徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2024/2/18(日)の志賀高原焼額山スキー場,速報レポート!…山頂で+5℃という2月と思えない高温で,4月並みの雪(涙).でも空いてて晴天で春スキーと思えばいい感じ

2024-02-19 03:18:02 | 2024スキー滑走日記
ってなことで.
本日もラストリフトまで滑って,
買い物やら夕食やら洗車やらして
帰宅するともう12時過ぎ…(涙)

片付けやらなにやらしていると
もう2時を過ぎてしまったので,
今日も本日の志賀高原レポート,
いつも通りの速報モードにて!!

えー.
まず.
本日も朝から雲一つない快晴で
スタート!!


…でも.
あさイチから山頂の気温が‐1℃と,
ほぼ0℃に近い,4月下旬並みの
気温で…
さらに日差しも強かったこともあり.


雪は朝から柔らかめ.
あさイチは良かったけど,10時ごろ
には,早くも3月下旬並みの
湿った緩んだ雪に…(涙)


終日日差しが強く,
気温も山頂で+5℃を越えるほどで.
2月下旬としてはあり得ない雪質
なんですけど(涙)


ただ,雪は緩んで,湿って重い,
荒れそうな雪になったものの.
今日はそれほど混まず.
ゴンドラもピークでゲートを越えるか
越えないか程度.
10時から11時までのピークを外すと,
大体こんな感じの待ち時間で…


人が少なかったこともあり,
雪は多少凸凹したものの,ひどい
コブになることなく,夕方まで
大回り板で乗り越えられる程度の
荒れ方で済みました…


ただ.
今日の高温&日差しで.
バーンの数か所,雪が薄いところが
出てきました…(涙)
いや…まだ2月なんですが!??


とはいえ.
雪が薄いところは焼額全体でも
数か所だけで,そこ以外はまだ
全然大丈夫で.
人が少なかったので,柔らかい春雪の
わりにそこまでひどく荒れなかったバーンを,
いつもより営業終了時間が30分伸びた
第4ロマンスの最終16:45まで,
ひたすら滑り倒したのでした…


ってなことで.
本日は,4月並みの暖かさだった
志賀高原だったのですが.

今後の天気は…

19日(月):異常な高温,曇り,夜から雨.

20日(火):朝は気温高い.
 曇り時々雨がぱらつく.
 夜は雪になるかも…
 すごい重い雪で,そんなに
 積もらないけど.

21日(水):雨になるか雪になるか
 微妙な気温.
 曇り時々雨か雪がぱらつく.
 標高が低いところが雨,山頂は
 雪っぽい感じか…
 雪と言ってもウェアやゴーグルに 
 着くとびしょ濡れになる雪.

22日(木):朝は雨,どこかの段階
 雪になる.朝から雪になるか,
 夜から雪になるかはまだ不明.


という感じで.
今後は22日まで,雨の危機が続くので…
雪がまた融けそう(涙)
とても2月と思えない…(激泣)

さて.
22日の夜の雪が積もって,
23日からの3連休,雪の状態が
良くなるのか?
あるいは22日までの雨で
ゲレンデにかなり穴が開いたうえ,
23日からの冷え込みで全面ガリガリ
アイスバーンになるのか??

とりあえず.
2億8000万人のこのBlog読者の皆様に
おかれましては.
22日の後半の雪が,冷え冷えのいい雪が
ドサドサ積もるように,これから毎日
ひたすら全力で祈り続けて頂けますよう
お願い申し上げます…
コメント (5)

2024/2/17(土)の志賀高原焼額山スキー場は…終日晴天,かなりの高温で雪は緩み気味.でもストップ雪になるほどじゃなかった

2024-02-18 00:15:32 | 2024スキー滑走日記
ってなことで.
今日も睡眠時間を削って,志賀高原で
滑ってました~!!←そこ自慢するところじゃないから

まずは,志賀高原への上り坂ですが…
うーん.
道路の雪の少なさが,2月とは思えないん
ですが…??


まぁ,スキー場に近づくとところどころ
ちょっと積雪路はありましたが.
かなり雪が少ない上り坂でした…


ただ,駐車場に着くと.
2㎝ほど雪が積もっていたので.
昨晩うっすらと積雪があったようですね…


で.いつも通り焼額山営業開始の
8:30前に第1ゴンドラ前に並びますが…
今日は列はそこそこの長さですが.
先週の3連休よりは少ないですね~…
多分,今日はそんなに混まない感じかな.


山頂につくと…
いや!
これは,雲一つない快晴…!


そして,朝の気温は-4℃と,
予想よりちょいと高めながら,
マイナスをキープしていたので.


おかげで,あさイチは昨日の高温で
緩んだ雪が冷えて固まったような
ちょいと硬めの雪質.


