食べたか、味や雰囲気などの感想も添えて記録をしてみませんか。
特別な食事はエネルギーも多くなりがちですが、楽しく過ごし、どのように過ごすかで、コントロールができたらいいですね。
友人ご家族で手作り持ち合わせ食事会だったら、外食や惣菜食品よりカロリーを減らすことができますよ。


  アルコールについての注意

楽しい席でのアルコールはついつい多くなりがちです。
適量を忘れないように。
自分が何をどれくらい飲んだかは必ず把握してください。
付き合いだから、断りづらいこともあるでしょう。
アルコールを減らしてウーロン茶で割り、そのうちウーロン茶に変更すると回りに気づかれず、量をコントロールできます。


  お正月の食事

和食だからと安易に考えないでください。
おせち料理は日持ちされるために、砂糖やしょう油で
煮込んで濃い味付けになっています。
糖分や塩分が多く、そんなに量が多くなくてもカロリーをとり過ぎてしまいます。重箱から取り分ける際、野菜中心の適度な量を心がけましょう。

年末年始休暇について

12月29日まで通常診療します。
12月30日午前のみ診療し、午後より1月4日までお休みします。

薬局もお休みです。お薬が1月5日まで切れないように備えてください。
当院の休診日は小森江にあります、休日急患センターをご利用ください。

門司休日急患センター  門司区羽山1丁目 1ー24
            ■TEL: 093-381-9699


今年も、一年間ありがとうございました。
スタッフ一同、感謝申し上げます。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。