私の「認識台湾」

個人的な旅行(写真)の記録を主眼としつつも、実態は単なる「電子落書き帳」・・・・

台湾新幹線、訓練中に脱線

2006年11月02日 | 台湾
最近の高校の指導要領では「世界史」が必修になっているのだそうですが、私の高校では理系志望者は地理を(入試本番で)選択し、文系志望者は世界史を選択する割合が多かったように記憶しています。私は何故か「マイナー路線」に走る嫌いがあるようで、日本史を選択し、「国語を棄てて社会で点を稼ごう」という試験に必要な科目すらやらない特攻作戦に当時出た(高三の夏からだからまぁ、間に合わんという塩梅で・・・・)のですが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
問20 1960年代、70年代の日本の対中国・対台湾関係について、説明しなさい。(05年慶應義塾大学経済学部・日本史)

(河合塾範解)岸内閣の中国敵視政策に代わり、池田内閣は政経分離を掲げてLT貿易を開始した。その後、国連代表権が中国に変わり、ニクソン訪中で米中関係が改善されると、田中首相も訪中し日中共同声明で国交は正常化され、台湾とは断交状態となり、難航した日中平和友好条約締結は福田内閣により実現した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・・岸内閣と池田内閣の対中政策の相違とか、「LT協定」といった用語は難度が高いですね。当時の私はお手上げだったと思います。

◆台湾新幹線、訓練中に車両基地で脱線・被害は軽微(日経)
◆高速鉄道で脱線事故(なる台NEWS)
◆仏TGVに新幹線進出も 国際入札実施と仏紙報道(西日本)
◆High-speed rail links confirmed(BBC NEWS)
◆台湾新幹線 台北-高雄間 高めの5300円で計画(産経)

予想通り開業が延期された「台湾新幹線」ですが、今度は走行訓練中に軽微な脱線事故を起こしたようです。「最後尾にいた台湾人車掌が制御センターの日本人管制官の許可を得ず、フランス人運転手に本線入りを許可した」(なる台NEWS)という初歩的なポカミスであり、乗務員の習熟度の問題もさることながら「多国籍チームで、お互いのコミュニケーションがうまく出来ていないことが浮き彫りになった」という点に関してはJR東海の懸念が顕在化した格好となりました。
私自身以前から(記事)ATCを始めとするトラブル等は開業後も起こり得ると思ってはいたものの、この期に及んでスタッフの習熟度がこの程度であるというのは論外だと思います。とはいえ、日本の看板を背負ったTHSRプロジェクトは、大日本帝国時代の「嘉南大しゅう」や政府主導のODA事業とは全く性質が異なる「商売」という側面を帯びているのも事実。JR東海が「譲れない、保証できない」部分の支援はいたしかねるという判断を下したのは一つの見識ですが、商売という観点からは「頑固親父のラーメン屋」のように台湾側に受け取られ、齟齬を生じた局面も多々あったでしょう。双方言い分はあるでしょうが、何れにせよ「コミュニケーションの不味さ」自体は今に始まったことではないのは間違いない(日本の親台組織や当初の新聞報道のような「日台親善万歳」という論調は大本営発表もいいところであって・・・・)ところだと思います。
「商売」というものは売る側が理不尽な思いをすることは多々ありますし、リピート・オーダーをいただいてナンボという面もあります。THSRの第一次納入車両である700T(30編成・360両)に不足が生じたり、車両更新の時期が来た場合に〝お客様〟から再びオーダーをいただけるよう、日本勢には引き続き最善を尽くし、何とか〝軟着陸〟して欲しい(これまでも日本連合は最善は尽くしていると重々承知しておりますが)と思っております。

もっとも、世界の高速鉄道は「日本方式」に追い風が吹いています。日立が英国に輸出する高速鉄道車両に続いて、仏国鉄のTGVに日本の新幹線車両が討ち入りする可能性も出てきました。仏のTGVを導入した韓国のKTXでは軌道にズレが生じ、一部区間で速度制限を余儀なくされていますが、このように軌道への負担が掛かり、高頻度運転に不向きな動力集中方式(機関車が客車を引っ張る方式)より、日本の新幹線のような動力分散方式(電車方式)のメリットがTGV開業から四半世紀を経て脚光を浴びているのです。(携帯電話は通産省がPDC方式に拘って孤立化したツケで、3G方式での巻き返しはどうでしょうか・・・・)

「鬼が笑う」と言われそうですが、私といたしましてはTHSRプロジェクトが欧州への架け橋となることを祈念したく思っております。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いっそチャンポンで (tw_dot_com)
2006-11-03 02:10:54
こんばんは。

>車両更新の時期が来た場合に〝お客様〟から再びオーダーをいただけるよう、日本勢には引き続き最善を尽くし、何とか〝軟着陸〟して欲しい(これまでも日本連合は最善は尽くしていると重々承知しておりますが)と思っております。

この際肉を切らせて骨を絶つの精神にて次はPP方式のヨーロッパ車輌入れてみたらどうですかねえ?「日本の新幹線とヨーロッパのTGVが同一線路上を走るなんて逆に台湾らしいかも」とか思ったりしてw
それで痛い目を見ればそれ以降の更新はほぼ日本に来ますから(例、PP自強⇒タロコ号、EMU400~600⇒EMU700)。
返信する
想像中・・・。 (PJ)
2006-11-04 11:37:08
ああもー日本人はうるさいなー。
そんなにギャーギャー言わなくたって大丈夫だよ♪
がちゃん!
あ・・・。
ちょっと間違っただけじゃん?
返信する
台湾新幹線 (チキソ)
2006-11-05 19:34:21
問20 1960年代、70年代の日本の対中国・対台湾関係について、説明しなさい。
→この問題を解くことが出来ない自分はまだまだだなと小1時間…。

台湾新幹線…前途多難ですな。

小説を更新しました。良ければ見に来てください。
返信する
Unknown (ピア)
2006-11-25 19:55:01
こんばんわ、お久しぶりです。
おっしゃるとおり、リピートをもらえないとおかしなODAみたいなものになってしまいますから、サポートしてほしいですねぇ。
しかし、TGVに討ち入りとは・・・。
なかなか新幹線いいじゃないですか!
返信する
ピア様 (tsubamerailstar)
2006-11-26 02:17:13
こちらこそご無沙汰しております!

>なかなか新幹線いいじゃないですか!

売り方間違えなければ欧州でも旋風を起こせると思います。この前のW杯みたいな「大本営発表」もいいところの戦力とは間違いなく違う!

・・・・それよか我が巨人軍の行く末がねぇ。(汗)
返信する