うん.
悪くないシマシマだけど,あさイチのGSコースは,
ちょっと足元が流れる感じが時々するような
シマシマかな…


しかし.
あさイチは見事な雲一つない晴天だし.


ゲレンデの人も少ないし.
白樺コースとかは板が流れる感じが
全くない,いい感じのシマシマだったし.


まぁ,ちょっと朝のGSコースはコロコロが
出たところもあったけど…


でも,日差しがあったのでコロコロも
10時ごろにはつぶれるような感じになり.
雪質は全般的にしっとりしてきたものの,
まだ楽しく滑れるな…!!


…と,思ったところ.
本日,朝から奥志賀高原ゴンドラが運休
というのもあり…


いつもなら一ノ瀬方面からやってきて,
奥志賀に流れる人が.
奥志賀に行くことなく,焼額に滞留した
からか.
ゲレンデの人が,予想以上に増えてきて…

さらには,午前10時半には.
ゴンドラの列がかなり伸びてきました(泣)


さらに,第2高速もちょっと列が伸びて
来ましたね…(涙)


…でも,ゴンドラの列が長いとはいえ,
相乗りレーンに行けば最長でも5分
ちょい待ちで済みましたし,
11時15分には,列はゲートの中に納まって.
昼にはゴンドラもかなり列が短くなり…
午後は搬器数台待ち程度のガラガラ!


第2高速リフトも,待ちは搬器数台程度で.
午後は,リフト・ゴンドラともに待ちが少なく
快適でした~!!


だけども…
最高気温が山頂でもプラスに振れた本日.


そのうえ,日差しもかなり強かったことも
あり,かなり厚く感じるほどで…


そのおかげで,昼頃には雪がかなり緩んで
しまいました…(涙)


で.
人はそれほど多くないとはいえ.
コースとタイミングによっては,午後に
なってもこの程度の人がいることも
あり…


そのせいで,午後になると,柔らかく
緩んだ雪はところどころで結構荒れ始めて…


昼過ぎまで結構フラットでよかった
オリンピックコースも,ラストのころには
結構凸凹になってきちゃいました…


でも,午後になっても全面完全に凸凹に
なったわけではなく.
GSコースの上部や白樺コースは
夕方まで比較的フラットだったし.


まぁ,GSコース下部は凸凹になった
ものの,標高が下がったこの辺りは
春のような雪で,柔らかコブでそこまで
滑りにくくもなかったし.


春スキーと考えれば,
天気も良くて,ところどころフラットな
雪もあり.
いい感じの一日だったのではないかな~…
春スキーと考えれば…


という感じで.
今はトップシーズンの2月だ
という事実は忘れたことにして,
日が暮れる16:15のラストリフトまで,
いつも通り昼休みも取らず,ひたすら
春スキーを楽しんだのでした…


…ってな感じの一日でしたが…

そうです.
まだ終わらない.
まだ,リフト営業は終わってません!!

はい.
皆さんわかってますよね??

そうです.
今日も当然,焼額のナイターに参戦です!!


…見よ!!
この,焼額クオリティのシマシマを!
ナイター参加者は,朝に続けて再び
このシマシマを味わえる特権を得られる
のだ…!!


ということで.
さっそく,いただきま~す!!!

うほぉ!!
シマシマっ!!


…でも,朝と同じく.
ちょっと硬めで,表面が崩れていく感じの
シマシマで,
ちょいと板が流されるのが惜しい…


シマシマが崩れると,ところどころ
コロコロが出てきて.
板がグリップしないのがわずかに
惜しくはあったけど…


でも,人が少なくて,ラストまで雪は
フラットだし.
飛ばしたい放題思う存分飛ばせるナイターを
ひたすら官能の限りぐるぐるしてきたのでした…


うーん.
しかし.
もう,白樺コースやGSコース下部,
ブナコースで数か所茶色いところが
出始めてきて.
2月でこれだったら,4月はヤバいんじゃないか…??
という積雪の少なさです(涙)
今,2月のトップシーズンだよね…??

明日はもっと気温が上がるから…
完全に4月の春スキーになりそう(泣)
今,ホントに2月だよね…??
コメント (8)

2月16日(金)の志賀高原スキー場は積雪数㎝,雨で固まった後に冷えてガチガチアイスバーンの下地(涙).土曜はかなり固めバーン覚悟,日曜昼間は高温で緩むか.

2024-02-17 00:21:59 | 日記
えー.
今週は,かなりきわどい感じがありながらも.
何とか土日でスキーに行くことにしました…

いや,仕事が終わってないので,スキーに
行って大丈夫かどうかかなり微妙ですが…
まぁ,火曜締め切りの仕事だから,
日曜夜と月曜の自分に期待して,
とりあえず週末はスキーに行く!!←壊滅する予感しかない

昨日,おとといの2日間,一日はBlogも
書けず,ほとんど布団で寝ずに
頑張ったから,ご褒美にスキーに行くのだ!!!

…と,思っていたら.
本日の志賀高原.晴天ながら
気温が冷えたらしく…


あさイチは-9℃,昼間もマイナスキープ
だったようで…
昨日の夜の雨で融けた雪がマイナス10℃
近い低温で冷やされた,かなりのガリガリ
バーンだったらしく…


夜中からの雪でアイスバーンが覆われる
ことを期待したけど,積雪はわずか
数㎝で,バーンは固め&広い範囲で
殺人コロコロ大量発生のかなり辛い
バーン状況だったようです…


あぁ…
先週末まではいいコンディションだった
のに…(涙)

で.
週末の予想は大体昨日と同じで,

土曜:晴れ.朝は放射冷却で-7℃
 くらいか,
 朝から気温が上がり,昼間は0℃を
 越えてくる.
 朝からかなり固めのバーン,
 ところどころコロコロあり(涙).
 昼間は南斜面はちょっと緩んで
 滑りやすくなる.

日曜:この日も終日晴れ.
 朝は-3℃程度だけど,
 ぐんぐん気温が上がる.
 あさイチバーンは固め.
 南斜面はちょっとコロコロが出るか?
 昼間は+5℃くらいまで上がりそう.
 強い日差しですぐに雪が緩み,
 日差しが強い南斜面は春スキー
 のようなざぶざぶ雪に.
 西~北斜面はしばらくは固めを
 キープするかもしれないけど,
 午後はやっぱり緩む.


という感じでしょうか…
うーん.
とても2月の週末と思えない天気図で,
見てがっかりしてますが…
まぁ,晴れた春スキーだと思えば
晴天でいいのかも.

でも.
さらに来週は20~22日まで,
梅雨のような雨空が続きそうなので…
来週はさらにコンディション悪化する
可能性が…(涙)

なので.
今週は最高と言えないまでも,
今のうちに滑っておいた方が
良いのかも…

で.
もう深夜12時半だよ(泣)
あと3時間後に出発です…
3時間寝られない(涙)

こんな睡眠不足で,300㎞運転して
志賀高原に無事に行けるのか??←そこまでしてスキーに行くか??

とりあえず,今週末も志賀高原で
お会いしましょう~!
コメント

2月17,18日の週末の志賀高原スキー場の天気は…2日とも晴れ.気温は上がり気味.日曜は春スキー並みの高温に(涙)

2024-02-16 08:31:36 | 日記
えー.
ちょっと仕事の状況がクリティカルです(涙)
何とか週末はスキーに行けるよう,
頑張っているので…
Blog更新時間が取れない(泣)

でも,2日連続更新無しはヤバいので
何とか更新!

で.
昨日木曜の志賀高原ですが.
天気は良かったみたいですが…


その代わり,気温が無茶苦茶上がって.
え?2月の焼額山山頂で+6℃!??


気温と日差しで雪は一気に緩み,
一ノ瀬も焼額も,妖怪板つかみが
発生する,かなり滑りが悪い残念な
雪になったようです…(涙)
あぁ…2月というのに…

で.
さらに.
昨日の夜,10時ごろから雨になったようです(泣)

でも,雨は2時間ほどで雪になり…
深夜0時には気温もマイナスになって,
雪が積もり始め.


今朝は蓮池でも-6℃まで冷え,雪が
10cmほど積もったようです!!
この雪で,昨日の高温&雨にやられた雪が
隠れてくれるといいんですが…


で,この土日の志賀高原ですが.

土曜:晴れ.朝は-8℃くらい,
 昼間は0℃近くまで上がるか?
 朝はそこそこいい感じのシマシマ.
 しかし,じきに急斜面は雪が荒れて
 下地の硬いのが出てくるか…

日曜:この日も終日晴れ.
 朝は-3℃程度だろうけど,
 あっという間にぐんぐん気温が上がる.
 昼間は+5℃くらいまで上がるか?
 強い日差しで雪が緩み,日差しが強い
 南斜面は4月並みの春スキーのような
 ざぶざぶに.
 西~北斜面はしばらくはいい雪で
 キープしてくれるかもだけど,
 午後はやっぱり緩む.

という感じでしょうか…
土曜はまだマシそうだけど,
日曜は晴天の春スキーになりそう…
まぁ,雨よりマシかな
(と,自分を慰める)

ただ.
来週はさらにすごい天気が
待ってるかも…

今の天気図だと,20~22日までの
3日間,「梅雨か?」と思う
天気図で,高温の雨が降り続けそう…
とても2月の天気と思えない…
なぜ,3連休直前に…(泣)

でも.
3連休がちょうど終わった2月25日以降は,
高温期間が終わってちょっと冷えそうなので.
雪さえ降ってくれれば,3月のほうが
コンディションよくなるかも…???
そこに期待!!


コメント (2)

本日の志賀高原は晴天・高温だったみたい…高温は15日木曜まで続き木曜夜は雨(泣),その後18日からまた高温で20~21日に雨になりそう(涙)

2024-02-14 04:51:09 | 日記
えー.
本来なら,本日は日曜の詳細レポートを
書こうかと思ったけど.
仕事をしてるとも深夜(朝?)4時半過ぎ…
なので,手短に更新!

で.
本日の志賀高原ですが.
特派員レポートによると,一日晴天で,
朝は最高のシマシマだったようです…!


うーん.
うらやましい…

でも,気温は高く,朝から-3℃(涙)


今日は雪はそこまで緩まなかったよう
ですが,10時過ぎには焼額山頂でも
気温がプラスにまで上がり,
11時過ぎで+2℃と,かなり気温が
上がった,温かい一日だったようです…(涙)


で.
これから先の天気は…
16日に一瞬冷えて雪が降る以外.
ずっと異常高温が続きそうです(泣)
13~15日も4月並みの気温だけど,
18~20日も,グラフの上を突き抜ける
平年比+8~+12℃を越える,激しい
高温の予想です(激泣)



とりあえず.
ここまで高温になることはそうそうない
という異常高温が,15日と20日の2回も
やってくるという,異常x異常の
超異常事態です(涙)
天気図を見ても,絶望しかない…

果たして,16日の1日だけの冷え込みで
どこまで雪が積もってくれるのか?
この1点に,この週末の雪質がかかっています…

で,今週末を無事乗り越えたとしても,
さらに来週は.
右側の850hPaの0℃線が北海道より北まで
上がっちゃうし.
左側の5700m特定高度線が本州にかかるなんて
GWくらいの天気図なんですが??

こんなことが2月にあっていいのか??
という,きわめて悲しい感じ…


あぁ…
普通ならトップシーズンの2月なのに.
なぜこんな,5月に入るGWみたいな
天気図なのか…

今シーズンは一度も太ももとか腰パフの
深いパウダーにあたってないし.
これからもディープパウダーに
なることなく今シーズンが終わって
しまいそう…

さらに.
この週末の雪質も気になるけど.
このままだとGWどころか4月の営業すら
ヤバいかも??

という雪の量なのがヤバい.

とりあえず.
これから3,4月が奇跡の冷え込みになって,
3,4月は毎週末冷え冷えディープパウダーが
降るように祈ってみます…!←無理だから

コメント (3)

2024/2/12(月・祝),3連休最終日の志賀高原焼額山スキー場速報レポート!…雪のち曇りのち晴れ,コースによって人は多めだったけど午後のゴンドラはガラガラ,雪は良かったよ!

2024-02-13 02:44:25 | 2024スキー滑走日記
ってなわけで.
3連休の後半2日間,志賀高原で
滑ってきたわけですが.
本日深夜0時近くに帰宅しました…

いろいろ片付けたりなんだりしていると
もうかなりいい時間なので,
帰宅日恒例の速報モードにて,
本日の志賀高原レポートです!

えー.
まず.
昨晩から5cm程度の積雪があったらしく.
うっすら積雪路を登ってスキー場へ
向かいますが…


焼額山に到着すると.
雪がぱらついてるかも」と予想
したけど,その予想をはるかに上回る
ガン降り.
でも,気温は-10℃程度なので,結構
冷えたいい雪が降ってる感じ.


朝の圧雪後に雪が降ったので,
締まった圧雪の上に2-3cmの新雪が
乗った,トップシーズンらしい
いい雪質の極楽バーン!!


3連休ということもあり,午前中の
サウスとGSコースは人口密度が
高めだったけど…


白樺コースやイーストコースなど,
場所を選べばガラガラのコースも
あり.
3連休としては混雑を避けて滑れたし.


ゴンドラも午前で一番混んだタイミング
でもゲートの外にちょっと並ぶ程度.
午後になると搬器数台待ち程度で乗れたし.
リフトもそんなに混まず.
3連休とはいえ最終日はそこまで
混まなくてよかったですね~!


そして,強い雪が降ったのは朝の30分
くらいだけで.午前中は曇り時々小雪の天気.
さらに昼頃になると,日が差す
タイミングも出始め…


午後2時を過ぎると,完全な晴れに
なってきましたよ…!!


そして.
午後3時を過ぎると,
ゲレンデに人がいなくなり…
そして,空は雲一つない快晴に!!
…でも,どうせ晴れるなら朝から晴れて
欲しかった…



さすがに夕方のバーンはちょいと
荒れたけど.
荒れたのはこの下の写真のGSコースと
サウスコースくらいかな~…
白樺や唐松コースは多少凸凹したけど,
雪が良かったので十分大回りできる
レベルでした!


ってなことで.
本日は特別に第4ロマンスリフトのみ
4:45まで営業延長だったので.
ゲレンデが薄暗くなり,ナイター照明が
点き始めるいつもより30分遅いラストまで,
今日も昼休みも取らずひたすらぐるぐる
滑り続けたのでした…


いやーーー.
この3連休は冷えて雪質が良かった!
志賀のトップシーズンらしいいい雪を
楽しめました…

…が.
これから先の予報を見ると…
ニュースとかでもやってる通り,
13日から15日は,平年比+8℃~+12℃
という,4月並みの激烈高温に
なりそうです(泣)




そして15日の夜は空から液体が降るかも…
16日の朝にかけて雪に変わってくれそう
なので.
うーん.
17日の週末は,16日に積もった雪で
何とかなるといいなぁ…

皆さんの日ごろの行いが悪ければ,
17日の週末は,
15日にかなり雨が降り,16日の雪が
それほど積もらずアイスバーン

行いが良ければ,
15日はそこまで雨が降らず,
16日の雪でいい感じのバーン

になります.
さて.どっちになるか!??

で.
15日夜の雨の危機を乗り越えても…
その後,20日ごろまでまだ高温期間が
続きます(泣)


17,18,19日の850hPa気温を見ても.
赤い0℃線が志賀高原の北まで行き.
18,19日に至っては,北海道まで
北上しちゃってます(涙)
とても2月と思えない激烈高温…



このままだと,
次の週末が終わったあと,
来週の20~21日あたりにまた雨が降りそう…
でも.また来週22日ごろは冷えて雪に
なりそうなので.
次の3連休も,運が良ければぎりぎり
全面アイスバーンにならずに済むかも…

うーん.
きわどい.
この2月,平日に雨で週末直前に
雪が降るというパターンが,
2連続で続きそう…
雨がひどくならず,週末前の雪でバーン
コンディションが回復するといいんだけど…

とりあえず.
いつも通り.
スキーヤーの皆様におかれましては,
週末までにゲレンデ状況が回復するよう.
日ごろの行いをめちゃくちゃ良くして
くださいますように,よろしくお願い
申し上げます…
コメント (2)

2024/2/11(日)3連休中日の志賀高原焼額山スキー場は…ゲレンデの人は多かったけどゴンドラ・リフトはそこまで混まず.小雪のち曇りのち晴れで冷え冷え!

2024-02-12 00:53:43 | 2024スキー滑走日記
ってなことで.
3連休初日はスキーに行けない,悲しい
一日を過ごしましたが…
本日,志賀高原に舞い戻ってきました!!

いやー.
3連休中日だから,人は多かったけど…
ゴンドラやリフトは昔の連休ほど混まず,
思った以上に滑れました…!

まず.
あさイチの8:30の営業開始前.
第1ゴンドラ前は駐車場近くまで列が伸び…
これ,今シーズン最長の列ですね.
今日は混みそう…(恐怖)


で.
あさイチで山頂に上がると…
私が滑れなかった昨日はいい天気
だったというのに,今日は雪が舞う
天気(涙)


ただ.
昨晩から10㎝ほど積雪があり.
気温は-10℃と低いので,雪質は
いいですよ…!


ってなことで.
あさイチのバーンコンディションは,
圧雪の上に3-5㎝程度の軽い新雪が
乗った,トップシーズンらしい冷え冷え
コンディション!


減速感が少ない,軽い感じの雪を蹴散らして
滑っていけます!


ここしばらく,冷えても降らなかったり,
降ったら重い雪だったりして…
こんな軽めの雪が圧雪の上に
乗ってるのを滑るのは久しぶり…!


雪はいいけど.
雪降りで視界が悪めなのは惜しいなぁ…
と思っていたら.
営業開始30分くらいで雪は止み.
晴れてはいないけど,空も明るく,
雪面も見やすくなってきました…!


いや…
これだけ見えて,雪はいいので.
結構楽しめるな…!!


だもんで.
夕方圧雪で昨晩から積もった新雪が10㎝
ほど積もっている,オリンピックコースへ
行ってみますが…


一見,新雪を巻き上げて滑っているように
見えるんですけど.


実際に滑ってみると,下地の圧雪はちょっと
硬めで,その上に新雪がところどころ固まった
ようになっている,ちょっと快感度が低めの
バーンでした(ちょい涙)


ってな感じで滑っていると…
9時半を過ぎたころには,ゲレンデの
人口密度が早くも上がり始めて
きましたよ…!!


そして.
午前10時には…
うげげげ.
第1ゴンドラの列が,かなりのびて
きました…(涙)
これは,今シーズン最大の待ち時間では…??
と思ったけど.


ゴンドラ待ちがこのくらいあったのは,
10時から11時までの1時間だけ.
さらに今は,混雑してくるとなるべく
8人フル乗車で乗せるよう,係員が
コントロールするので…待ち時間は
最大で5-7分程度.


11時を過ぎると,待ち時間はせいぜい
この程度.


第2高速も,私が見た待ちのピークで
この程度.
時折このくらい並ぶことがあったけど,
午後は大体ゲートの中に納まるくらいの
待ち時間.


で.
混んだ第1ゴンドラのほうも,
午前11時以降は,一日中ゲートの外まで
並ぶかどうか…という待ち時間で
済んだので.
3連休中日と考えれば,昔はゴンドラ
15分待ちとかあったので.
予想よりずっと待ち時間が短かった
感じでした…!


ただ…
ゴンドラはそこまで混まないものの.
コース上の人口密度はあんまり低くなる
ことはなく.
終日こんな感じ…


でも.
12時前には雲が切れ始め…


青空がのぞき始めてきました!!


ふはははは.
本来は曇り~雪の天気の予想だったのに.
昨日滑れなかった私を,神様がかわいそうに
思って,晴れにしてくれたんだ!!
やっぱり,お日様の下で滑るスキーは
いいなぁ…!!


晴れて日が射しても,最高気温は-5℃程度と
低かったので.
雪が緩むことはなく…


雪質はトップシーズンのいい雪質のまま!


ただ.
コース上の人口密度はかなり高い状態が
続いたので.


GSコースやサウスコースなどは,
結構コースが荒れてきて.
人工雪を打っているコースは,
凸凹の間に,下地の硬いのが出てきている
部分も…


そして,オリンピックコースは,
エッジが立ててあればエッジが食いつくけど,
結構硬めの下地が出てきて,その上に
コブコブが乗ってる形で,おそらく
ほとんどの人は手ごわいと感じる
バーンコンディション(涙)


でも.
バーンはボコボコになってきたけど…
でも,今日は晴れない予想だったのが
いい方向に外れてすっきり晴れてくれたし.


コースは混んでるけど,リフトや
ゴンドラはそこまで混まなかったし.


まぁ,予想よりはいい3連休中日
だったかな…
と.


昨日は晴れてそんなに混まずに最高だった
という焼額メンバーの言葉は聞こえない
ふりをして.
今日も日がかげる営業終了の16:15まで,
いつも通り昼休みも取らずひたすら
滑り続けたのでした…


で.
当然まだ終わらない.
昨日滑れなかった恨みはまだ
解消していない.

…ってなことで.
当然,今日もまだまだ滑り足りないので.
お約束のナイターへ出撃です!


午後6時スタートで,圧雪をかけなおして
くれる焼額ナイター.
今日は最高雪質のシマシマでしょ!!
これを滑らずして死ねるか…!!


ふははははははははっはは!!
見よ!!
ほかのスキー場に比べると圧倒的に
品質が高い,まったく継ぎ目がない
この焼額クオリティの圧雪を!!


昼間は人が多かったけど.
ほとんど人がいないガラガラナイターで,
このシマシマを思う存分堪能するのだ…!!


…いや…
最高…
最高だよ…
この最高圧雪の焼額ナイターを滑らずに
いる人は,人生の半分は損している…

と.
ラストになってもまだところどころに
シマシマが残る,最高のナイターを
堪能しまくったのでした…


3連休中日の今日はちょっと人が
多かったけど.
おそらく明日はここまで混まないはず…

そして,明日も朝は曇ってるかもしれないけど.
午後に向かって晴れていくはず…!!

また明日も志賀高原滑ってます~!!
コメント (2)

実は今週,20000m達成者が誕生していたらしい…そして明日から何とか志賀高原へ復活!!

2024-02-11 00:01:08 | 日記
えー.
3連休のはずの本日.
私は一日家で過ごしていたわけですが…

見たくない事実が送られてきましたね…
本日は,ものすごいい晴天で,
雪質も最高だったようです…(涙)


あぁ…
私が行かない日は晴れなくていいのに…
猛烈吹雪でドカ雪が積もってくれれば
いいのに…

さすが3連休なので,あさイチはこんな感じで
並んでいる人も多かった第1ゴンドラですが.
昼間はそこまでひどく待たなかったようで…


いやー.
晴天で雪もよく,
コース上も見たところそこまで混雑
してないから…
なんだか,よかったみたいですね…

ちなみに,昨日圧雪車が壊れて一部非圧雪
だった奥志賀エキスパートコース,
今日は完全圧雪だったようです.


まぁ,夕方に曇って雪がちらつき始めた
ようですが.
基本的に,営業時間はほぼずっと晴れていた
ようで…

あぁ…
なぜ私が行けない日に限って…


そして.
ナイターも…
うぎゃーーー!!!
超シマシマっ!!!
冷え冷え雪の最高シマシマッ!!!


かなりよかったみたいで,
うらやましい…
あぁ…ホントはこの3連休で
2回ナイターに行けたはずなのに…
1回だけしかこの極上ナイターを
楽しめないとは…ッ!!(涙)


とりあえず,
今晩は夜中に5~10cmくらい積もって
くれそうなので.
明日は終日曇り空ながら,
朝は冷え冷えの柔らかめ圧雪の
Goodコンディションになりそうです…!

ってなことで.
今日は涙を呑んで仕事をしてたけど.
そして,仕事はまだ終わってないけど.

必殺,終わったことにする


という技を繰り出して,
明日から志賀高原へ復活します…!!

…でも,3連休中日だから混むだろうなぁ…

ってなことで,話題は変わって.
コロナ禍この方,営業リフトが減ったり
リフトが減速運転になったりで,
なかなか達成が難しくなり,
新規チャレンジャーが減った,
20000mクラブゴールドへの道ですが.

なんと.
今週.
新たに20000mを達成した,
ちょっとおかしい人素晴らしい達成者が
生まれたようです…!

…あ,このBlogを読み始めたばかりの人で.
20000mチャレンジって何のことか
知らない人は,
この説明記事こんなチャレンジ記録
読んでやってください…

で.
一ノ瀬第3クワッドが営業してない今,
平日でも修学旅行生とかで混む一ノ瀬
ファミリーでは,もう1日滑走標高差
20000mは達成不可能と思っていたの
ですが…

木曜は一ノ瀬ファミリーナイターもあり,
ナイター込みで無事達成したようです…!!

とりあえず.
普通の人ならやろうとは思わない普通の人間では
達成できない
1日滑走標高差20000mを
達成したということで.
自分は終わった人ですということを示す
素晴らしい記録を達成した人であることを
示す証
,ゴールドステッカーを
授与する予定です…!


あー.
でも.
決して普通の人はチャレンジしようと
思わないでください.
滑り始めて2時間後くらいに,
「なんで自分は飲まず食わず休まずで,
 こんなことやってるんだろう…」

と虚しくなるチャレンジです.

繰り返しますが.
普通の人はやってはいけないチャレンジです.
常識的な人は,健全で平和な世界で
過ごしてください…

ってなことで.
明日から2日間,志賀高原で滑ってます~!
コメント (2)

この3連休も,Skier_Sは志賀高原を滑っているとお思いでしょうが…

2024-02-10 03:04:55 | 日記
えー.
本日も,志賀高原特派員から写真が
送られてきましたが…

本日の朝は薄曇りで始まったらしい
焼額山.


あさイチの気温は-10℃と,
-9℃の予想がほぼあたりの冷え冷え!


で.
予想では曇り時々小雪の天気が,
10時くらいから晴れだしたようで…


その後はずっと晴れて,
晴天で冷え冷えの最高雪質を楽しめた
ようですね~…
うらやましい…っ!!!


寺小屋からの景色もいいし.
雪質もよさそうだし…
うーん.
今日,ここまで晴れるとは思わなかった…
私がいない日にいい方向に外れなくても
いいんだけどなぁ…←いや,よくないから


ってなことで.
これからの3連休の天気ですが,

10日(土):あさイチは-7℃,
 前日からの積雪は0.
 朝は晴れていそうで,
 あさイチは最高級の締まり気味の圧雪!
 明日のあさイチは最高だろうなぁ…
 午後に向かって雲が増えていき,
 夕方から雪がぱらつく天気に.
 終日冷えていい雪質!

11日(日):あさイチは-10℃近い冷え込み.
 前日からの積雪は5cm程度かな?
 あさイチは,圧雪の上にうっすら
 わずかに新雪が乗った,これまた
 滑りいいいい感じのコンディション.
 天気はあさイチは雪がぱらつくかも
 しれないけど,大体終日曇り.
 昼間も気温が上がらず雪は
 トップシーズンらしい状態が続く.
 午後は急斜面は荒れてくるか…

12日(月):あさイチは-9℃くらい.
 この日も朝はトップシーズンらしい,
 締まり気味のいいバーン!
 朝は雪がぱらついているかもしれない
 けど,午前中は曇り.
 昼~午後に向かって晴れ始める.
 気温は昼間はちょっと上がるが,
 0℃以下をキープしてくれそうで,
 雪質は悪くならずに済みそう.
 終日いいコンディションで滑れる
 一日.


って感じかな~…

でも,3連休だし,春節の時期にも重なるし.
この週末は混むんだろうなぁ…

で.
読者の皆さんは,
Skier_Sはこの3連休も志賀高原で
滑ってるんだろうな

とお思いでしょうが.

なんということか.
来週に,どうしても断れない無理筋の
仕事が突っ込まれ,
明日土曜は滑りに行く余裕がなくなって
しまいました(涙)
明日は泣きながら家で仕事してます…(激泣)

とりあえず,3連休2日目の日曜からは
志賀高原に参戦しようと思いますが.
…行けると思いますが.
たぶん行けるはず…

ってなことなので.
明日土曜の天気は,晴れのち曇りじゃなくて.
暴風雨,一時槍かミサイルの雨が降るでしょう


明日,特派員からの槍が降り注ぐ
写真をお待ちしています…

私が滑れない日に,晴れて最高の日に
なるんじゃないぞ…←心の狭いヤツ…
コメント (2)

木曜なので気象庁一か月予報が出たけど…来週は4月並みの高温が続く異常気象になりそう(泣).でも,みんなで願えば来週末もそこまでひどいコンディションにならなさそう.

2024-02-09 01:14:02 | 日記
えー.
焼額山スキー場ですが.
本日からヤケビウォールがオープンしたよう
です…!

これでやっと,焼額の全コースがオープン
しましたね…

焼額山スキー場Facebookより)

で.
本日の志賀高原も,特派員という名の
仕事をさぼった仕事がお休みの
人たちが滑っていたようで…

午前中は最高雪質のいい天気だという,
悶絶級の写真が送られてきました…!!


うがーーー!!
うおーーー!!!
滑りたい…っ!!!


奥志賀も最高だったみたいですが.
でも,晴れていたのは午前中まで.


午後は曇り空になり,時折
パラパラ雪も舞ったみたいですが…
でも,コンディションよかったみたい
ですね…


…ってなことで,本題へ.
今週末まではトップシーズンらしい,
結構いいコンディションが続きそう
ですが.
果たしてこのGoodコンディションはいつまで
続くのか気になるところ.

で,本日は木曜なので,気象庁の1か月
予報
の発表日ですね~.
とりあえず,1か月予報をみてみま
しょうか…


ふむ.


え?

あ…?

だ,ダメだ…
ダメだこりゃ(泣)
第1週は高温になる可能性80%,
第2週は同じく70%,
そして,第3,4週も冷えそうにない感じ…(涙)


FCVX14を見ても,
12日あたりから20日過ぎまで
あり得ないほどの高温になりそうで…
なんてったって,赤く記した部分,
グラフの上を激しく突き抜ける予想も
あるくらいで…
これはひどすぎる(涙)
平年比+10℃を越えかねない危なさ
なんですが…(泣)


そして.
これだけの異常高温なので…
早期天候情報が出るレベルですね(涙)
気象庁から異常高温に注意するよう,
高温にかかわる早期天候情報が出てます(泣)


とりあえず.1か月予報資料に戻り,
第1週,2/10~2/16の850hPa気温傾向を
見てみると.
…この水色で塗った領域,平年比+5℃って
ことになってるんですが…!??
1週間の平均が平年比+5℃って,
かなり危険レベルの異常気象です(泣)


そして,第2週,2/17~2/23の850hPa気温は.
うーん…
これも,水色に塗った領域は1週間平均で
平年比+4℃
という,かなりヤバいレベルの
異常高温…(涙)
これは2月下旬まで,雪がドサドサ降る可能性は
限りなく0っぽい…



とりあえず.
今週末はまだいいけど.
来週13,14日からは4月並みの気温になり
ますね(泣)
13,14日はまだ晴れるからいいけど.
15日がヤバい.
空から液体が降ってくる危険度がかなり
高い!!

ただ…
今,15日の特定高度線の予想を見ても,
まだ赤く記したように予想ばらつきが
かなり大きい感じなので…


だもんで.
15日の気温の予想ばらつきも,まだ
かなり大きい感じ.


皆さんの日ごろの行いが良く,
15日の予想が低い方に行ってくれれば.
平年より気温が3-4℃高くても,2月の
この時期なら雪になってくれるので…
16,17日の週末も,ゲレンデはそこまで
ひどいコンディションにならなさそう.

ただ,皆さんの日ごろの行いが悪くて,
気温が高いほうにずれると…


いや.
考えない.
そんな恐ろしいことは考えないぞ…!!

とりあえず.
スキーヤーの皆様におかれましては.
これから来週末にかけて,
一片の曇りもないほど,日ごろの行いを
良くしてくださいますよう
,よろしく
お願いいたします…
コメント (4)